essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 春色を楽しむ 春には春の色がある そんな色のコレクションも楽しいね

投稿日:

天気に誘われて 善福寺川をあるいて見た
大勢の人が草の生い茂る堤に座ってノンビリと
いいねぇ…
仲間に入れてといいたいけれど…ねぇ…
本当に楽しそう…
春の晴れた日の休日の昼下がり…
ポジテゥブなアンニュイを愉しんでいる
だって、昨日までジャンバーを着ていたのに、今日は半袖だもの…
そして発見したの、

杉丸というバスが、僕の住まいのすぐ近くを走っている
なんだ、これに乗れば楽と…
買い物した時にいいよね…
生活を感じさせない生き方…
そう思っていたのに段々と…(笑い)
そう、もはや恰好はいらない、
あるがままの自分をさらけだして…
気ままに自由に…

ある人に免許の更新にいかなければと、言ったら
「春生まれなの」と…
そう、僕は春生まれなのだけれど、誕生日は、人には明かさないのと…

なぜ…

中国の皇帝は、誕生日は決して人には明かさなかったと…
理由はそれによって戦略を立てられるから…
占い そんなもので人生が翻弄されるなんてねぇ…
一時は凝ったこともあったけど、今はそんなことどうでもいいと…
でも、誕生日は大切なんだよね、
ある保険に入ろうと思ったら、誕生日の前と後で値段が変わるんだから…(笑い)

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 驟雨来て 木陰にそっと身を隠し

断捨離で一番に捨てなければいけないのは、
「もしかしてというその気持ち」

バラは沢山の表情を持っている。どの表情を引き出すかが、バラの花の撮影の面白さと僕は思ったの

バラ、上品なポートレートだけが写真ではない
思うに、多くの人が撮っているのは、上品なバラ、楚々として、こんなポーズとってみましたというのが、多いんだけど、本当の魅力は別のところにあると、僕は思ったの。
で、何年か前からそれを意識するようになったんだけど、
ある女性、否何人かの女性が言った
「あなたのバラって、ちょっとエロチック」て…
だって、それ狙って撮ってるんだものね
(大きな声では言えないけれど)
どこのホテルだったかな、そういう写真集が沢山あって、外国の写真家の作品だたけれど、大胆にそれというのがあって、分厚い大判の写真集だったけど、

「これが写真だと」見とれてしまったの。

スマホカメラを愉しむ チロリアンランプ可愛いね

ファッション ポーズ 喋り方…
それは、その人の心理状態(心模様)を現しているというのを、何かの本で読んだ記憶がある
それ勉強したら面白いかもね…
「折れタバコの吸い殻であなたの癖が分かるのよ…」
一枚の写真から、とんでもない方向に…
それも亦楽しだな…

スマホカメラを愉しむ はなやかな うたげのあとの むなしさよ なんとなくそんな感じ

そうか
だから秋の紅葉は美しいのか
だって燃える命だもの…
なんだか哲学的(笑い)
そうなんだ
だから秋は、
秋という季節は華やかさと虚しさと、

「…」
そういうものが全部からまって色づいているか美しいのだ…
でも僕はやっぱり…だよね
ちょっとそんなことを考えさせられた瞬間だった…
しかしまだまだ僕は元気
おおいに楽しまなくちゃね…

カメラを愉しむ 風受けて優雅にヒラリ蝶の舞

今日は午後から懐かしい友人と…
何年ぶりか…
とっても楽しみ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます