discover essei photo

クロウリハ虫 ウリ科の葉っぱを好むらしい。しかし僕は生態にはなんの興味もない。関心があるのは配色と形なのである

投稿日:

黒いマントに黄色い頭
単純だけど目を惹くよね
しかもバランスがいい…

黒い目がポイントになって、
可愛らしい…
目の所にある2本のアンテナ
これに何…何か意味を感じるのだけれど、
考え過ぎか…

虫との会話

「君はなぜここに居るのか」
「サー」
「この広い宇宙…
行き場所は沢山あるだろうに
なぜ君はここにいるの…」
「分らない
気がつくとここにいたの
そしたらそれが好物の葉っぱの上だったの…
別に探してきたわけじゃないの
なんて言うの
導かれて
そう、まさにそんな感じなの」

「そうか、生かされてるんだ…」

「僕も一緒、
意識を持ってここに居るわけじゃなくて
気がつくとここに居たの、
そうしたら君がいて
なんとなく惹き付けられて…」

「そうなんだ 
一緒だね僕たち、
互いに引き寄せられたんだ」と虫さん
「はは そう考えると面白いね…」
「ウン なんでもないことが凄く意味のあることのように思えてくるよね…」

「そうだね、
さっきまで何にも知らなかった君と僕が
こうして出会ってコミニケーションしている
面白いねぇ…」

「この不思議 もうちょっと調べたら、
もっと面白くなるかもね…」

「そう言えば僕がカメラ構えると、
花もポーズとってくれるし
鳥や他の動物たちも
「こんなのどう…てやってくれるの…
 それが楽しくてね…」
「だってオジサンと話していると楽しいもの…」
「オッ 君のそのポーズいいよいただき」
「おじさんいいの撮れた…」
「うん決まったありがとう…」
こんな会話も楽しいよね…(笑い)

宇宙そこにはいろんな物語がある

宇宙
その中では生命は どことなくなんとなく意識はどこかで繋がっているのかもね…
最近
そんなことを考えるのが多くなってきた(笑い)
写真って本当に楽しいね…

面白い写真と文章が出来たらそれで紙芝居作って
朗読の先生に読んでもらうの
そんなことを考えていると本当に楽しい

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 宮島 平安絵巻の中にいるよう 

建物を見て、これほど感動されたものはなかった
これこそ、世界に誇れる文化だね…
写真って、本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ ヨーラクボクの花木 珍しいんだってね 

目を瞑れば、アッという間に異次元の世界へ
これ楽しい(笑い)
ドトールに寄ってコーヒーを飲み
アリアさんの朗読聴いていたら、
体全体が温まってきて、
フワーと意識が遠のいていくの…
そう、
眠気に襲われて…(笑い)
ほんの数分だったと思うけど、
あれ気持ちがいいねぇ…
バスとかで乗り過ごすのちょっとショックだけど、
瞬間の異次元への旅、
なんだか快感になってしまった…(笑い)

蕗の薹、春だねぇ、つくだ煮を作ってみた。ほろ苦くてとっても美味しい

フキミソ」の作り方など聞いたんだけど、
調理器具が電子レンジしかないからねぇ…
そう思って、
他に、
どんな食べ方があるのか調べたら
「佃煮」というのがあったので、
「これなら簡単」
そう思って作ってみたの。

タブレットがない。夜中に飛び起きて大騒動…その顛末は

スマホで探せばいいんだと思って、
「端末を探す」というのをやったのだが、タブレットでスマホを探すの設定はしているが、スマホにタブレットを探すの設定はしてなかったので、それは無理。
これはもう、朝を待って、バス会社に電話するしかないなと、諦めて、しばらく目を瞑って、それでも落ち着かないので、
ソファーの上半身がくる位置の椅子を動かしてみたところ、
四角い物体がソファーにピッタリとくっついてて、角度によって、光ったのが見えた、
「あった」
その瞬間、ヘトヘトと、腰が砕けてしまった。

スマホカメラを楽しむ エビ へー 海の中ではこうしているのか

電子カメラの発達で
昔だったら大変な
こんな撮影(アップした写真)が
カメラを向けてシャッターを押せば簡単に撮れるようになったのだから驚くよ…
だったら
その便利さを享受しなければね…
これからの写真
ちょっと本気で考えてみよう… 

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます