essei photo

パキスタシス・ルテアの花言葉は「美しい娘」

投稿日:

パキスタシス・ルテア まるで劇場にいるみたい

リズミカルで動きがいい、
「ねぇねぇ、私、キレイ」
「ああ、キレイだよ」
「どの位キレイ」
「そうだなぁ、これ位」
「これ位って、どれ位」
「だかたこれ位よ」
「…」
これは僕がつくったデタラメなセリフだけど、ついでだから、シェークスピアの言葉を調べてみた。
さすがというか、面白いね

シェークスピアの言葉

「神は我々を人間にするために、なんらかの欠点を与えている」

「人生は歩く影にすぎない」

「もの事によいも悪いもない。考え方によって良くも悪くもなる」

「何もしなかったら、何もおこらない」

「運命とは、最もふさわしい場所へと、貴方の魂を運ぶのだ」

こんな言葉、どこから生まれるんだろうね、やっぱり経験かな…

実は昨日、演劇、朗読をしている女性とデートしたの、とっても楽しかった

雑木林、
「ここが君の舞台、木立、芝生、ベンチが小道具、アドリブで劇を」

 

僕がそれを写真に撮るの、動きながら…

「おつ、いいね」
「OH、それそれ」
「回転、廻って廻って」
時々、こんな声をかけながら…
木漏れ日は綺麗だし、ちょっと低い位置から差し込んでくるスポットライトが、ムードを一層引き上げる。
木立の間をフラフラ、あっちに入ったり、こっち行ったりに…
ベンチでくつろぎ、芝生でダンス…

モニターを見て

「なんとなくエロっぽい」
「なんで僕の写真は、そんな風にになるんだろう(笑い)…」
そんな会話をしながら、ポートフォリオのための撮影をしたのだが、とても楽しかった。

ウン、いいの撮れたよ、人物を撮ったのは久しぶりだが、腕は落ちてない、そう思った(笑い)

演劇、朗読…、
やっぱり伊達じゃないね、何処に立ってもスッと溶け込んで、絵になるんだもの…
写真、やっぱり楽しいね…
花もいいけど、人物を動きの中でとらえていく撮影…
撮っているうちに、心と心がからみあって、シャッター音がキューとなって、お互いがノッテいくの
本当に楽しい。
久しぶりに燃えた楽しい休日だった…
僕はやっぱりカメラマンなんだな…
改めてそう思った。

-essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

美しいとキレイの違い、美しい睡蓮の花

「美しい」とか「きれい」というのは、何を基準に言うのかと、つい思ってしまうが、僕の考えでは、そこに理屈はいらない。
「美しいものは、誰がみても美しい」し、「キレイなものは、誰が見てもキレイ」なのである━と思っているのだが、どうだろうか…
そういう意味で、写真に撮ったこのスイレン、
花びらのどこにも乱れがなく、パリとしたその姿が、僕の心を捉えたのだった。
ならば、それに応えなければいけないよねということで、ポジションを決め、ズームレンズでちょっと引っ張って調整し、露出は、アンダーのギリギリの所まで落とし、背後の黒がうまく出るように調整して、フォトショップで、コントラスト、彩度、明度のバランスを整えて仕上げたのが、この写真。

スマホカメラを愉しむ 今日はヤマボウシ なんか蝶々みたい 

スマホカメラ?…
そういってバカにしていたのに
最近はすっかりそれにハマちゃって、
人の拘りなんてそんなもの…
やっぱり理屈より実践…
なんでもやってみるもんだね…
やってみると想像を超えるものがそこにあったりしてね…
文明とは凄いものだと感心させられるこの頃である…(笑い)

久々の撮影依頼 古いカメラの埃をはらって 点検して

それにしても面白いね、
電子メディアの発達によって、
編集プロダクションというビジネスモデルは終わったと思ってたのに、
なんと なんと なんと…
電子書籍(ペーパーバック)ができて、誰もが出版できる時代になったの

kindleで出版してアマゾンで売る…
しかもそれが、
版元なしで出版できて、
自分でやれば製作費はただで、
一冊から作れるんだものねぇ…
まさか、こんな世の中が来るなんてねぇ…

ブドウを見ると つい「ひと房の葡萄」という小説のタイトルが…読んだことないけれど

解説を読むと
『一房の葡萄』は、有島が書いた最初の創作童話で、
横浜英和学校(現横浜英和学院)での自身の体験に基づいている。

単行本『一房の葡萄』は、
有島が生前に残した唯一の創作童話集であり、
全4篇中、本作を含む3篇が有島の幼少期の体験に基づくものである。
有島が自ら装幀・挿画を手がけ、自分の3人の子供達に献辞が捧げられている」と
ちょっと興味あるな
一度見てみよう

何か拾い物をした感じ
何気なく葡萄を買い
何気なく写真を撮って
何気なくタイピングしていて今日は
思わぬ発見が
なんか得した気分

スマホカメラを愉しむ ラッキョウを噛み締めて知る 深き味 

梅干しとかラッキョウを見ると
つい年寄りの食べ物と思っていたのが、
最近では、
ああ、
ついに、
こういうのを美味しいと感じる年齢になったんだなぁとつい…
季節の変わり目で…
そんな歌があったけれど、
食べ物の変化、
嗜好の変化に気づいて年齢を知るというのもあるよね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます