discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 春の道 初めてなのに懐かしい

投稿日:

昨日 向ヶ丘遊園で

仕事で言った現場の近く
まるで呼ばれたみたい…
おにぎりを買って ここで食べたのだけれど
撮らずにはいられなかったの…

のどかだねぇ

天気はいいし、
手頃な岩の上に腰を下ろして…
存在そのものがノスタルジック…
そんな感じでつい…

ここは神奈川だけど橋を渡れば東京だよ…

いいねぇ…
長閑だねぇ…
ぼんやり眺めていたら
いつの間にか現実から離れて
少年の頃の思い出が…

仕事でなかったら決して行くところでゃないのだけれど
風景が呼んでくれたのかねぇ…
そう考えると、
とっても楽しくなってきた…

川が流れ
堤防があって 
草むらの中を一本の細い道が…
そこに桜が咲いている…
その素朴さがなんとも言えないんだよねぇ…
探しても
こんな風景なかなかないよ…
そう考えると、
仕事も捨てたものではない…
交通費もらって
ギャラもらって…
2時にはもう仕事終わったし…
やっぱり何事も心ひとつだねぇ…

スマホカメラ本当に楽しい…

これさえあれば
いつでもどこでも写真撮れるし…ね
そういう意味では
スマホは僕にとって究極の玩具…
これさえあれば、
いつでもどこでも楽しめる…
スマホ
本当に本当に本当に楽しい玩具…(笑い)
すっかりハマったね…(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 太陽は偉大な芸術家 本当にそう思う

昨日ドトールにいったら店長の女性が
「毎日本当に楽しそう」と
彼女インスタグラム見てくれていて、
いく度に一言メッセージをくれるの
とっても嬉しい…
今日も愉し
あしたも愉し…(笑い)
もうすぐ春
なんとなくなんとなく浮き浮きするね…

今日もまた思いつき料理 大根見たら 急に食べたくなって やっぱりお鍋、チンとは違う

料理作りは本当に楽しい
素材がだんだんと食べ物に変身しているのを見ていると
ますます楽しい
「癒しの朗読 山本周五郎 詠み手アランさん」を
イヤホン(ブルートゥース)で聴きながら
料理を作っている時間は
何ものにも代え難い時間で
まさにまさにまさにの至福の時…
しばらくこれは続きそうだな…(笑い)

銚子で捕れた鰹を冷凍しないでその場でたたきに これはお買い得 その言葉に釣られてつい



宿毛(高知)からドクター船というのに乗って
鵜来島という島に行ったことがある。
宿毛うから確か20数キロだった
もう随分昔だが 
その頃戸数は45戸だった。
坂の多い島だったが路地路地の雰囲気がよくてねぇ
嘗ては
ここは鰹漁のメッカだったというのをその時聞いた記憶がある

唐室、道具はその時代の文化の象徴、その物語りを調べるのが楽しい

目次唐室、深大寺植物園の展示室で、撮ったものヘー、これ、発明品なんだ。情報、昔も今も江戸時代の園芸文化が伝わってくる使い方ヘー、凄い、丁寧なハウツーだと感心する。 唐室、深大寺植物園の展示室で、撮った …

スマホカメラを愉しむ どことなくなんとなく神秘的 その姿に 思わずシャッターを切らされていたの 

神秘的 この言葉を解釈すると 人知や科学では説明できいないような 不思議で奥深く 神や霊的なものを感じさせるさま 畏敬の念を感じさせるようなさま 神々しい … そんなそんな様子 雰囲気  太陽や月が空 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます