トレンド

100均で買ったスマホ用「魚眼レンズ」素晴らしい、その効果に驚いてしまった。

投稿日:

目次

100円で買ったスマホ用「魚眼レンズ」が、とても楽しい。

百均で買えるスマホ用魚眼レンズという記事を見て。早速買ってみた。

取付はクリップでスマホカメラのレンズの上に取り付けるだけだから、とても簡単。

カメラを開けてみると、
オーと、思わず声が出る程の超超ワイドで、このレンズを着けて、例えば花をクローズアップすると、花が前にグットせり出してきて、迫力のある面白い写真が撮れるのである。

SNSの時代、このレンズはとても面白い。スッカリはまってしまった。

 

魚眼レンズとはどんなレンズ

簡単に説明するとスーパー広角レンズなのだが、
撮りたい物に近づくと、写したい物が、グッと前にとセリ出してきて、面白い写真が撮れるのである。

一時期、犬のデカ鼻写真がブームになったことがあったが、あれこそまさに魚眼レンズで撮ったもの。

写真愛好家なら、一つは持ちたいレンズなのだが、本格的カメラのレンズとなると、
高くて手が出せないという代物。

それが、たったの100円、
使い易くてとても気にいった。

スマホカメラも今は使える(というより、スマホカメラが今や主流カメラ)で、
スマホカメラで撮った写真で写真集が作れる時代、
100円ショップで、こんなアイテムが揃うなんてと思うが、それが現実。
大いに活用しなければね…

-トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夕食、チャティチャティ(新宿御苑)のハンバーガー、匂いにつられて つい

ハンバーガーショップの前を通たら、肉の焼けるいいかおりが…
一旦は通り過ぎたのだが、匂いにつられて踵をかえして…
人気のチャティチャティのハンバーガー とても美味しい

アド街ック天国で紹介された武井商店のドレシング、美味しい

ウンいける、アッサリしていてとてもいい。
「ヘー ドレッシングが、自動販売機で売れる時代になったんだ」
そんなことを思いながら、写真を撮っていて気が付いた。
そう、女性の写真。よこに「鉄道むすめ」と書いてある。
「これは一体なんだろう」
そう思って調べてみた。

トマトジュース 美容に健康にいいんだってねぇ トマトが赤くなると医者が青くなるというもの

トマトには、ビタミンC、リコピン カロティノイド、ビタミンEが豊富、そのくらいなら僕でも知っている。
ダイエットや美白、健康にいいというのは、なぜか知らないけれど、知識として頭の中にある。
トマトが赤くなると、医者が青くなるというのも、子供の頃から聞いていたからね。
それにしても、このとまとジュース、とっても美味しい。

no image

特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」 2021年4月13日(火)~5月30日(日)  

目次 東京国立博物館 平成館 この展覧会の見所 国宝「鳥獣戯画」は、擬人化した動物や人びとの営みを墨一色で躍動的に描いた作品。 この展覧会は、 展覧会史上初めて、甲・乙・丙・丁全4巻の全場面を、会期を …

ハバネロペッパーソース(中辛)野菜炒めに見事に調和、これは美味い

目次 野菜でつくった調味料、タバスコではない 昔、ニューオリンズのオイスターバーで炒めた牡蛎にちょっとつけて食べたソースがおいしくて、しかし、名前をメモするの忘れて、 それとなく探していたのだけれどわ …