discover essei photo

色いろが重なりあって楽し春 こんなのがカメラの中に残ってたの

投稿日:

なんで、求めていたイメージなのに…

見る目がないねぇ…
今日
見つけなかったら、
もしかしたらゴミ箱行きだったかも…
良かったぁ…
時にアップする写真が底をつくのもいいことなんだ…
もしかして
これもシンクロニシティ
(意味のある偶然の一致 ユング)

ああゴメンゴメン
「なんだよ
せっかく撮らしてやったのにお前
使わないのかよ…」
なんか怒られている感じ…
しかし
言われてみれば確かに…なのである
そう言えば先日の
写真教室で
みんなのスマホ
見ながら…
「これはいい」
「ウーンこれはねぇ
一つ画面のなかにテーマ(主題)が二つあるの
その二つのテーマが主張し合うと
何を撮っているのかがわからなくなるの…」
そんなことをはなしていたら
「いい写真とそうでない写真
何を基準にしているんですか」と
そんな質問が来た
そうか
そうなのか…
「…」
ウーン難しい…
しかし
いいものはいいのである
OHと思わせるのは理屈を超えて
誰がみてもいいのである

ある人はそれを称して
商品になっているかいないかという判断をしていた(商品も値段によって変わるけど)
そういう意味では
心(感性)に訴えてくる何か
そういうものがある作品がいい作品ということになるかねぇ…なんてね
だがそういうの、
こうだからというものではないので、
やっぱりそれは、
写真を撮って
体で覚えていくしかないんだよねぇ…
こんな説明で分かってもらえたのかなぁ…(笑い)
しかし

美しさはひとつの基準になる

僕は思うんだけど
どんな作品であっても、
人に感動を与える作品は美しい…
僕はそう思っているのである…

修業とは
そういう目を養うこと
そして
そう思わせるスキルを身に着けていく、
そういうことではないだろうか…
そして
そうなってくると、
写真を撮るのがますます楽しくなってくるのである…
オッ
今日はなんか
いつになく素晴らしいことを書いている…
そんな気がしてきた…
ハハハ…
いい性格…
自分でもそう思うよ…
今日も愉し 明日も愉し…
今日は天気がいい
カメラ持って出かけるぞ…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラで遊ぶ 今日は紫陽花 ヘーもう紫陽花が咲いているんだ

「紫陽花」
この字は中国の唐時代の詩人、
白居易(はくきょい)の詩に登場しています。
それを平安時代の学者である源順(みなもとのしたごう)が、
「これはアジサイのことだろう」
そう言ってこの漢字をあてたそうです」
さらに
白居易が名前を付けた
「紫陽花」と書く花は、
実は
アジサイではなく別の花だったそうで
その花は「ライラックだったのでは」と言われています」と。

スマホカメラで楽しむ 白モクレン の透明感のある白色、難しい 

「ハクモクレンの白色と太陽に透けた透明感が勝負…」
そう思って撮ったのだけど、
思い通りには、
なかなかいかない…(笑い)
それでも、本人は
「スマホでこれだけ撮れれば十分」
と思ったりしているんだけどね…(笑い)
だって使うのはイメージだし、
頼まれたものではないし…
自分で
「よし」と思えばいいんだもんねぇ…
だから、
現役を退いて
(自然に仕事がなくなったんだけれど)
愉しんで写真が撮れるようになったの…
そうしたら、
写真を撮って
そこに雑文を載せるのが楽しくなってね…
それで電子書籍に目を向けたの…

電子書籍なら、自分でやればタダだしね…
版元(出版社)いらないし、
KindleのISBN(書籍コード)がついてAmazonで売れるので、
高いお金をかけて自費出版するよりはいいと、
僕は思っているの…

写真を楽しむ お彼岸に曼殊沙華 黒アゲハ

「天界に咲く花 曼殊沙華に黒アゲハが来て止まる」
「何かがそこにあるような そんな気がして…」

思いつき料理を愉しむ 思いつき高菜炒飯隠し味 その実態はなんてね

どんなことがあっても
決めたことは実行する
最後は自分との闘いだったね…(笑い)
これも一種のゲームだね…
しかし過ぎてしまへば
やること為すことの全てが楽しい…

スマホカメラを愉しむ 太陽は偉大な芸術家 本当にそう思う

昨日ドトールにいったら店長の女性が
「毎日本当に楽しそう」と
彼女インスタグラム見てくれていて、
いく度に一言メッセージをくれるの
とっても嬉しい…
今日も愉し
あしたも愉し…(笑い)
もうすぐ春
なんとなくなんとなく浮き浮きするね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます