フォトエッセイ

あつ森にあやかって エリフコウカンチョウ パンタナルにて

投稿日:

パンタナルに入った瞬間に出迎えてくれた鳥

なんとなく、どことなく、可愛いよね。
パンタナルは、南米大陸のほぼ中央に広がる、世界最大級の大湿原。

ブラジル、ボリビア、パラグアイにまたがる湿原で、広さは日本の国土くらい。
10月から約半年は雨期。
五月からの約半年は乾期。
雨期と乾期では水位差が6メートもあり、ここには多種多様の動物がいる。が、僕が行ったのは雨期で、陸地は少ない時期だったので、キレイだったけれど動物はあまり見られなかった。

アマゾン パンタナル 行っててよかったと、今になってつくづく思う

かつては、アマゾンの動物というと、ここ(パンタナル)の動物が紹介されていたようだが、源流(アンデス山脈)は一緒だが、パンタナルとアマゾンは流れが違うということで、パンタナルとアマゾンは区別されるようになったというのを何かの資料で読んだ記憶がある。

アマゾンをモーターボートで走って、その後パンタナルへ 本当にいい体験をさせてもらった

僕は、アマゾンをモーターボートで走った後、ベレンからブラジリアに出て、そこからマットグロッソに入り、車で約600キロ走ってパンタナルに入ったのだが、よく行ったよな━と、今になって感心する。

もちろん チャンスがあったから行ったのだが、行ってて良かったと、つくづく思っているのである。
そういう意味で、「野生の大自然パンタナール」(愛育社)は、僕にとってはかけがえのない写真詩集となったのである。
「チャンスがあったら、何も考えないでとにかく飛びつく」
そんな精神で生きていたからできた体験。
無鉄砲でよかった。今になってつくづく思うのである。

リズムというのは、本当に面白いね

なんだいきなり、
ウン、リズムが悪い時には、こちらがシャカリキになっても波に乗れないのに、
何かの拍子に展望が開けると、急に、いろんな話が。
昨日も友人から引き合わせた人がいるので、時間をつくってくれないかと。
話はありがたいが、それこそ、もう若くないから、本当にやりたいことだけに的を絞らなければね(笑い)
しかし しかし しかし
リズムがいいと、やっぱり気分がいい。心も自然弾んでくる(子供だね)

 

 

 

 

 

 

 

-フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カブトムシから虞美人草へ、いったいどうなってるんだ

目次カブト虫項羽と劉邦99回も勝ち続けて天下をとれなかった男と、最後の一勝で天下をとった男の物語賤妾(せんしょう)何ぞ生(せい)に聊(やす)んぜん虞美人草 カブト虫 この姿、昔の武士の侍が…という感じ …

秋に思うと書いてしゅうし(秋思)と読む。やっぱり秋は物思う季節なのだ

目次春愁秋思(しゅんしょうしゅうし)歌に託して思いが言える詩人、いいねみんなの休日には、やっぱり、独特の空気感がある 春愁秋思(しゅんしょうしゅうし) 春の日に感じる憂鬱と、秋に感じる寂しさのこと。 …

小エビソウ 形が小エビの尻尾ににているから、そう呼ばれているらしい。

目次昨日はちょっと、失敗、ストレス解消で逆にストレスを受けることに時間をつぶすために飲む酒ほど辛いものはないコエビソウ、まるでお寿司が木になっているみたい路地裏のいたるところで見かけるコエビソウ、エビ …

はぐれ鳥 なんとなくそんな感じ ポーズがそう思わせるのかねぇ

目次この写真見ていると、なぜか、昔見た「ヤクザ映画」思いだすの…ヤサグレルという言葉があるが、この写真、なんとなく、そんな言葉が浮かんくる。こうして調べていると、 言葉こそ最高の文学━と、つい思ちゃう …

シャムの舞姫、グロッパ・ウイニティーショウガ科の花らしい

目次「シャムの舞姫」江戸時代末期、この国で活躍した日本人がいるひとつの花から、思わぬ歴史の話が、面白いね 「シャムの舞姫」 これといって特徴はないのだけれど、なんとなく惹かれると思ったら、そうなんだ、 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます