discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 花を贈る 愛を気持ちを花に託してラッピング

投稿日:

明日何時に取りに来るから…

今日は休みなんだけどね、頼まれるとそんなこと言ってられないし…
休みを返上して制作
「出来上がったので帰ります」
ナナミさんはそういって帰っていった。

ナナミさんには小学生のファンもいて…

その後にランドセルを背負った可愛い子供が5来て
「ナナミちゃんは」
「ああ、今日は休みなの」(社長)
「エーナナミちゃんいないの、お花買いにきたのに」
「お花買ってどうするの」(僕)
「私のママ 今日、お誕生日なの…」(女の子 小学校3年位か)
ナナミさん子供にも人気なのだ…

ここは花屋でギャラリーでワインも飲める 素晴らしい空間

新宿御苑前花園通り商店街にある、僕のお気に入りの空間
先日はワインセミナーがあったらしい
素敵な女性の話すワインのお話、とっても楽しかったと…
10人位を対象にして、ここで教室やるのもいいよね…
集客力があれば、素敵だよね…
音楽家ならここでミニ演奏会やってもいいよね…
何、僕…
僕はダメダメ…ハハハ…
写真展 絵画展…朗読…
だんだんと知られてきて、知名度もあがって、人気のスポットになってきた
アイディアだね、
目のつけどころだね…
お洒落で、気軽には入れて、絵や写真を見て、花を見て誰かれとなくスーとお喋りのできるそんな素敵なところ…
こういうところがあると、
徘徊も楽しくなってくる…(笑い)

何かと忙しい日曜日

今日は10時に新宿西口交番前で友達と会い ちょっとお茶したして
僕は八幡山の友人宅へ行く予定…
なんだかんだとすること多くて……
それもまた楽しだね…(笑い)
花とセロファンとリボンで、こんな素敵な贈りものができるなんて、
素敵な言葉を内包した愛の賛歌
素敵なメッセージ…
誰かに僕も…
でも相手がいない…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

台湾風カステラ芋というのだそう 

感覚にも時代感とか世代感とかあるのかもね…
それに
感覚には
いい悪いの基準がないのだから難しいよね…
そう
これこそまさに人は人
自分は自分んじょ世界なのだから…

スマホカメラを愉しむ 面白いね木の肌が作り出したアート 踊る少年

「カメラの街板橋」
そんなタイトルで、
写真家としての視点でエッセイをお願いしたいというメールが…
それを聞いてすぐに思いついたのがゼンザブロニカ
和製ハッセルブラッドと言われたカメラだった
僕が写真の学校に行った昭和40年頃に人気のカメラだったのを思い出した
後に僕はハッセルは使ったけれど、
ブロニカは使わなかったが、何か書けそう、
そんな気がしたので、引き受けることにした。
わからないとこは取材すればいいのだし…
締め切りは12月中旬なのでなんとかなる……
やっぱり、
チャンスがあればメディアには名前乗っけておかなければね…(笑い)

スマホカメラで記録 秋の味を愉しむガーデンパーティ笑い声

庭でする秋のパーティ笑い声

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 古代ギリシャの婦人像 美しいねぇ 惚れちゃった

ただじっと眺めていればいい
見ていると、心がとても癒されるの
テレパシー
ハートトゥハートで語りかけるその会話がとても楽しいの
そうか、
芸術とは、そういうことなんだね
静かに心に語りかけて、
そうかそうなんだと 呼びかけて
心を豊にしてくれるもの…

写真を愉しむ 雨かぶり生気みなぎる稲穂かな

昨年から始めた575
写真があれば閃きもきやすいからね…
写真って本当に楽しい…
あああれがあったな、
そう思えば
メモ帳さえあれば、いつでもどこでもだもんね…
創作は本当に楽しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます