discover essei photo

望遠レンズを愉しむ 春盛ん 輝く命 点描絵画を見ているよう

投稿日:

目次

輝く命なんて大袈裟かな…

春というと
ホンワリ
仄かに
はんなりと…
そういうイメージになるのだけれど
望遠レンズで
こうして撮ってみると、
エネルギッシュで…
生きている…
そう思っていたら
輝く命なんて
つい思っちゃって…

想ったら素直にそれを書く
それが最近の僕の流儀なの

何…
最近ではない…
昔からそれしかない…
ハハ…
確かに…(笑い)
で、
例によって大型画面に映し出して眺めていたら

春盛ん輝く命 点描絵画を見ているよう
そう思ったのでそのまんま…

点描
ウン

スーラーの点描をみて
これは写真と同じ粒子で絵をつくっている…と
以来記憶の中に…
ゴッホもピカソも点描をやっている
そこには絵画の概念を超えた
もう一つの世界があって…

僕もやったよ点描

その頃僕はコンテンポラリーの表現に傾倒してうたから
フイルムの現像液の温度を熱湯にして
粒子の荒れを用いて概念を超えた写真をつくろうとしていたから、
それで
より一層
点描が記憶にあるんだね…

写真(アップした写真)を見ていたら
なぜかその頃の記憶が甦ってきたの
そう思ったら
なんとなくこの写真が愛おしくてね…(笑い)
だからこの写真も
僕にとっては貴重な
春の印象なの…
アッイカンイカン
写真に説明はいらないんだ…

俳句でも写真でも説明はダメなんだ…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し…
でもこういう絵に
「チッチとサリー」のような洒落た言葉がつけられるといいよねぇ
春ですねぇ…
輝いていますねぇ…
キラキラと
命の粒子が…
なんちゃってね…

 

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで愉しむ 創作の秋 575便利がいいね なんとなくなんとなくそれらしく見えるもの

今日の写真
こうして書きながら
「秋の雨 紅いザクロの物語
どこか切なくどこか寂しい」
最後の14文字を付けるべきかつけざるべきか」と
実は悩んでいるのである。
ハハハ
そんなこと
どうでもいいと思うかも知れないけれど、
ここはキッチリと決おかなければ後で修正するの大変だから…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 石川県の郷土料理 かぶら寿司を楽しむ

忙中閑を愉しむ、
それいいよね、
歳をとっても、やっぱりこれ…(笑い)
僕にとって年が変わっても、いいも悪いもなく、淡々としたものなのだが、それがまたいい
荻窪に落ち着ける場所見つけたので、
散歩のコースを少し変えよう…
それもまた愉しだよね…
今年も後少し、頑張ろう…

写真を愉しむ いいね青春 輝いているね青春 昭和って、本当に楽しい時代だった

写真って本当に楽しい…
記録 コレクション、本当に楽しい…
写真を見ながら、
俺はねぇ…
私はねぇ…
そんな話を聞くのがまた楽しい

コンデジ、ズームを望遠にして撮影、辛夷の花、俄か写真教室

会った目的はなんであれ、
女性とこうして散策しながら一緒に写真を撮るの、
とっても楽しい(笑い)

葉山で撮った写真。カメラはハッセルブラッド、フイルムやっぱりいいねぇ

先生が走ったら僕も走らないわけにはいかない。
ダーと走って、3枚シャッターを切った。
横を見ると、先生がちょっと小高い所からおりてきて
「久保君、やっぱり列車は前から撮らなきゃだめだよねぇ」と、
どうやら、間に合わなかったらしい…
その時だった
「久保君、君に僕がドイツに留学している時に買ったカメラをあげよう。同じアングルでカラーとシロクロが撮れるカメラなの」と、
それを聞いて、ハッセルだなと判断したので
「先生、もしかしてハッセルブラッド」
そう聞くと
「そうハッセル、重くてもう使わないから」と。