discover essei photo

写真を愉しむ 好きだなぁ ちょっとセンチなこのムード

投稿日:

好きだなぁ チョットセンチなこのムード

休日の黄昏時よりも少し前
ぼんやりとベンチに座って、
ひんやりと頬にあたる風を愉しむの
なんとなく叙情的でなんとなくセンチメンタルなそんな雰囲気…

秋の日の、休日の僅かな時間…

ベンチに座って移りゆく時間を
風景をぼんやりと眺めながら過ごすのがいい…
「ママ お空がきれいだねぇ…」
小さな女の子の、そんな話し声がほほえましい…
ポケットからタブレットを出して
雑記帳に
公園のベンチに座りボンヤリと秋の風が気持ちがいい


さて帰ろうかと立ち上がると、
小さな女の子を真ん中に手を繋ぎ歩く若い家族の姿がほほえましい
そんな一文を書き記す…
帰り道に寄ったドトールの熱いコーヒーが美味しい…
気が付けば
いつものメンバーが横に来て座っていた…
目でチラっと挨拶をして、自分の世界に…
チラっと見て、目で挨拶をする…
たったそれだけのことが、嬉しいのである…
今日も愉し
明日も愉し…

素晴らしい写真展を見せてもらった

昨日 時々行く 花屋でギャラリーでワインバー

(新宿御苑前 花園通り)
に立ち寄ったら
写真家の“こいけちぐさ”さんの作品が展示されて、大勢の人が来ていた。
「FadingMemory]~うすれゆく記憶 というテーマの作品は、写真に独自の加工を施したもので、その手法が作品をファンタジックにしてとても素晴らしい
作者自身が優しい感じの素敵な女性なのだが、作品と見事に調和して…
そうか、これらの作品は、この素敵な女性の心象風景なのだと…
僕としては、珍しく感動と刺激を受けた展覧会だった
そして思った
作品づくりは
自分の独自の世界をつくらなければと思ったのだった。
10月13日までとか、
写真を超えた展覧会、お勧めです bygatoku

 

 

 

 

 

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

甲斐路来て 仲良き人に 御裾分け 人の喜ぶ顔っていいよね… 

やっぱり親しき仲にも礼儀ありだから…
しかしいくら僕でも
葡萄貰って
「ありがとう じゃぁ」と言って帰る程の厚顔ではないので
陳列された商品をパーと見て
超小型の折り畳み式の傘
(まだタブがついている)
を3本
(全てのバックに入れとこうと思って)
と、
箱入りのブランド品のハンケチ(5箱)
ポリの袋に入ったバンダナ(3枚)
表がペーズリー模様で裏が黒のカシミヤのマフラー
(箱入り)
その他何点か買って
(合計金額1500円)
奥に作られたテーブルに行くと、
葡萄が山盛りしてあったので、
それをひと房もらって食べ、
お茶とおにぎりをもらったので、
それを食べて帰ったのだが、

写真を愉しむ 高原には高原の風景がある いろんな花が咲き乱れて まるで宴会 その楽しさをどうしたら表現できるのだろうか 

台風の影響、心配したが、やっぱり僕は晴れ男、
ちょっとガスっていたが、撮影にはちょうどいい
でも、ここに居られるのは、僅か4時間なので、忙しいのだ

スマホカメラで記録 秋の味を愉しむガーデンパーティ笑い声

庭でする秋のパーティ笑い声

チンすれば 今川焼の出来上がり まるで魔法の世界だね

鯛焼き、今川焼…僕も大好き
寒い中で
熱いのを
アチ アチ…
そう言いながら食べるのがいい
しかし、
味というやつ
思い出して書こうとしても、これが難しい…
だからさっきもチンして
アチアチ…といいながら口に入れて
ああ
美味しいね小豆の香りがする…
甘さ加減もいい
塩加減もいいなどといいながら笑い…

スマホカメラを愉しむ 私はスターよ なんとなくそんな感じ 

これは
スマホだから撮れた写真だな…
だって、スマホは軽いし
上下左右…
どうでも動かせるものね…
一眼レフだとファインダーを覗かなければならないから、
きっと、
このアングルでは撮れなかったね…
僕の撮影は常にそういう行き当たりばったりの撮影なのだけれど、
それが楽しくてね…
それにしても
こういう風景に出会うと嬉しくてねぇ…
コレクターとはそんなものだよね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
秋は本当に素晴らしい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます