discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 花を贈る 愛を気持ちを花に託してラッピング

投稿日:

目次

明日何時に取りに来るから…

今日は休みなんだけどね、頼まれるとそんなこと言ってられないし…
休みを返上して制作
「出来上がったので帰ります」
ナナミさんはそういって帰っていった。

ナナミさんには小学生のファンもいて…

その後にランドセルを背負った可愛い子供が5来て
「ナナミちゃんは」
「ああ、今日は休みなの」(社長)
「エーナナミちゃんいないの、お花買いにきたのに」
「お花買ってどうするの」(僕)
「私のママ 今日、お誕生日なの…」(女の子 小学校3年位か)
ナナミさん子供にも人気なのだ…

ここは花屋でギャラリーでワインも飲める 素晴らしい空間

新宿御苑前花園通り商店街にある、僕のお気に入りの空間
先日はワインセミナーがあったらしい
素敵な女性の話すワインのお話、とっても楽しかったと…
10人位を対象にして、ここで教室やるのもいいよね…
集客力があれば、素敵だよね…
音楽家ならここでミニ演奏会やってもいいよね…
何、僕…
僕はダメダメ…ハハハ…
写真展 絵画展…朗読…
だんだんと知られてきて、知名度もあがって、人気のスポットになってきた
アイディアだね、
目のつけどころだね…
お洒落で、気軽には入れて、絵や写真を見て、花を見て誰かれとなくスーとお喋りのできるそんな素敵なところ…
こういうところがあると、
徘徊も楽しくなってくる…(笑い)

何かと忙しい日曜日

今日は10時に新宿西口交番前で友達と会い ちょっとお茶したして
僕は八幡山の友人宅へ行く予定…
なんだかんだとすること多くて……
それもまた楽しだね…(笑い)
花とセロファンとリボンで、こんな素敵な贈りものができるなんて、
素敵な言葉を内包した愛の賛歌
素敵なメッセージ…
誰かに僕も…
でも相手がいない…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

山栗は古人(いにしえびと)が食べたくり  

目次 山栗は古人(いにしえびと)が食べた栗 いわば野生の栗 しかし 今年は枯れた木が多く、 なかなか収穫できなかったらしい それでも 「やっとこれだけ」 そう言って送ってくれたの そう立派な銀杏ととも …

スマホカメラを愉しむ 冬空に 取り残された柿ひとつ

日本人のDNAに刻まれた七音、五音のリズムの世界に革命を起こしながら現実をありのままに読む正岡子規の句を写実主義というのだそうだが、
柿くえば鐘がなるなり法隆寺
やっぱり、凄い
そんなことを考えながら遊ぶ、スマホカメラ、
本当に楽しい

スマホカメラを楽しむ 生垣に咲くモッコウバラが美しい 

昨日は「世界一木を植えた男 生態学者の宮脇昭先生の「偲ぶ会」に参加させていただいたの。
会費12000円で全国から約120人が参加
今のこの時世にしては凄い集まりだったと思う。
その中には知った顔も何人かいて それはそれでよかったのだが
約3時間
挨拶ばかりを聞かされたのにはちょっとね…
なんで挨拶がそんなに重要なのかねぇ…

スマホカメラを愉しむ 新春の 演出楽し 庭造り

目次 しっとりと落ち着いて楽しませてくれるウインドウ 神代植物園の展示場の入り口にあるウインドウ ガラス越の撮影なんだけど… 牡丹と藁でるくった、 なんていうんだろう 「わらばっち」(便利がいいね検索 …

写真を愉しむ なんとも美しい鳥 翡翠(カワセミ)

翡翠(ヒスイ)
日本ならではの地質が産んだ宝石らしい
そうなんだ…
中国にもあったような気がするけどねぇ…
翡翠 カワセミと読めば鳥
翡翠 ヒスイと読めば宝石
面白いね…
しかし ややこしい(笑い)