discover essei photo

望遠レンズを愉しむ 春盛ん 輝く命 点描絵画を見ているよう

投稿日:

輝く命なんて大袈裟かな…

春というと
ホンワリ
仄かに
はんなりと…
そういうイメージになるのだけれど
望遠レンズで
こうして撮ってみると、
エネルギッシュで…
生きている…
そう思っていたら
輝く命なんて
つい思っちゃって…

想ったら素直にそれを書く
それが最近の僕の流儀なの

何…
最近ではない…
昔からそれしかない…
ハハ…
確かに…(笑い)
で、
例によって大型画面に映し出して眺めていたら

春盛ん輝く命 点描絵画を見ているよう
そう思ったのでそのまんま…

点描
ウン

スーラーの点描をみて
これは写真と同じ粒子で絵をつくっている…と
以来記憶の中に…
ゴッホもピカソも点描をやっている
そこには絵画の概念を超えた
もう一つの世界があって…

僕もやったよ点描

その頃僕はコンテンポラリーの表現に傾倒してうたから
フイルムの現像液の温度を熱湯にして
粒子の荒れを用いて概念を超えた写真をつくろうとしていたから、
それで
より一層
点描が記憶にあるんだね…

写真(アップした写真)を見ていたら
なぜかその頃の記憶が甦ってきたの
そう思ったら
なんとなくこの写真が愛おしくてね…(笑い)
だからこの写真も
僕にとっては貴重な
春の印象なの…
アッイカンイカン
写真に説明はいらないんだ…

俳句でも写真でも説明はダメなんだ…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し…
でもこういう絵に
「チッチとサリー」のような洒落た言葉がつけられるといいよねぇ
春ですねぇ…
輝いていますねぇ…
キラキラと
命の粒子が…
なんちゃってね…

 

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

レンチン、簡単料理オムレツ

思いついたらなんでもやって見るの。
だって、料理は「かくあるべき」というものはないものね…
「もしかして、こうすれば」という閃きがきて、それが美味しかったら、その作り方をメモしておけば、それがレシピだものネ…
だから、僕は料理をつくるのが好きなのである。

思いつき料理を愉しむ オニオングラタンスープをつくるつもりが でも 美味しかった

食べながら思った
これにはゴルゴンゾーラがよく合うと
そしてさらに思ったのが、
これだったら
ニッシンのブッコみ飯
(チキンラーメンの味で作ったインスタント食品)
をベースにして
そこに炒めた玉ねぎを入れ、
コンソメで味を調整すればいけるかもと…
うん
ヨシ
今度はそれでやってみようと
そうだよね
料理なんて、
自分の思いつきで
思うようにやって美味しければ
それでいいんだものね…

寒い夜 熱くて美味い 寄せ豆腐 これはいい

お湯を沸かし 塩を少しいれ
沸騰したところに
ネギをポンポンと切って入れ
本出汁(スティック)を適当に入れ
そこに寄せ豆腐をドバっと
(写真はそれを器に少し出して撮ったもの)
そこに生姜を擦り下ろしたのをドバっと入れて、
冷凍の刻みネギをいれたのをポン酢で…
結果は
驚いたね、
シンプルな
料理とも言えない
いわば寄せ豆腐の湯豆腐の美味きこと…(笑い)

スマホカメラを楽しむ オオイタヤメイゲツ カエデ科の花らしい

好奇心、これやっぱり大事だね…
つくづくそう思わされた、
素敵な女性(ひと)だった…
で、
その時
たまたま持っていたフォトブック
「そら空宇宙」
(感じる心を育むために)
をお見せすると
「これいい 私買うわ」と
しかし慌てて
「アッイヤ、
これもう無くて、
今、
写真集般若心経と同じような形の本を作っている最中なんです…」
そういうと、
「出来たら教えてね、予約しとくわ」と
嬉しいねぇ…
で、
豆しばさんにその旨電話したら
「校正刷り上がってきたんだけど、
ちょっと直したいところがあって、
だからもう少しかかると…」
完成が楽しみだなな

深山幽谷 まるで漢詩の世界 雨が創ってくれた風景なんだけど、好きだなこういう写真

アマチュア時代 二回位かな公募展に応募して賞を頂いたことがある。
その写真は夜とか雨の中で撮ったものだった。
コンテンポラリーフォトグラフィー
(意識的欠陥写真)が全盛の頃だった。

振り返ってみると
トライXという白黒のフイルムを入れて、
ほとんどノーファインダーで
「ハッと思ったらシャッターを切っている」
そんな感じで撮っていくのだけれど
露出計なんか使わないで適当で…
そうして撮った写真を高温の現像液に入れてて…
(写真の常識から言えばもう無茶苦茶)
ところがそれが素敵な写真をつくってくれるんだなぁ

そういう中から何点かを選び公募展に応募したの
全倍という大きなサイズのプリントにして
そういう時には写真屋さんにプリントしてもらうのだが
ネガを先生の知り合いの写真屋さんに持ち込んだところ
「先生 あれは無理ですよ無茶苦茶だもん」
そう言って先生のところに電話が来たらしい
しかし先生は
「イヤ、大丈夫、仕上がりを見れば分かるよ」
そういって焼いてもらったのだが
出来上がったプリントを受け取りにいくと
「驚いたよ あのネガからこんな写真ができるなんて…」
コンテンポラリーも初期の頃で、
岡山の田舎では誰もそんなことしてなかっつぃ(笑い)
その写真が入賞ししたのだが、
以来公募展というものには参加していないのだが、
思い出として残っているのである。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます