discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 陽光に白く輝く木蓮花 春らしい雰囲気それが撮りたくて

投稿日:

春らしい雰囲気それが撮りたくて

フンワリ 仄かに…なんとなく…
一言でいえば
「はんなりと…」
ということになるのだろうか
そんな雰囲気を狙ったのだけど…どうかな(笑い)

的の絞れない
范洋(ぼうよう)とした景色
茫々とした景色…
こういう景色を見ながらボーとしているの
僕、好きなの…
ボーとした人は、
同じようにボーとした雰囲気を求めるのだろうか…
そう言えば僕は4月 春生まれだった
あるところで、そんなことを言ったら
「私 雅督さんと一日違いなの」という女性がいて、
「よしそれならあなたの日にちで墨の絵のレストランで誕生日ランチしよう」と…すかさず(笑い)
新しくなった墨の絵のレストラン 僕はまだ知らないのだけれど、とっても楽しみ…
だって素敵な女性とランチなんて、
何十年もやってないもの…(笑い)
アッ でもこれは書いておかなければ…

その女性は春生まれだけれど、
僕みたいにボーとしてないから…(笑い)

やっぱり春だね春 眠 不 覚 暁 

寒さでちょっとちじこまっていた心と体が、
スーと溶けて、
開放されたら急に眠くなっちゃって…(笑い)
今はまさに
春 眠 不 覚 暁(春眠暁を覚えず)
そんな状態
昨日
写真撮ってちょっと疲れたので一休みしようと
ドトールに行ったら
たちまち異次への旅
目覚めて飲んだ
冷えたコーヒーがとても美味しかった(笑い)
やっぱり春はいいね…
何もしなくても
ボーとしていても気持ちがいい…
スプリング…
ポンポン跳ねて大いに楽しまなくては…だね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
明日は肩書を外したワインパーティーの日
月一回の集まりなのだが、とても楽しみ…

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナワクチン2回目を昨日。想像した副反応はなく、ホッというところ

二子玉川には叔父の家があって、東京に出てきて暫く、居候してたから、つい懐かしくて。
小さな商店街があって、叔母(僕はおねぇちゃんと呼んでいた)と、夕方買い物に行ったのが記憶にあって、フラっと散歩してみたのだが、風景があまりにも変わっていて見つけることができなかった。

「玉川線、駅巡り」というバスがあるみたいなので、今度、それを利用してみよう。

というのは、「世田谷区の100年」(いき出版本体価格9082円)という本に「変わり続ける風景━都市化の進展」というタイトルで僕がコラムを書いているから、一度写真を撮っておこうと思ってね…

写真を愉しむ 何着るの そんな季節の空気感

風景を見ていると、
いろんなことが思いだされて本当に楽しい…
遠くに来たんだねぇ…
いくつもの時代を超えて…
イカンイカン…
秋は、風がそうさせるのか、
どこかに憂いがあって、ついセンチになってしまう…
でも、そんな雰囲気、僕は嫌いではない…

スマホカメラを愉しむ 写真はいいね、自然がつくってくれた絵を撮れば、それが自分の作品になるのだから…

今こそまさに写真の黄金時代…
僕はもう歳だからせいぜい、楽しませてもらうことしかできないけれど、若さがあれば、何かできそうな、そんな気さえしているのである…(笑い)
そんなことを考えていると、とても楽しくなってくる…
今こそまさに、
「遊びせんとや生まれけ」だよね…
明日からまた連休、
思いっきり楽しまなければだよね…(笑い)

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する パンタナルの夕焼け

古いフイルムの中から
アッ これというのを見つけてスキャンして
最初は気が重たかったけれど、結構楽しい
遊びにもいろいろあるけれど、スッカリハマってしまった

スマホカメラを愉しむ 黒塀とミツマタのつくり出す空間が楽しくて

コンポジション
デザインの力…
シンプルでいてとてつもなく大きな世界
宇宙観…
永遠のテーマだね…
そんな宇宙観を求めて撮る写真もまた楽しい
スマホカメラって、本当に楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます