discover essei phone photo

写真を愉しむ サンバサンバブラジル 写真撮ってたら腕を掴まれて引っ張り込まれて、とっても楽しかった

投稿日:


凄く情熱的な踊り

この写真は、サンパウロであった歯科医師会のイベント会場で撮った一駒

凄く情熱的な踊りで、僕もリズムに合わせて踊りながら撮っていたら、

腕を掴まれて、引っ張り込まれて、一緒に無茶苦茶踊りを、
とっても楽しかった…

それにしても日本の真裏のブラジルに2回も行くなんてねぇ…

一回目は、審美歯科医の先生が、サンパウロ、ニューオリンズで講演をするのに誘われて(この写真はその時に撮ったもの)
2回目は、
世界一木を植えた男と言われる横浜国大名誉教授の宮脇昭先生に誘われてベレンへ
そこで、宮脇の森を取材した後、
セレベスという街まで飛行機で飛んで、
そこで、永代ブラジルのモーターボートを借りて3日間、アマゾンを走り廻り、
船で一旦、ベレンに帰り、
そこからブラジリアに出て、マットグロッソ州の飛行場へ、
そこで1泊して、
翌日、車で600キロ走って、パンタナールへ
雨季で動物はあまり撮れなかったけれど、風景はそれなりに
サンパウロの裏千家センターには学生時代からの友人(女性)がいて、
その人がガイドなど紹作品集介してくれたからできた写真集…
友達は大切だよね…
自主的な僕の思いの作品集はないのだけれど、
こうしたチャンスを活かして…
これはラッキーとしかいいようがないよね…(笑い)

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ これはアスター 一般的にアスターは菊のことなんだけど僕の頭の中では アスターはアスター 菊ではないのだ。理屈はどうあれ、これは感性の問題だ

アスターとはギリシャ語・ラテン語で星を意味するのだそう。
菊科シオン属の草花らしい…
そんなこと言われてもさっぱりわからないよね…
だって、僕なんか、美しいから撮ってるだけだもの、
だから花の名前なんか、どうでもいいんだけどね、
この花を菊ととらえると、ちょっと違和感があって…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 驚いた手動式のエレベーター 銀座なの まるで昔のフランス映画

「アランドロンの映画…」
と言っても
「アランドロン
 初めて聞きました」
という具合で
「そうなんだ
時代が変わるということはそうなんだ」と
これまた驚いてしまったのだけれど
この若い女性がタロットのカードをみて喋り始めると、
豊富なボキャブラリーで心に響かせるのにまた驚てしまったのである
で、
「この喋りは何かを意識して」
と尋ねると
「よく分らないんだけど勝手に言葉が出てくるんです…」
なる程、
よく分る
「…」
そうかそうなんだ
カードを媒介にして
それでスイッチが入って、
僕のハートと波動(波長)が繋がって
ハートツーハートで感じることを…
だから心に響いてくるのだ…

スマホカメラを愉しむ ヒラヒラと蝶来たりて誘い舞

警備の仕事
何日働くかは自分できめられるしね…
あることでちょっと、
目的が達成ができそうだから、
それができたら、
天気予報を見て、
晴耕雨読
いいねぇ…
それも愉しい…
生き方も考え方も、
年齢と時代に合わせて、
ドンドン変えていかなければね…

スマホカメラを愉しむ サルビアの花は知っている愛された夢の昔を…

サルビアの花
僕はこの花を見ると元気が出るの
それじゃやっぱりだめなのかなぁ…
そんなことを考えてボーとしているのも
結構楽しい…

今朝はお粥、レンチンで簡単、お米を研いで、適当に水をいれて、スイッチを入れるだけだから

拘りのお米に美しい広島菜のお漬物、これがいい
そのお粥に、届いたばかりの美しい広島菜を小さく刻んで乗せ、鰹節(今回は袋の底に残っていた屑)をパラパラと
そして最後に広島菜の漬物についていた「出汁醤油」をちょと挿しただけなんだけど、それがとっても美味しくて(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます