フォトエッセイ

ヒヨドリ なんとなく緊張感が。だってもうすぐ、赤ちゃんが出てくるんだもの。

投稿日:

子を思う母の気持ちは、人間も一緒だね。

「何があっても私が守る」
そんな緊張感がヒシヒシと伝わってくる。
そう、ちょうど今頃がヒヨドリの産卵期。
ヒヨドリは、カラスなどの天敵を避けるために、人の行き来のある植え込みなどの、ちょっと高いところに巣をつくる傾向があるらしい。

当然のことながら、卵を産むのはメスで、温めるのもメス。
では、オスは何してんの…

心配ない、メスのためにエサを運んで、ちゃんと協力してるから…
もしかしたら、僕より立派かも(笑い)
僕なんか、大事な時に居たためしがないと、随分言われたもの…
昭和の男はみんなそうだったと思うけどねぇ(僕の勝手な思い込み)
それでも、昭和も終わりの方になると、
「あいつ、カエルコールしてるぜ」
なんて、みんなで笑ってたりしたんだけどね、今は育児休暇を男がとる時代だから…ねぇ
そういう意味では、鳥の方が、夫としての役目果たしているから立派かもしれない。

しかし、卵から雛になって、これからが勝負なんだ。

いろんなところから、カラスなどの目が光っているから、四六時中神経を張りつめて守らなければいけないからねぇ、

一度カラスが攻めてきたのを見たことがあるが、自分より大きなカラスに向かって、
「来るなら来い」と凄い迫力で、
その時は、自分より小さな鳥なのに、その迫力に負けてカラスが逃げて行ったけどね、大変だと思ったよ。
こういうのを見ていると、やっぱりマザコンになるわねぇ(男の場合)
僕にもそういう要素、多分にあったもの。
まぁ、僕の場合は母子家庭だったし、末っ子だったからね(笑い)
たまに元カミと会うこともあるのだけれど、
「今日は息子が早く帰るから帰らなきゃ」
そういってイソイソと。
僕は、そんな気遣いしてもらったような記憶はないけどねぇ…

たまに家に帰ると、「まるであなたは火宅の人ね」と、シラーと

尤も結婚したのは22歳で、別れたのが60歳頃だけど、ほとんど家にいなかったから、なんとも言えないけどね。
雑誌社やってる頃なんて、家に帰るのは、月に一回か二回位
その頃丁度、「火宅の人」(檀一雄)という小説が人気の頃で、
久し振りに帰ってビールを飲んでいたら、横に来て
「まるであなたは火宅の人ね」なんてシラーと。
ハハハ…
いろんなことがあったね、過ぎてしまえばみんな楽しい思い出だよ(笑い)
エッ 何書いてたんだっけ、忘れてしまった。

まぁ、いいか、どうせ大したものじゃないし…
だって、一つの言葉から、いろんなことが思い出されるんだもの…
雑記はそれが楽しんだよねハハハ…

 

-フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

紅花羽衣

目次紅花羽衣の木、グレビア・バンクスというのだそう。 日本で最古の羽衣伝説は、滋賀県長浜市の余呉湖を舞台としたもの(近江国風土記)有名な羽衣伝説は三保(静岡県)の松鳥取県倉吉市の羽衣伝説は、取材中多く …

電子書籍写真集。いいね、撮ったらやっぱり本だよね。

目次電子書籍 中々いいよね。写真はキレイに見えるし。本作りほど楽しい遊びはない 3冊目の電子書籍写真集 「そら 空 宇宙」 (感じる心を育むために) がアマゾンで販売された。 電子書籍も本なので、グー …

鳩も居眠り 春ですね、春眠暁を覚えずだねハハハ…

目次ポカポカ そよ風 気持ちいいもんねぇ脳のメカニズムで睡眠を捉えると春眠不覚暁 処処聞啼鳥 夜来風雨声 花落知多少眠りたい時は眠り、起きたい時は起きて仕事をする、いいねそれ ポカポカ そよ風 気持ち …

まるで挿花

目次華道、生け花、挿花今回、「挿花」をタイトルに使ったのは、そういうイメージがあってのことなのだけど、写真は読むもの。アッ これはまるで挿花の世界うん、やっぱり写真はムード、雰囲気、アトモスフィアとあ …

アド街ック天国で紹介された武井商店のドレシング、美味しい

ウンいける、アッサリしていてとてもいい。
「ヘー ドレッシングが、自動販売機で売れる時代になったんだ」
そんなことを思いながら、写真を撮っていて気が付いた。
そう、女性の写真。よこに「鉄道むすめ」と書いてある。
「これは一体なんだろう」
そう思って調べてみた。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます