essei photo

写真を愉しむ 美しいねぇ羽を広げたヒヨドリさん まるで羽衣

投稿日:

この1瞬に精神を集中して

決まった時には、モニターを見なくてもわかるの
「ヨシ」
そう呟いてから、モノターを見ると、
「OH」とつい…
これが楽しい…
位置も…いい
偶然だと思うが、最高だね…

写真に理屈はいらない ただ楽しめばいい

理屈、ここにはもう、そんなものは存在しない
そうなんだよね、理屈じゃない、結果が全てなんだよ

その瞬間、その瞬間を狙ってシャッターを入れる…
楽しいねぇ写真
面白いねぇ写真

自己満足 それでいいんだよね

でもでもでも、
SNSにあげて「いいね」が来れば、なお楽しい…
写真って本当に素晴らしい…
そして楽しい…
あと2日頑張れば連休……
いいねぇ

昨日は仕事行くのイヤだったけど、ラッキーだった。
だって、現場に行くと
「昼まで遊んでていいよ」
そう言われて、車の中で数時間眠って、
昼めし食って現場に戻れば、2時間で終わり、
車で家のまえまで送ってもらって…
結果よければすべてよしだよね…
今日も愉し
明日も愉し
人生って、本当に本当に素晴らしい…
仙人になってよかったとつくづく思うこの頃である

-essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 鮮やかに心捉えるハクレンゲ

写真を撮って。そのよこに575
結構楽しい
スマホカメラ本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 公園の糸瓜の花揺らす風

「それって売ってんの」
「ああ、売ってるよ」
「知らなかった探してみよう」と言うので、
「そこまで日焼けすると」
そう言ってアハハハと笑うと
「失礼しちゃうわね、これでも一応女なんですけど…」
「そうだった ごめんごめん意識したことなかったよ…」
「もう」
そういってドーンと小突かれてしまった…

スマホカメラを愉しむ 黒塀とミツマタのつくり出す空間が楽しくて

コンポジション
デザインの力…
シンプルでいてとてつもなく大きな世界
宇宙観…
永遠のテーマだね…
そんな宇宙観を求めて撮る写真もまた楽しい
スマホカメラって、本当に楽しい

深山幽谷 まるで漢詩の世界 雨が創ってくれた風景なんだけど、好きだなこういう写真

アマチュア時代 二回位かな公募展に応募して賞を頂いたことがある。
その写真は夜とか雨の中で撮ったものだった。
コンテンポラリーフォトグラフィー
(意識的欠陥写真)が全盛の頃だった。

振り返ってみると
トライXという白黒のフイルムを入れて、
ほとんどノーファインダーで
「ハッと思ったらシャッターを切っている」
そんな感じで撮っていくのだけれど
露出計なんか使わないで適当で…
そうして撮った写真を高温の現像液に入れてて…
(写真の常識から言えばもう無茶苦茶)
ところがそれが素敵な写真をつくってくれるんだなぁ

そういう中から何点かを選び公募展に応募したの
全倍という大きなサイズのプリントにして
そういう時には写真屋さんにプリントしてもらうのだが
ネガを先生の知り合いの写真屋さんに持ち込んだところ
「先生 あれは無理ですよ無茶苦茶だもん」
そう言って先生のところに電話が来たらしい
しかし先生は
「イヤ、大丈夫、仕上がりを見れば分かるよ」
そういって焼いてもらったのだが
出来上がったプリントを受け取りにいくと
「驚いたよ あのネガからこんな写真ができるなんて…」
コンテンポラリーも初期の頃で、
岡山の田舎では誰もそんなことしてなかっつぃ(笑い)
その写真が入賞ししたのだが、
以来公募展というものには参加していないのだが、
思い出として残っているのである。

no image

スマホカメラを愉しむ 懐かしいね そしてやっぱりうまい 谷内六郎その世界

写真も絵画もそうだよね、
自分の世界をつくり出さなければだよね…
何を今さらだけど、
いい勉強をさせてもらった
スマホカメラって本当に楽しい
料理(イタリアン)を楽しみ
アートを楽しみ
風景を愉しむ
優雅だね、
天気もよくて本当に良かった