フォトエッセイ 写真でつくる絵本

救助訓練、最近は、難物のアクシデントが増えて、放っておけなくなったんだよ

投稿日:2021年5月4日 更新日:

ウーン、なんかねぇ、地球に異変が起きているんだねぇ

地震は多いし、段々と森が小さくなっているしね…
仲間たちは、これ、みな人災だと言っているけどね、段々と住みづらくなっているは確かだよ。

ビルというウォールで囲まれた森

そうだよね、
森の周辺には、まるで森を囲むようにビルが立ちはだかって、風が通る道を塞いでしまったから、空気の浄化能力は落ち、生態系に狂いが出てきているのは、確かだよね(ムッシュ)

うん、それに、ハイキングとかで来る人、ナイロンの袋に入ったゴミを捨てていくもんだから、それを飲み込んだりしてもう、大変なの(救急隊員)

ウーンこれは、一度集まって、どう対処するかを考えなければいけないねぇ(ムッシュ)

ウーン、そうだね、世界中の仲間を集めて、サミットやらなきゃいけないね」(救急隊員)

ムッシュさん自慢の森にも深刻な問題があったんだ

ムッシュさん自慢の森にも、深刻な問題がいろいろあるんだね、
そのサミット、私たちも参加させてね(ムッシュさんが案内してきたお客さん)
「当然、是非是非」とムッシュさん

今日はちょっと深刻なテーマになっちゃったね
だって、地球の肺といわれるあのアマゾンの森だって、大変な状況になっているんだものね、

そうそう中国では沙漠化が益々進んでいるし、ボルネオの密林だってプランテーション(国際的に取引価値の高い単一作物を大量に栽培すり植物生産植林)の拡大で、森はドンドン縮小されているしね…

実は、環境に優しいと言って売られている洗剤など、そうして作られいるものが多いんだよね。

それって、なんかおかしいよね…
だからね、環境問題は「セクシーに」(意味不明)に語れるような、柔なものじゃないの。

あら、もう、サミット始まっちゃったの、みんな凄いね
OKこれは必ずやりましょう。

映画 デイ・アフター・トゥモローあれは見ておくべき映画だね

アッその前にチャンスがあったら、「デイ・アフター・ トゥモロー」という映画、古い映画だけど見といてね。

何それ、
世界の科学者がシュミレーションして作った、地球の未来を描いた映画なの、参考になるから…

救急隊のランちゃん頑張ってね…

-フォトエッセイ, 写真でつくる絵本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

茄子・南瓜の煮物といっても、チンで作る簡単料理だけど美味しい

それにしても、料理って、たまに作るととっても楽しい。
これこそクリエイティブの世界、物作りの楽しさだなと、いつも思うのである。
だって料理を作っていると、いつのまにか「無の境地」に入り込んでいて、気持ちがいいんだもの。
何かに集中していると、いつの間にか全てを忘れて無の境地へ。
これを「三昧」というのだそうだが、体験から言葉の意味を考えると、
「ああ、そういうことか」と、よく分る

白絹姫ツユ草

目次今日のテーマは何だ。即興とはライターはライターでも、君の場合は、使い捨てライターだな…白絹姫ツユ草 今日のテーマは何だ。 そう、毎朝(基本的には)、 早朝に起きて、 コンピュータを立ち上げ、コーヒ …

指揮者のカマキリ先生 燕尾服が似合うでしょう 

目次指揮者というと、燕尾服のイメージなんだけど、なぜ燕尾服なのなんとなく、なんとなく、ヨーロっパの貴族の服装、そんな感じ。 今まで見た音楽会の中で、最も印象に残っているのは、武道館で見た「映画ナポレオ …

葉っぱコレクション 女の子の発想って面白いね、そう思った瞬間に撮らせてと声をかけていた

目次葉っぱコレクション「エッ どういうこと」心で思ったことが現実になればいいよね熟慮とかよく言うけどね、動く時には、何も考えないのがいいみたい「創造と伝統」という本の中にもそういうことが書いてある 葉 …

コキンメフクロウ ハリーポッターシリーズで特に人気が上がったのだそう

目次フクロウは不苦労と書くのがいいらしい。顔が丸いのは、音を頼りにエサを捕るためフクロウをテーマにした映画 フクロウは不苦労と書くのがいいらしい。 日本では昔から、神の使いとして崇められていたようだ。 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます