essei phone photo

スマホカメラを愉しむ あら可愛い 人形の家…

投稿日:

人形の家
ノーゼンカズラという花らしい
可愛いね…
善福寺川の緑道を散歩していて
見た瞬間に、
そう(人形の家と)思ったの、
だからそれをイメージして…
これ大事なんだよね(僕の場合はね)

何を知りたいかを知、何を撮りたいかを知る、どうやらこれが極意らしい
アメリカの有名なジャーナリスト、ジョン・ガンサーの言葉に、
取材で一番大切なことは、
「何を知りたいかを知ること」というのがあるのだけれど、
写真も同じだよね、
言葉を置き換えれば
「撮影で大事なことは、何を撮りたいかを知ること」
そうだよね、
これが分からなければ、シャッター切れないよね
「何を撮りたいかを知る」
そしてその次に大事なことは、
「どうすれば、それが撮れるか」ということ
言葉を変えると、これをインスピレーションというのだろうけど、
長く写真を撮っていると、直感的にそれが分かってくるのだけれどね…
この花を見たとき、
直観的に「人形の家」という閃きがきて…
中にいる人形を意識したの
写真って本当に楽しい…
まぁ、これは、僕流の撮影に対する考え方なんだけどね…
散歩していて、何かが心に引っかかる、
何だろう…
そうか、ヨーシ…
そんなことをブツブツいいながら…
それが楽しいの
写真って本当に楽しい
まして今は、個人が媒体を持っている時代だから、
益々楽しい
スマホ写真本当にいいよね、
とにかくシャッターを押せば、ちゃんと絵にしてくれるのだから、スマホって、不思議なカメラだよね…
一眼レフでは撮れない世界がそこにはあるんだよね…
おそらくそれは、システムなのか、工学なのか分からないけれど、カメラとは違う世界がそこにあることが分かってきたの
おぼろげだけど…
それがまた面白いと思っているのである

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

望遠レンズを愉しむ ほんのりと なんとも優し 春の色

目次望遠レンズ面白いね雰囲気を一言で言い表す言葉難しい写真につける春の色、 それを表す言葉 どんな言葉があるのかと 知っている限り つぶやいてみたの はんなり ほんのり ふんわか ほんわか なんとなく …

スマホカメラを愉しむ 気が付けば蝋梅の花真っ盛り 

昨日 
ある学校のフェンスのところにボケの花が咲いているのを見て
通りすがりの老夫婦が
「あら、あなた ボケの花がもう咲いているホラ」
「温かいからねぇ…」(ご主人)
「でも名前がよくないよねぇボケなんて…」(奥さん)
そんな会話をしながらしばらく花を楽しんでいたのが微笑ましかった

スマホカメラを愉しむ 菩提樹の実だそう 美味しそう 食べられるのかなぁ

「見ているだけでは壁に穴は開きません」
凄いね…

そうだね
やっぱり腹…
覚悟だよね…
いろんなものがそうやってひとつの形になっていくの
本当に楽しい…

スマホカメラで遊ぶ、今日の花は昼顔 ,僕はこの花に何を感じたのだろうか…

「昼顔」から飛んでもない方向の話になってしまったね…
でもこれでいいの、
何かの言葉から何かを連想して、
頭の中にあるものを書き出す…
僕は
これがブログの魅力だと思っているんだよね…
なぜなら
これが今
僕の意識の中に上がっている重用課題だと思うから…
そう、
僕は今、
直観ということに対して非常に興味を持っていて、
その答えを探している最中なのである…
だから僕にとって
ブログは、
ブレスト(自分一人の)でもあるのだから…
思ったことを書きだす、
早朝にこれをやると、
頭(気持ち)がとてもスッキリするの…

スマホカメラを愉しむ 昨日の僕の夕食 シンプルだけどとっても美味しい  

そう言えば最近 
おにぎり屋とともにお茶漬けの店ができていて
人気になっているのである。
途中まではお茶漬けにしないで、
海鮮丼を楽しみ、
途中から海苔をかけ、出汁をかけてお茶漬けにするの
1食で二つの味が楽しめるお茶漬け屋
時々行くけど、
美味しいね…
何もない時は
僕は梅干しでお茶漬けも好きだから…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます