essei photo

写真を愉しむ 古い写真の中を旅する

投稿日:

写真整理の目的はフイルムを捨てるため

古い写真を こうして漁っているのは、
フイルム(スライド)
を捨てるため
スライドでは、今の時代、使えないからね…
だから、
バーと見て いらないのはドンドン捨てて
それにしても捨てる写真のなんと多いことか…
それでいて、
「こんな写真があるはず」というのが、見つからないのはどういうことか、
フイルムの管理って、本当に大変なの…
「可笑しいなぁ…」
そんなことをブツブツいいながら、
アクリルの箱に蛍光灯を入れて作った手製のビューワの上に
フイルムを並べて、ルーペで見ていくんだけど、
その作業は、まるで宝探し根気がいるのだ
でもでもでも…
捨てる写真の中に埋もれて、
これだっというのが出てくると、嬉しくて
このブルーモスクの写真もそう、


でも、
囲いの下に、人がいっぱい写っていたから、
ギリギリのところで切っちゃったの
だって、余分なものいらないもの…

トルコには僕、
二回行っているのだけれど、
一回目の時には改修工事をしていて撮れなかったから
この写真は2回目の時の写真
それでも古い写真なんだけどね…
あって良かったよ
普段は眠っていても、フイに必要になってくるから、
せめてお気に入りはデータにしておかなければなのである
写真って本当に楽しい
それにしても面白いね
後に必要になってくるのは、
力作よりも平凡な写真
だれが撮ってもそう撮るという物ばかり
面白いね…
個性的なのは、やっぱり使いづらいんだよね…
人間もそうかも知れない(体験から…笑い)

-essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 秋色の光りと色のページェントが美しい

階下のセブン「冷やし焼き芋」とコーヒーを買って
ソファーで寛いでいたらいつの間にか寝てしまっていた…
で、夜中起きて
大型のモニターに撮った写真を映しだしてみたら
「けっこぅいいじゃん」(なんちゃってね…)
秋色の
織りなす綾こそ美しい
なんて思いついたことをそのままキャプションにして…(笑い)
そうしたら
「ページェント」という言葉がふいにきて
調べたら劇場
「OHこれいいな」
そう思ってタイトルに
「秋色の光りと色のページェント」と慌ててつけ加えたの(いい加減笑い)
今日も愉し
明日も愉し
スマホカメラ本当に愉しい…

スマホカメラを愉しむ はなやかな うたげのあとの むなしさよ なんとなくそんな感じ

そうか
だから秋の紅葉は美しいのか
だって燃える命だもの…
なんだか哲学的(笑い)
そうなんだ
だから秋は、
秋という季節は華やかさと虚しさと、

「…」
そういうものが全部からまって色づいているか美しいのだ…
でも僕はやっぱり…だよね
ちょっとそんなことを考えさせられた瞬間だった…
しかしまだまだ僕は元気
おおいに楽しまなくちゃね…

スマホカメラを愉しむ 黒塀とミツマタのつくり出す空間が楽しくて

コンポジション
デザインの力…
シンプルでいてとてつもなく大きな世界
宇宙観…
永遠のテーマだね…
そんな宇宙観を求めて撮る写真もまた楽しい
スマホカメラって、本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 優しいね 心うきうき春のいろ

アナザーワールド
自分の世界がつくり出せると(自己満足だけど)
益々写真が楽しくなってきた
写真って、本当んじ楽しい
スマホカメラ 本当に楽しい…

写真を愉しむ ストーリーのない文章というのに、最近憧れているんだけど難しい

人のする普通の生活が、僕にとっては全て新鮮で、学生時代に
かえったような感覚…
青春 いいねぇ…
本当に本当に本当に楽しい(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます