フォトエッセイ

ベコニア?シューカイドウ? 写真を撮って検索する度に出てくる解答が違うんだけど 

投稿日:

シューカイドウ科は学名で「Begoniaceae」ベコニアはもともとシューカオドウ属を表すのだそう。

なんだかややこしいね。
僕にとっては、「キレイな花」 「可愛い花」それでいいんだけどね、でもやっぱり、「これなんていう名前の花」と気になる人もいると思うから、一応調べるよね、でも、検索かける度に表記が変わると、「エーどっち」と思うから、名前出すのやめようかなと、思うけど、今回は、その曖昧さが面白かったので…
これで、まったく違う名前だったりしたらズッコケルけどね(笑い)

ついでながら、ベコニアとは 調べて見た

ベゴニアはシュウカイドウ科ベゴニア属に属する植物です。
約2000種の原種があり、そこから生まれる交配種に至っては星の数ほどあり、
幅広いバリエーションがある」(花郷園)のだそう

シュウカイドウは

シュウカイドウ秋海棠、学名:Begonia grandis)は、シュウカイドウシュウカイドウ属(ベゴニア属)に分類される多年生草本球根植物である。和名は中国名「秋海棠」の音読み。(Weblio辞典
江戸時代に中国から渡来した帰化植物だそう
こういう説明を読んでも、僕には内容がなかなか理解できないんだよね、そう、詳しくみればみる程、頭の回線がもつれてしまうの。
だから、植物に詳しい人、凄いと敬服してしまう。

ということで、今日は美しい花 可愛い花で

なんとなく、振袖を着た女性たちが、甲高い笑い声をあげながらお喋りしている、
そんな場面が僕の脳裏には浮かんでいるのである。

「京の五条の糸屋の娘 姉は十八、妹(いもと)は十五 諸国大名は刀で殺す 糸屋の娘は目で殺す」
これは、中学か高校の頃に習った、文章の書き方のお手本として出てくる有名な言葉で、起承転結の成り立ちを説明したものなのだが、番茶も出花の美しい娘さんということで、つい…
そう、いつもの連想ゲームという奴で…

レンブラントの絵のように、ちょっと色調を落としたシットリとした写真もいいが、別世界の明るくて美しい写真もまたいい。

そう、僕にはこれという拘りがないから、その時々の気分で楽しめばいいと思っているから(笑い)
そう、だからいつまでたっても、うだつがあがらないのかもね(笑い)
だって主張がないんだもの…

 

 

 

-フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サイレントナイトを楽しむ

目次静かに夜は更けてゆく僕が遊んでいた頃の歌舞伎町(僕が行っていたクラブだ)はこんな感じだった。おい いい高脂血症の標本がここにあるぞクリスマスの話からとんでもないところに流れているね(笑い)昨日が僕 …

やっぱり花はいいねぇ、心をとても和ませてくれる

目次姫芙蓉やっぱり花はいいねぇ、存在そのものがセラピスト「元気なら、いつまで来てくれてもいいですよ」と言われてはいるが、こちらの体力が問題だよねぇ(笑い)直観だけが、僕の誇れる唯一の才能 姫芙蓉 この …

列車いいね、

目次電車オタクではないけれど、なんとなく、心を惹かれて…線路を眺めていると、列車を眺めていると、まだ見ぬ遠くの世界にさえ繋がって、本当に楽しい。 ワゴンリーの最後のオリエント急行の旅も、忘れ得ぬ貴重な …

詠み人知らずという俳句や和歌、短歌があるのだから名前が分からない花があってもいいだろう

目次紫の花に心惹かれて感動したのはいいが、どう表現したらいいのか、それはまだ解決していない。70年の人生で、こんなの初めてあのアクションは一体、何だったんだろう瞬間、心の中突き抜けたイナズマ 紫の花に …

モンステラの花 この花、幻の果実といわれるほどのものらしい

目次 幻の果実、食べてみたいね…エー血糖値が250… 薬剤師にさらに言われて… 健康健康健康…そう、健康でなければ、何もできないから モンステラの花なのだそう。どうみてもアケビじゃんねぇ アケビ 幻の …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます