フォトエッセイ

美しい そう思った瞬間にシャッターを切っていた高尾の山の白いアジサイ

投稿日:

撮ったのではなくて、撮らされた写真 

撮った後も、そのイメージが残っていた、白いあじさい。

こんな感動を覚えたのは久しぶり。
惚れたんだね…

そう、一目惚れ

雨の降る直前の陰鬱な薄明りの中で、シャキっとしてして咲き誇っている情景は、
美しさをより強調するための演出だった。
僕の心の中にある記憶のノートには、そのように記録されているのである。

決して華やかではない。飾りもない。シンプルにただ咲いているだけ。

しかし、姿、雰囲気という奴に魅せられたんだね…
もしこれが人だったら、僕はどうするんだろうか(笑い)
そう言えば、昔、僕が若い頃だからもう何十年も前のことだけどね、雪の日だった。
京都の三千院に行ったとき、和服を着た女性と出会った。美しいと思った。
瞬間「写真撮っていいですか あまりにも美しいから」
そう声をかけて撮らさせてもらったことがある。
記憶って面白いね、そんな微細なものでも、スイッチが入ると、思いだすのだから。
ところで、美しいというのはどういうことなのだろうか、調べてみた。

美しいとは、目 耳 心に、うっとりさせる感じで訴えて来ること。

美しい 麗しい キレイの共通する意味は、姿、形、色、音などが整っていて、鮮やかで快く感じられること。

こころをうたれるようなさまというのもあった。

美しいときれいはほぼ同じ意味を持つが、美しいは書き言葉できれいは話し言葉という説明もあった。

 

美しい きれい、かわいい そういう言葉は直接使わなくて表現するのが文章と先輩から

昔、若い頃、美しい、キレイという言葉はできるだけ使わないで、美しさを伝える、キレイさを伝える、文章を書く時には、そういう工夫をしなければと、先輩から言われたことがある。
しかしそれはとても難しいことだった。そんなことまで思いだした。
可愛い 好き 美しい でもやっぱりそうだよね、どんな風にというのがあって、初めて伝わる言葉だものね、こういうのを調べているの結構楽しい。
ブログだから好きなのである。

-フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

モダンな空間 モダンな風景…

目次モダンやっぱりジャズ、いいね感じ方だよね、幸せは… モダン 風景では使わない言葉かも知れないけれど、なんとなくモダン、そんな感じ。 モダンとは、現代的な、近代的な、実験的な、前衛的な…という意味が …

秋に思うと書いてしゅうし(秋思)と読む。やっぱり秋は物思う季節なのだ

目次春愁秋思(しゅんしょうしゅうし)歌に託して思いが言える詩人、いいねみんなの休日には、やっぱり、独特の空気感がある 春愁秋思(しゅんしょうしゅうし) 春の日に感じる憂鬱と、秋に感じる寂しさのこと。 …

生きるを感じる  

目次この写真を見ていると、生きるを感じさせてくれるのである。「花の命は短くて…」食は文化やファッションではない しかし、コロナ下(禍) この写真を見ていると、生きるを感じさせてくれるのである。 道端で …

冬の陽の光がつくるアートが素晴らしい

目次いいよね、575、何はなくても、それらしくしてくれる文章で大切なのはリズム…書き出しこそ文章の命 だって書き出しが悪かったら誰も読んでくれないもの文章、あれは麻雀と一緒なの いいよね、575、何は …

モンステラの花 この花、幻の果実といわれるほどのものらしい

目次 幻の果実、食べてみたいね…エー血糖値が250… 薬剤師にさらに言われて… 健康健康健康…そう、健康でなければ、何もできないから モンステラの花なのだそう。どうみてもアケビじゃんねぇ アケビ 幻の …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます