フォトエッセイ

高尾山 美しいね、カメラを向けてシャッターを切れば山水画 何にもないのがいい

投稿日:

「高尾山へ蕎麦食べにいかないか」

誘われれば、イヤとはいえない僕
11時に高尾山口で待ち合わせて、「高橋家」という蕎麦屋で天ぷらと蕎麦セイロをノンアルコールビールをいただき、その後、リフトで中腹へ。
薬王院へ行く途中の急登、女坂(階段がきついが、距離が短い)を上がり、樹齢450年の欅の辺りまで来たところで、雨が…
で、引き返して、ケーブルカーで下山、最近人気のミュージアムカフェ「599」でコーヒーを飲んで帰ったという、それだけのことなのだが、うん、なかなかいい旅行だった。

カメラを持って出かけたの久し振りだからね。

やっぱり、自然いいよね、ちょっとだけでも山の空気を吸うと、気持ちがいいもの。
喫茶店に入って、ガラス越に外の風景を眺めていたら、雨が上がって、明るくなって、汚れた景色がキレイになって、鮮やかに見えたのが印象的だった。
雨上がりの緑の芝生の上でムクドリさんたちがエサを啄んでいるのだが、その姿が、元気で清々しく見えたのは、気のせいだろうか。

この喫茶店、広くて、お洒落でとても気に入った。

たまには、こういうところに来て原稿書くのもいいよね、で、帰りには温泉に入って帰るの。
いいね、それ、月に2回位、そういう生活があってもいいよね…
これでやっと、ワープロ専用機、ポメラ30の出番ができた。大いに活用しなければ…
高尾の山に向かいていうことなし 高尾の山は有難きかな なんてね

-フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヘー 花びらの中って、こういう世界なんだ。皇帝ダリアなんだけどね

目次「君の名は」そのちょっとの縁「袖すりあうも他生の縁」それが書きたくてちょっと主人、迎にいってきますレコード買ったら重くて、そりゃそうだよ、パッと見て10枚はあるもの挨拶程度の軽い話が、なんとなんと …

メジロ 目白 めじろ 飛ぶのは覚悟がいるのかね、目つきがちがう

目次メジロ イメージとしては可愛いという感じなんだけど、この目白、精悍だよね…ところで、メジロというと、つい「目白押し」という言葉が出てくるんだけど、それはどういうことなんだろうね、昔の人の観察眼って …

ラン 鳥のように見えるけど、これはランの花なの ラン表情が豊かで本当に面白い

目次どう見ても、これ鳥だよね。でもお花(ラン)なのもしかしたら、シンクロニシティーを「意味のある偶然の一致」(ユング)ではないのかもしれないそれを教えてくれたのは、タブレットだった。   ど …

ルドベキア まるで子供が描く太陽だね、この写真

目次この花、まるで太陽みたい休んでいてお金がもらえる有給休暇、嬉しいねぇ夏休みの一日は孫守り この花、まるで太陽みたい ハハハ、まるで、子供の描く太陽だね。 ゴッホのヒマワリも強烈だけど、この花にも、 …

櫻と瓦屋根と青い空が美しい、東郷寺は、京王線多磨霊園駅のすぐ近く

目次ヘー 東京 しかも新宿から目的のお寺まで約1時間 驚いてしまった。マーフィー博士の法則ではないけれど、人が居て欲しくないところに限って人がいる電車の中で人のブログ読んでいたら、ちょっとショックな記 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます