discover essei photo

ブドウ 商店街を歩いていると ブドウかとつい目に留まるけど買ってまでとはねぇ

投稿日:

やっぱりブドウ食べると美味しい

友達からメールで
「ブドウが届いた 取りにくるか」と
そりゃ行くわな…

「もうすぐ三十路」と笑っていたのが
今や後期高齢者

「書く気はあっても取材するのがねぇ」
とお互いに
ランチを食べ
コーヒーを飲みながらそんな話をとするだけなのだけれど
やっぱり友達
なんの遠慮もない

友達本当に有難いと感謝

「巨砲が来たらまたくるから」
そう言って別れたのだが、
なにかと気を使ってくれる友達、
本当に有難いと感謝…
本当に本当に本当に世話になった。

知り合ったのは、
確か僕と入れ替わるように新聞社を辞めて大学の講師になった先輩の紹介だった

東京に出てきてすぐに知り合ったのだけれど、
直後に僕はフリーランスのカメラマンになるのだが、
仕事のあてなど勿論ない。
毎日、
友達の会社に行き、
友達と関係があった新聞社を紹介してもらい、
仕事のない時には、
その会社(友達の努めていた会社政府の広報関係の会社)に行き、
友達の後について名刺を配って歩き、
少しずつ仕事の輪を広げていったの。
そう、
夜は神田のヤッチャバ(野菜市場)でアルバイトしながら…

それが僕のカメラマン生活のスタートだった。

長男が産まれる時など、
カミさんは岡山に帰っての出産だったから
新婚ホヤホヤの友達夫婦のところに数か月も居候したりしてね…
今思えば無無茶苦茶な生活だったけど、
よくやってこれたなと、
つくづく思う(笑い)
通常なら、
こんな生活だとドロップアウトのパターンなんだけどね、
巡り会った人が良かったのか、
余程ラッキーな星の元に生まれてきたんだろうねぇ、
奇跡につぐ奇跡が次々に起きて、
気がつけば雑誌社をやり、
編プロ、
プランニング会社をやりと、
「俺の人生 いったいどうなっているの」という位いろいろ変化して、
気がつけばやっぱり元の世捨て人(笑い)…
でも、
その間には何冊も本は出したし、
写真集も何冊か出したりして、
普通ではなかなか体験できないこともいろいろさせてもらった…
しかし、
考えてみれば自分自身で
「こうしよう」と思ったものはなにもなく、
ただただ流れに乗って生きてきただけ…

まさにまさにまさにのデラシネ
それが僕の人生だった

「人生ナメタライカンデヨー」
と言われそうだけど、
それが僕の実態…
だけど本当に楽しかった、
まだ終わったわけではないけれど、
本当に本当に楽しい人生だったとつくづく思う…
でもでもでも
もう一つ位
何かやりたいなと最近思ってね、
いろいろ挑戦はしているんだけれど、
基本的には能力がないから、
なかなか想うようにいかないのだけれど…(笑い)
でも、
そのお陰でいまだに
「夢追い人」ではいられるけれどね(笑い)…
今日もまた
ブドウから変な方向に話が流れてしまった
それもまたよしだよね…(いい性格)ハハハ…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

美しいものが美しく見えるということは、素晴らしいこと。

やっぱり健康、健康であれば働くこともできるしね…
「僕は健康のために生きてるんじゃないよ」と、つい先頃までは、そう思っていたのだが、
「やっぱり健康大事だな」と、歳とともに思い始めたこの頃。
歩き始めれば、どうってことはないのだけれど、椅子から立ち上がった瞬間が、「年寄りだな」と、最近感じるように」なってきた。だから脚、できるだけ大股で、腰から歩くことを意識しているのだけれど、気がつけば、歩幅が小さくなっているのが悲しい…

スマホカメラで撮影、緋毛氈の作りだす不思議な空間

写真を撮る、撮らないは心の何が決めるんだろうねぇ

何回も何回も見ているのに、ねぇ、なんで昨日撮ったんだろうねぇ…、
自分でもよく分らないのだけれど、写真にすると、それなりの絵になるから面白いね…
考えるにおそらく、見る度に気になってたんだろうね、
しかし、わざわざ立ち止まって撮る程の魅力は感じなかったんだろうねぇ、
それが昨日は、午前中に仕事が終わって、阿佐ヶ谷駅まで車で送ってくれたので、時間にゆとりがあったから撮る気になったんだね…多分
それと、数日前からスマホで写真を撮るシリーズを始めたから、「よしこれ」ということで撮ったんんだと思う。
そうか、そうだったんだ…
自分の行動、自分の意志なのに…なぜ撮ったというのをこうして考えないと出てこない、本当に不思議だよね…
でも、こうして撮って、
何か書かなきゃと思ってコンピュータのスイッチを入れると、いつの間にか、自分とのこういう対話が始まって、気が付くと、ちゃんと文章になってるの、面白いね…そして不思議だね…
どうやらこれをアドリブというらしいが、僕にはこの手法がピッタリなの(笑い)

フルーツのトマトの味の素晴らしさ 便利がいいね575 写真と合わせれば恰好つくものね

目次スッカリハマった575昔流に言えば、 スマホはまさに矢立だね…今日は俳句の会遊びやっぱり大切だよね… スッカリハマった575 写真と合わせれば様になるものねぇ… 文字配列のバランス とりやすいし …

スマホカメラを愉しむ 土の道 緑の景色 白い花 たったそれだけなのに 心揺さぶるのは何

かつての日本は こんな風景だった
僕ら団塊世代の子供の頃の日本はこんな風景で
田んぼには
レンゲの赤い花咲
一面を埋め尽くしていた
そんな風景が
村のあっちこっちで見られた…

スマホカメラを愉しむ 落ち葉にはいろんな表情がある それを集めるのも楽しい  

葉っぱの表情をみて、潜在意識と対話する
そんなことを考えているのが亦楽しい
潜在意識、
サイレントコード 
宇宙からのメッセージ
写真のなかには、
そういうメッセージが託されていると、考えると、とても楽しい
スマホカメラって、本当に楽しい…
僕はこの被写体に何を感じたのだろう…
写真を見ながら、
そんなことを考えるのが、僕は楽しいのである

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます