discover essei photo

どこかにエロスのニュアンスを感じさせる写真 なぜかそういう写真が僕は好きなのである

投稿日:

目次

あなたの写真はどこかエロチックなのよね…

沙漠を撮っても、
花を撮っても
多くの女性からそう言われるの…
「でもね、その感じ(雰囲気)がイヤラシクないからいいのよねぇ…」
お酒を飲みながらだけれど、
ある女性に、
作品集を見せたらそう言われ,
どう反応してよいのか躊躇った(ためらった)ことがある。

でも
そう言われるの、
イヤではなかった

それどころか
褒め言葉として僕は受け止めたのだった。
かつて僕の写真(沙漠)に詩を書いてくれ
「沙漠の木」というタイトルもつけてくれた詩人の高橋順子さんは
その本「写真・詩集 砂漠の木」(愛育社)の前書きに
「神秘とエロスの沙漠への…」という表現を使っていた
もしかしたら、
僕の潜在意識の中にそういうものがあるのかもね…
だって沙獏は風景そのものが
裸婦のオンパレードのように僕には見えたんだもの…(笑い)
しかし、
写真の中にそういう雰囲気が現れるということは、
それは褒め言葉だと僕は受け止めているのである(笑い)
そう、
少なくとも何かを感じてシャッターを切ったのだから、
心で思っていることは伝わラなければね…
どう繕ったって、
所詮この世は男と女
創造(表現)ではやっぱりそういうことを意識するよねぇ…
嗚呼 
今日もまた分けの分らない戯言になってしまった

写真が撮りたくて買ったのだけれど、
食べるには、
2,3日かかりそう…

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を楽しむ お彼岸に曼殊沙華 黒アゲハ

「天界に咲く花 曼殊沙華に黒アゲハが来て止まる」
「何かがそこにあるような そんな気がして…」

スマホカメラを楽しむ 透き通った冷たい空気の中でひと際目立つ冬の花

艶やかに 紅い椿が 咲き誇る 雅督

スマホカメラを愉しむ あれ これは落羽松の実 こんな所に ここは善福寺川の緑道

夏の光 夏の風受け落羽松
ゆったり揺れて 時を愉しむ  雅督
なんちゃってね
スマホカメラ本当に愉しい

写真を愉しむ 黒法師 この花をみるとつい「クロワッサン症候群」の女たちを連想するの

クロワッサン症候群の女たち
黒法師を見るとつい、そんな女性を連想するの…
お洒落で恰好いいの大好き、
本もよく読んでいて、自分の意見、主義主張をもっていて、
そういう人と話しているのとても楽しかった

スマホカメラを愉しむ 琵琶の実の洒落た味を儚いと

故郷…
みんないなくなってしまったけれど、
思い出の中では
賑やかだったあの頃が鮮明に思い出される、
そうみんな若い…
懐かしいなぁ…
お盆には一度行って見るかなぁ…故郷へ
ノスタルジックジャーニー
いいねぇ…