フォトエッセイ

第28回 国際平和美術展に出品したインスタグラム友達の作品「慈心」

投稿日:

国際平和美術展に出品されたインスタグラム友達blossom Taeko 廣野妙子さんの作品「慈心」

インスタグラム見ていたら池袋の東京芸術劇場と書いてあったので、今日、行ってきた。
僕の所からは、丸ノ内線一本で池袋に行けるので、ドア ツードアみたいなもの。
電車の中は涼しいし、人は少ないし、気持ちがいい。

東京芸術劇場は、メトロの階段を上がれば、もう目と鼻の先。

エスカレーターで5階に上がれば、そこが会場、随分広い。
しかし、なかなか見つけることができなくて、係の人にスマホを見せ
「この作品、どこにありますか」と尋ねると
「ああ、これは、一旦ここを出て、丁度この裏にもう一つ会場があるんですが、そこにあります」とすかさず。

書とか工芸は絵とは違う会場になっていたみたい。

フロアーをスタスタと歩いて会場に入ると、あった。
凄く目立つ。
凄い、桜が満開。
しかも、枝ぶりがいい。色もいい…

ウン まてよ、でもこれ紙なんだよねぇ 

幹から花びらから蕾から…その全てが和紙なんだよねぇ…
よくこんなもの作れるよねぇと、改めて驚きながら見させてもらった。

会場で漏れ聞こえてくる話に耳をそばだてると、

この展覧会はこの後、ニューヨークに行くのだとか、凄いね、
廣野さんのSNSだと、その後、この桜、お室の仁和寺(京都)に展示されるのだそう。
確か、昨年の作品は「お買い上げになった」と記憶しているけど。

係の人に、カメラを指さして、

「撮っていいですか」
と尋ねると
「どうぞ」というので撮らさせてもらった。

しかし、廣野さん、写真もうまいから、下手な写真アップできないなと思うと、緊張して脇の下に、ちょっと冷たい汗が…(笑い)

会場を出ると人物を紹介したポスターが貼られていて、なんだろうと思って見ると、この展覧会をするにあたっての功労者が紹介されているのだが、
その一枚目に、「国際平和美術会永久名誉顧問」として、植村鷹千代氏が紹介されていた。

植村先生とは、一泊2日で長野を歩いたことがある。

梓川のほとりのホテルだった。
そこで、芸術についてのいろんな話を聞かせてもらったのが思いだされた。
それだけでも僕はラッキイーだったなと、つくづく思った。

植村先生の展覧会へ向けての言葉

「平和とは単に戦争のない状態ではなく、平和を脅かすあらゆる脅威から人類が解放されてこそ真の平和といえる。それ故、これまで以上に積極的に平和を作り出す努力が必要だ。その意味では、それぞれの感性によって自由にすべてを表現し、メッセージを伝達することができる我々(芸術家)の出来うることはまさに無限であるといえる。こうした中、平和希求のテーマに集まった作家から出展された作品を通じ、より多くの人々に平和の大切さ、命の尊さを考える場として本美術展が開催されることは、芸術文化の発展や平和を推進してゆくうえで大変意義の深いものであり、またこの心を大切にしてゆかねばならない」

なんだか、声まで聞こえてきそうで、感激して読まさせていただいた。
そうか、人は死んでも生きているとは、こういうことかと思うたのだった。
慈しむ心「慈心」
まさにまさにまさに、桜こそ、平和の象徴と僕は思った。

-フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

花の名前がわからない。そういう時はスマホで撮れば、すぐに教えてくれる。とっても助かる

エッツ 僕の花の名前を調べるアプリ?
人から教わったのでよく分らないんだけどね、
グーグルの検索窓「検索ボックス」(アンドロイド)
そこをタップすると、検索履歴がズラっと出ててくる。
それをスクロール(上にずっと跳ね上げていくと、最後に華やかな大きな米印がでてくる。
その横にDiscoversで興味や関心に関連する情報をチエック
お気に入りのトピックス、チーム、有名人などに関する最新情報が表示されますと書いてある。
それはどうでもいいことで、無視して、
大事なのは、その、華やかな大きな米印見たいなのをポンと押すと、
最初の検索窓(検索ボックス)に、カメラのマークが出てくる。
そのカメラを使って、花の写真を撮れば、大抵のものが出てくるの。

先日知り合った女性、その便利さに「アラッ」と何度も驚きの声を

先日知り合った女性は、ヒナギクを雑草と思い、
それでもきれいだから抜かないでいた━というので、
「奥さん これ雑草じゃないですよ」
そういいながらスマホで検索して見せてあげると
「アラッそうなんだ」
それにしても、それ便利ですねぇと感動していたので
「これ、スマホですよ」というと
「アラッ」と再び
持っていても気が付かないんだね…
でもこの記事を書いたおかげで、ズット探し求めていたSEOというものがどうおいうものなのかというのがなんか分ったような気がして、
「OH」とつい声を出してしまった。
この予測が当たっていれば、もしかしたらと期待が…
なんでこれに早く気付かなかったんだろうねぇ…
取材で大切なのは
「何を知りたいかを知ることである」(ジョン・ガンサー アメリカのジャーナリスト)の言葉を座右の銘として持っていながら…
でも今日はお陰で気持ちがいい

青鷺・アオサギ その目の鋭さ、生きることの厳しさを感じさせる

目次鋭いねぇ、この目なんか、武士道に通じるものがある。そんな気がする。何を知りたいかを知る、ジャーナリストにとって、それが最も大切なこと 鋭いねぇ、この目 生きることの厳しさを教えてくれているような、 …

電子書籍写真集。いいね、撮ったらやっぱり本だよね。

目次電子書籍 中々いいよね。写真はキレイに見えるし。本作りほど楽しい遊びはない 3冊目の電子書籍写真集 「そら 空 宇宙」 (感じる心を育むために) がアマゾンで販売された。 電子書籍も本なので、グー …

お地蔵さん 

目次なんとなく、なんとなく、なんとなくで撮らされた写真。「一体、何を言ってんだ、お前、大丈夫か」明日はお正月で新年なのだ。そんなことを考えていたら、賑やかだった、子供の頃の正月が思いだされた。理由はや …

茄子・南瓜の煮物といっても、チンで作る簡単料理だけど美味しい

それにしても、料理って、たまに作るととっても楽しい。
これこそクリエイティブの世界、物作りの楽しさだなと、いつも思うのである。
だって料理を作っていると、いつのまにか「無の境地」に入り込んでいて、気持ちがいいんだもの。
何かに集中していると、いつの間にか全てを忘れて無の境地へ。
これを「三昧」というのだそうだが、体験から言葉の意味を考えると、
「ああ、そういうことか」と、よく分る

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます