discover essei life Like the discovery photo smartphone camera

武蔵関公園(練馬区)では、ハート石探しが話題(ブーム)とか

投稿日:

これハートに見えるよねぇ

「武蔵関公園にはハート石というのが沢山あって
今それが話題(ブーム)にんってるの」

春分の日

武蔵関公園を案内してくれた女性が歩きながら
そう言って
「私が見つけたのはこれなんだけれどハート形に見えるかしら…」
「…」
「うん見える確かにハートです…」
そういいながらパチリと一枚
その写真がこれ(アップした写真)

どう見ても、
これハートだよね…

「武蔵関公園のハート石」

検索してみると、
沢山あった。
それを見ながら
「この石も ハート石のコレクションに十分入る」と思った。
面白いね、
ハートというだけでなんだか胸がトキメクの…
子供の頃にやった
四つ葉のクローバー探しもそうだった…

思い出した僕の故郷の風景

吉備の中山という古墳の山すそ、
田んぼの中に家がある
そんな田舎町で、
あぜ道を歩くと
クローバーがいっぱいあってね、
女の子と遊ぶ時によくやったの…
懐かしいねぇ…

石のアートも面白いね

仏像の形をした石をコレクションしている人がいて
見た瞬間感動して
「どこで見つけたの」と聞くと、
秋川渓谷とかに行くと結構あると聞いて探したけれど
見つけることはできなかった…

なんでもないことでも発見は楽しい

面白いね、
「ハートの石がある…」
そう思って
下を見て歩いていくの…
集中力が結構いる、
時にはそういう散歩もいいよね…
鳥を撮る
花を撮る
風景を撮る
そんな時に
「あれ、これもしかしてハート石…」
なんだか嬉しくなるよねぇ…
ハプニング、
うん、
そう…

小さなハプニング…

それだけで幸せになれるんだよね…
人と会ってのお喋りも楽しいけれど、
ブラブラと、
散歩しながら
こうした発見を楽しむのもいいよねぇ…
美味しい蕎麦と武蔵関公園、
町には美味しいお菓子やさんもあるらしい
新宿から丁度いい距離…
スッカりお気に入りのスポットになってしまった。
この公園は鳥が撮れる公園としても有名なの…

-discover, essei, life, Like the discovery, photo, smartphone camera

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を楽しむ あら可愛 ブルーバタフライというのだそう

何かをきっかけに、
ある日突然甦ってくる混沌とした記憶の断片
それらを繋ぎ合わせてういくのがまた楽しい…
写真は、
そのスイッチの役割をしてくれるのである
それがまた楽しいのである

スマホで遊ぶ、なんでもない写真も見せ方で活きてくる

僕が写真をコレクションしている理由
それは、
必用になって、
そのイメージで撮るのは大変だけど、
撮った中からこれというのを探しだすのは簡単だから…
でも、
そのコレクションから、
電子書籍の写真集、
何冊も作ったよ。
インスタグラム
フェイスブックは、
そういう意味ではとても励みになるの、
やっぱりね、
写真、
目的がなければ撮らないから…

吉祥寺 さとうのメンチ 舌鼓 知らなかった買えない程行列ができるんだってねぇ

念という字は
“”今の心“と書くの 
だから今を思いっきり愉しめばいいのよ」と
なる程と納得させられた

和カフェ、つゆくさ 懐かしいねぇ…

コーヒー、理屈をこねる人は大勢いるけれど、本当においしいコーヒが淹れられる人というのは少ないんだよね…
「コーヒーを淹れるのにはねぇ、愛情がいるんだよ」(なんちゃってね)それと、器と雰囲気、コーヒーはこの3点が揃わなければ、美味しく感じないのだ(僕の数少ない拘り)
彼女の淹れるコーヒーは本当においしかった。
だから、美味しいコーヒーをより美味しく飲むために、ビーガンの定食を食べるの。僕は本当は、野菜、好きではないんだけれど、少しでも長くいるためにはねぇ(笑い)
でも、豆腐ステーキとか、おいしかったよ…

写真を愉しむ 蝶々はまさに動く花

先輩のお姉さんたち、
年齢は微塵も感じさせない
そして、明るくてみんな楽しい素敵な人ばかり…
いつまでも瑞々しく…
そんな風になりたいと後期高齢者の僕が…
ちなみに先生は92歳 
背筋はピシとして、そして美しく、
今でもハイヒール履いて歩くよ、
僕の行ってる俳句の会は、そんなモンスター集団なのである。
そして蝶のように美しく舞っているから、本当に素敵なの

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます