Desert Rose essei phone photo

スマホカメラを愉しむ工業品では出せない純粋な味が楽しい

投稿日:

目次

やっぱり本当に純粋に美味しいのは、手作りの味だよね

見た目の完成度は別にして、
たとえな、余程の高級品は知らないが、普通にコンビニなんかで売っているジャムと手作りのジャムと比べると、
手作りのジャムの方が、僕は純粋で美味しいと感じるのだ。

市販されているジャムには、純粋さがない

大量につくられたジャムは、何か雑味があって、スッキリとした美味しさが感じられないのである。
おそらくそれは、添加物などを使って、
「こんな感じ」ということで作っているからと推測する。
それに比べて今回のジャムは、
近所の庭で採れたみかんを細かく切って煮詰めたもの、
甘みは砂糖でつけているだけなので、まさに純粋
味がスッキリしていて、ミカンの香りが楽しめて、甘さも程よく 本当に美味しいの

何かの本、あるいは人から聞いた話の記憶

家の庭でできた果実をジャムにして親愛なる人に贈る習慣があるという話、
デパートで買った品物を送るよりも、余程楽しいと思ったのを覚えている。

日本でも、6月の梅干しづくりとか冬の味噌づくりのように、旬を保存用に加工するフ風習がランスにもあるという記述があった。

楽しいね、
そうしてできたものを親しい人に贈って交流を愉しむ、
そういう文化がだんだんと薄れ
形だけ受け継がれた習慣で大騒ぎしたりしているの現代、なんか変だよね、
そんなことを言いながら、チャットGTPを密かになんだけどね…

しかし
引っ越しして、ようやく仙人の暮らしに近づける環境になったのだから、そういう生活を楽しまなければね…
それにしても、
小さいガラスの器、ひとつ位残しておくべきだったな…
(笑い)

-Desert Rose, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠にできたお花畑 中国内モンゴルクブチ沙漠

写真はいいねぇ…
写真さえあれば、思いでがこうして いつでも甦ってくるのだから…

写真を愉しむ 何着るの そんな季節の空気感

風景を見ていると、
いろんなことが思いだされて本当に楽しい…
遠くに来たんだねぇ…
いくつもの時代を超えて…
イカンイカン…
秋は、風がそうさせるのか、
どこかに憂いがあって、ついセンチになってしまう…
でも、そんな雰囲気、僕は嫌いではない…

写真を愉しむ 黄色から白へ 色の変化が楽しい  

運勢が変化するのは90日単位らしい
その数字は同時に、細胞の変化するサイクルらしい
運勢は、陰陽のバランンスで変わってくるらしいのだが、
90日を一つの単位としているようだ、
その変化を見るのが易占いでありタロットカードなのである。
スイスの心理学者ユングが西洋に広めた易占い、
その書籍のタイトルを「変化の書」としたのは、そういうことだろう、
そんなことを調べているのが、また楽しいいよね…

スマホカメラを愉しむ ホーとつい 冬ならではの風景と 視点を変えれば新しい世界が…

「ケイドだったらどうするか」といつも
ケイドというのは
「カメラマンケイド」という小説の主人公で
とても変わり者なんだけど、
難物の取材を
知恵と勇気で次々とこなしていくフリーのカメラマンなの…
何度も何度もこの本を読んでね…
おかげで性格までゆがめられてしまった…(笑い)
でも、これ
何かをするためには極めて重要であり、
効果的方法と僕はい今でも、
そう思っているのである…

スマホカメラを愉しむ 夕暮れに白く輝く八重の花 梔子の甘く酸っぱい香り愛し

楽しいね日本語
その一言で、
世界がまったく違ってくるのだものねぇ…
スマホカメラって本当に楽しい
これこそまさに愉しみの世界と僕は思ったのだった