discover essei photo

写真を愉しむ カメラって本当に素晴らしい だって感動をそのまま記録できるんだもの

投稿日:

 

秋 秩父をドライブしていて遭遇した景色

あまりの美しさに車を止めて…
この印象を言葉で伝えようとしても僕の貧弱な語彙
表現力では、無理
だけどカメラは、きっちりと、伝えたかった印象をとらえている

写真って本当に素晴らしい…

この写真を撮ったのは確かリンフォフ テクニカルダン
(6×9センチ)
見た瞬間にほれ込んじゃって、衝動買いという奴で…
この頃はまだ、健全なる夫婦生活を営んでいた頃で、

久々家に帰ってくつろいでいたら

カミさん、何を思ったか、
「誕生日に何か買ってあげようか」
それを聞いて僕はいった
「ありがとう、でももう買っちゃった」
「何を…」
「カメラ」
「幾ら…」
「100万円」
そういうと、カミさんは
「エっと言って しばらく沈黙していた」
この頃はそのカメラを車につんでは、撮影を愉しんでいた
この写真は秩父の方にドライブに行って撮ったもの

そう、
夕暮れ
山間のシルエットのデティールと川面に映った赤い夕陽が美しくて
三脚を立て レンズの名前忘れたが、確か500ミリだった
ハスキーの三脚にカメラをセットして、大砲みたいなレンズを着けて
フイルムは確かプロビア(ブローニー)

写真
古くなっても、その時の感動がそのまま記録されているのが素晴らしい

そんなことを思い出すのも楽しい…
先日、
鎌倉の陶芸家の家を訪ねた時、
もって行った
頼まれた写真集
「そら空宇宙」
(KindleAmazon ペーパーバック まめしば書房編集制作)を、
そこに来ていた先客の女性が見て
「この写真 飾りたい」とお願いされて、データを取り出したのでついでに
しかし、
言葉を添えようと思い
ウーンと唸ってみたのだが、
「…」
「いつまでも眺めていたい…」
これしか出てこなくて(笑い)
でもでもでも…
こんな遊びもなかなか楽しい…
4日には
本に使う温泉の写真を頼まれているので、
引っ越しの荷物の中からカメラ探し出して充電しておかなければ…
さすがに仕事で使うカメラはスマホというわけにはいかないものね…
しかししかししかし…
それもまた楽しだよね…
一人でも感動してくれる人がいる
僕にとっては、それが嬉しいのである

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ なんか楽しいねサボテンどこか可愛いサボテン 単純でシンプルで それがいい

写真を撮っていると、
人生に対して、いろんなことを気づかせてくれるの

スマホカメラを愉しむ 乗る人の思いを乗せて行く列車

御苑前の便利さに比べれば田舎
仕方がないよね段々と…
「流れ流れて落ち行く先は…」
そんな気分だけどとある女性にlineを送ったら
「それでいいのよ」
そう言って慰められて
「そうか そうなんだ それでいいんだよね…」
なんだ気持ちがホッとして…
行く雲 流れる水…
今を愉しむ そんな心境に…

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマはドラゴンフルーツの子供たち

調べて見ると
海外では「ピタヤボウル」という名前でセレブたちに人気らしい、
ドラゴンフルーツ
英語でpitaya
漢字では「火龍果」と書くらしい。
ピタやとはサボテンの総称らしい。
そう言えば葉っぱ 
なんとなくトゲトゲしていたな。

食べ方
冷やしてポーンと切って、
スプーンで掬って食べるのがいいらしい
栄養価が高く
スーパーフードと言われるヘルシー食材とか
ああ
だから海外セレブに人気なんだ

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する パンタナル懐かしい

もう20年位前か、若かったんだねぇ…
写真って、本当に楽しい
フイルムを整理(スキャン)しながら、思いでに浸るの
本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ櫻咲き春爛漫の西野川

スマホカメラって本当に楽しい
雰囲気を 風景をそのまま持って帰れるんだもの
楽しいねぇ…
なんとなく、
生まれ育った故郷(庭瀬)の風景を思い出していた
「ふるさとは遠きにありて思うもの…」か

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます