essei photo

写真を愉しむ あの曲道の向こうに 期待して行ってもなにもないんだけどね… 

投稿日:

なんでもない風景なんだけどね…
こういう風景を見ると、つ撮っちゃうんだよね
実際 何もありはしないんだけどね…
何かありそうな そんな気がするの…
山の彼方の空遠く…
多分同じ思いだと思う
山頭火も同じ心境だったんだろうね、
分け入っても分け入っても青い山
それぞれにそれぞれの思いがあるんだろうねぇ


ところで僕は一体 何を探しているんだろうか…
いろんな人生を体験してきたけれど、今だにそれが見つからない
「三十にして立つ。四十にして惑わず…
と孔子様は言っているけれど、
孔子も案外偽善者で、
あれは、そうなりたいという自分の願望を言ったのではないだろうか
ゴルフにハンディーがあるように、
人生にもハンディーがあってよいのではと僕は思う
僕みたいなルーズな人間は、
50になっても60になっても、
その粋にはいけそうにないから、これはもう幽霊になって
出るしかないな」
うる覚えだが、
そんなエッセイを読んだ記憶がある。
確か、大岡昇平氏の随筆だった
すでに僕は後期高齢者
天命の50はとっくに過ぎている
しかし、不惑いどころか、
自分が何を探しているのか、
未だそれさえつかめていない…
やっぱり僕も幽霊になって出るしかないんだね…

-essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ ベンチのある風景 なんか気になって 秋だなぁなんて思いながら

スマホカメラって、本当に楽しいよね
カメラがなければ見過ごしてしまう風景でも、
撮っておけば、
そこには物語りがいっぱいあるから…

スマホカメラを愉しむ 優しいねぇ 楽しそうだねぇ ほほほ フフフあらーお喋りを楽しむ娘さんたちの声が聞こえる

マンションの近くのドトールで
ベトナムから来ているスタッフの女性に
「As Time Goos By」と言ったら
「…」
でネットで
1円で買ったカサブランカの英語の台本を見せ
指さすと
OH
As Time Goos By…
上手な発音で(笑い)
そして
「流れにしたがって」と
日本語もつけて…
時々
彼女をつかまえてはやているのだけれど
楽しいねぇ

写真を愉しむ 黄色から白へ 色の変化が楽しい  

運勢が変化するのは90日単位らしい
その数字は同時に、細胞の変化するサイクルらしい
運勢は、陰陽のバランンスで変わってくるらしいのだが、
90日を一つの単位としているようだ、
その変化を見るのが易占いでありタロットカードなのである。
スイスの心理学者ユングが西洋に広めた易占い、
その書籍のタイトルを「変化の書」としたのは、そういうことだろう、
そんなことを調べているのが、また楽しいいよね…

写真を愉しむ 花猫の目草 どうしてこの花が猫の目草なのか、僕にはよくわからないのであけれど

あの花が猫の目草と教えられ 雅督

スマホカメラを愉しむ 色がいい形がいいね 茄子胡瓜

人生、
どこに落とし穴があるか分からないね…
世を捨てて、
風流を楽しんで生きていればよかったものを…
ちょっと色気を出したばかりに…
終活、急がなければならなくなってしまった…
これから流浪の旅はちょっときついけど、これも人生
いざとなれば、
島根に友達の立派なお寺がある、
そこに行って、腸管さんも悪くはないか…