discover essei photo

オハグロトンボ 子供の頃 夏休み 早朝 宿題していると、ヒラヒラと最近見なくなったねぇ

投稿日:

目次

昔はよく見たけどねぇ…

僕らが子供の頃にはクーラーなんてないから
早朝涼しい時間に庭に小机を出してそういうところで勉強してたの
早朝だと、
風がひんやり冷たいからとても気持ちがいいの。
座敷から廊下を経て
そのガラス戸を開けると、
そこは小庭に降りる上がり蒲池になっていて、
涼しい風がヒューヒュー入ってきてねぇ…、
とても気持ち良かったの
鳥もいろんなのが来ていたけれど、
すっかり忘れたねぇ…
その頃ちゃんと調べておけばなんだけど…
後の祭り
このトンボは確か高麗川の方で近くの用水路で撮ったのだと思うが、
ヒラヒラと優雅に飛ぶ姿が美しいよね…

オハグロトンボ

子供の頃から見ているので、
ああ…
という思いで撮ったのだと思うが、
一体どんなトンボなのかとなると何にも分ってないので
調べてみると
オハグロトンボとは

黒い羽にキラキラ光沢の美しい体をもち、

他のトンボとは違い、
ハタハタしないでとゆっくり優雅に飛ぶ姿が印象。
これが特徴かな

オハグロトンボは俳句にもおおく読まれていて
季語は夏と。

ところでなぜオハグロ…
どうやらそれは全体が黒いから
昔 江戸時代?
女性は結婚すると、
歯を黒く染めていた
そういうところから来ているのではと推測する
結婚するとなぜ、
歯を黒くそめたのか
そこまでは今はちょっと
だって今日は仕事行かなければならないもの…
そう、だからとりあえず何か書いといて
時間がある時にゆっくり書こうと思ってるの
ブログ
これができるからいいんだよね…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 縁側で庭を眺めて酒を飲む

昨日(25日)から
扇が谷のKATAKOTOギャラリーで
土歩さん、作陶展をしているの、
30日まで、
ブラリ鎌倉…
よかったら是非…

梅の花 可愛く咲いて 春そこに スマホで撮ってちょっと俳句の真似事を

Filofax(システム手帳)やっぱり今でも使っているもの
文房具には夢があって、想像力を書きたてる何かがある、
これさえあれば、いつでもどこでも、一人で遊べる、今はそれにスマホとタブレットが僕にとっての必需品
バックが重くなっても、どこに行くにも持っている貴重品なのである
昨日は新宿御苑で蝋梅をみた、また、楽しい季節がすぐそこにを実感した。今年はスマホで大いに楽しもう

スマホカメラを愉しむ姫たけを見て 遊び心で腕まくり

料理 スマホカメラ 本当に楽しい
これこそまさに、究極の遊びと僕は思っているのである

写真をお愉しむ この花を見るとつい夏の花と思ってしまう 

オシロイ花が夕方に咲くのは、
風呂上がりのお姉さんがお化粧する時間に合わせてるなんんてね…
写真は楽しい 
いろんなことが想像できるから

内緒、よからぬたくらみ、そんなイメージだが

噂話(内緒)は男も大好き
噂話は女のものかと思っていたら、どうしてどうして、
男ばかりの僕の職場(警備会社)でも、昨日話したことが今日にはもう多くの人に伝わっているという有様。
しかも尾ひれはひれがついて
新人の頃、僕が先輩と喧嘩したのなんか、翌日に会った人が
「ああ、久保ちゃんやったんだってなぁ」
「はは、もう知っての、ハエー」
そんな調子なのである。
内緒話は内緒にならない。
もしかしたら、これ格言かもね(笑い)
おあとがよろしいようでアハハ