discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 冬の雨 ボート乗り場に人もなく こういう風景好きだな

投稿日:

冬の雨 俳句ではと調べてみると「時雨」と書いて「しぐれ」と

しかし、
時雨には
単なる雨降りとは違う要素が含まれているので
「時雨」
「OHそれいいな」
というような気持ちでは使えないのだと…(笑い)
でもいいよね
「冬の雨」
よりも

「時しぐれ」
と言った方がいい感じがするのだけれど、
そこには
通り雨とか 降ったりやんだりという意味があるので
おいそれとはいかなえいらしい…
日本語本当に難しい…

昔の人の感性の素晴らしさ
あらためて敬服するよ…

「マッタリ」
「マジで」
「超うまい」
「…」
こんなのとは全然違うよねぇ…
時代が違う… 
確かにね、
それでもやっぱり
昔の人の感性の方が僕は好きだな
写真も同じで、
インスタグラムなど
今風の写真にする方が受けはいいのだと思うのだけど
残念ながら
僕は不器用なのかそういうのができないの
そう 古風なところがあってね、
気持ちがそれを受け付けないのである(笑い)
だから古いと言われても、
それでいくしかないのだ…
だってそれしかできないんだから…
でもね
この写真(アップした写真)見ながら思ったの

彼女がいればの話だけれど

僕なら雨のひだからボートに乗るね…
そう 傘さして…
だって
自然の中で二人だけの世界がつくれる絶好のチャンスじゃんねぇ…
傘が顔を隠してくれるし…

またくだらんことを考えてるね君は…
そんな恋愛はもう過去の遺物
今はムードやプロセスはいらないんだから…
だって余談だけど
男が女の子のハンドバックを持ってあげて
それで優しさを表していると思う そんな時代だから…
本当の優しさとはそんなものではないのだけどね…
ハハハ…
そんな戯言を言うのは年寄りの証拠…
「老兵は黙って静かに去れれ」
なんて言われそうだね…

それはまぁ置いといて

雨の雰囲気決して嫌いではない
だって
ジン・ケリー
「雨に唄えば」
雨の街頭で
雨に濡れながらのあのシーン…
お洒落で僕とても好きなの…
そういうことで雨
結構すきなのである
ハハ…
今日もまた
心に浮かんで来るフレーズをただただのタイピング
ハハハ…
こんなことをして遊んでいる時間が僕はとても好きなのである(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 柿の実の雨の滴が心惹く 

僕の場合は撮るというよりは撮らされる
そんな感じなのである。
だから、
ポケットからスマホを出して
カメラをセットしてスーと撮るという写真が多いのだけど、
雰囲気だけはなんとなく出ている(思い込みだけど)
そのように思っているのである。
だって、
スマホカメラ 
操作の仕様がないものね…
しかし
カメラがなければ写真は撮れないしね…
だから最近は
アレっと思ったら、
素直にそれを撮って
それに575をつけて
575と写真で
感じた世界をビジュアル化してみようと思ってね…
写真に575をつけると、
なんとなく纏まりがいい(ビジュアルになりやすい)
そのように思っているのである

写真を愉しむ 古いフイルムを旅する 霧に包まれたゴールデンゲートブリッジ

そうか、隠すことの美しさかぁ…
ハハハ…
僕はちょっとさらけ出しすぎ…
黙して語らずかぁ…
そうすれば、
少しは知的に見えるかなぁ…
密かに練習してみるかぁ(笑い)

スマホカメラを愉しむ あら可愛 踊り子草の晴れ姿

病院
こんな環境にいると、
病人でなくても、
病人になっちゃうよね…
でも僕にはスマホがあり、
タブレットがあり
コンピュータがあるから
雑文を書いたり、
ラインでチャットを愉しんだり
映画を見たり…
することがいっぱいあるからいいのだけれど
そういうものがなかったら本当に大変だよねぇ…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 公園の糸瓜の花揺らす風

「それって売ってんの」
「ああ、売ってるよ」
「知らなかった探してみよう」と言うので、
「そこまで日焼けすると」
そう言ってアハハハと笑うと
「失礼しちゃうわね、これでも一応女なんですけど…」
「そうだった ごめんごめん意識したことなかったよ…」
「もう」
そういってドーンと小突かれてしまった…

スマホカメラを愉しむ 半纏の背中ににじむ達成感 男の背中 いいねぇ

後ろ姿か…
いいねぇ…
自分では見えない、
そういうところに気配りをしてこそお洒落なんだねぇ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます