discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 太陽は偉大な芸術家 本当にそう思う

投稿日:

瞬間の芸術

この瞬間は二度と再びないのだから…
散歩しながらフッと気が付くと…
見慣れた風景の中で
何を感じるか…
何を見るか…
路上にはまさにいろんなアートが溢れている…
路上観察
面白いねぇ…

これをやってると、
感性のアンテナが鋭くなっていく
そんな気がする

こんなの集めれば面白いよね…
心だねぇ…
見方だンえぇ…
でも傍から見ると
「あのおっさん何やってるんだろう道路に這いつくばって…」
最近はすぐに通報されるから気をつけなければ…ね(笑い)

でも、
なんでこの絵に目がいったんだろう…

もしかしたら僕はそこに
アールヌーボーを見たのかも知れないね…
ウン 確かにこの模様
唐草模様だものね…
そしてなんとなく感じる
19世紀末の雰囲気…
ああ
頭の中がゴチャゴチャしてきた…

瞑想 

普通は静かにして呼吸を整え心を開放していくものと考えると思うが
積極的休養
消極的休養というのがあるように
瞑想にも
積極的瞑想と
消極的瞑想があると僕は思う
そういう意味では
街に出てスマホでこういうのを観察して写真を撮るというのは
明かに積極的瞑想だと僕は思うの

でも
「その時 心は何を感じたのか…」ね

そこに何かありそうなんだけど……
それを探していくのも亦楽しいねぇ…

思いつくままに…
これこそまさに自由人だな…

とっても楽しい
ボヘミアン
漂白の…
面白い…
スマホカメラ本当に楽しい

昨日ドトールにいったら店長の女性が
「毎日本当に楽しそう」と
彼女インスタグラム見てくれていて、
いく度に一言メッセージをくれるの
とっても嬉しい…
今日も愉し
あしたも愉し…(笑い)
もうすぐ春
なんとなくなんとなく浮き浮きするね…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ あら可愛い 人形の家…

スマホ写真本当にいいよね、
とにかくシャッターを押せば、ちゃんと絵にしてくれるのだから、スマホって、不思議なカメラだよね…
一眼レフでは撮れない世界がそこにはあるんだよね…
おそらくそれは、システムなのか、工学なのか分からないけれど、カメラとは違う世界がそこにあることが分かってきたの
おぼろげだけど…
それがまた面白いと思っているのである

写真を愉しむ 道行けば いろんな花がこんにちわと声をかけてくる

どんな大作も、つきつめれば、メモの積み重ねなのである

キューイフルーツ クリームチーズとの相性抜群 これいける

その味を表現すると
キューイのバランスのとれた甘さと酸っぱさ
それにまろやかなクリームチーズが合わさると
OHと思わず感嘆の声が出る程に美味しいのだ
チーズを+する時にはさすがに
パーンと切ってスプーンでというわけにはいかないので
皮を剥いてから2つに切ったのを3個分やって、
その上にチーズを適当に乗せたのだが
いいねぇ…
そうだなぁ
入れ物はやっぱりガラスのお皿がいいかな
墨の絵の全粒粉の粒麦パン
(フランスパンの形)
をスライスして
イタリアンプロシュートでそれを巻いて食べ
その後にデザートでキューイフルーツ+アメリカンクリームチーズの
デザートを頂くの

海の印象、写真にもいろんな表現方法がある。それを知れば撮影がさらに楽しくなる

物つくりはやっぱりスピリチュアルだよねぇ、この言葉が心に響いた
「本づくりはやっぱり、スピリチュアルだよねぇ、スキルだけ求めてもダメなんだよねぇ、なかなかそれが理解されないと…」
社長が言った、その言葉が心に響いた
僕もそう思う、
絵でも写真でも語りでも、大事なのはスキルではなくて魂、やっぱりそこにつきると思う。
「小起用にまとめたものなんて、なんの魅力もないものねぇ」
そういうと、まさにまさにと意気投合。
「しかし社長、これはお互い、金のないものの僻みかもね…」
そういうと、アハハと。
歳は取っていてもやっぱりアツイ…
こういう人好きだな僕は…

スマホカメラで遊ぶ 今日のテーマは大和撫子 凛として優しくてしなやかな女性… 

アレっと思ったらとにかく撮る
面白いね、
どこかの家の庭先に咲いてた花を
「可愛い」
そう思ってスマホで撮らしてもらって、
「Lese」アプリで名前をしらべ、
疑問に思ったことを次々に調べてゆくの
するとその度に
「オヤ」
「マー」
「ヘー」
というのがあって、
それを記事にするの…

調べもの本当に楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます