discover essei photo

写真を愉しむ 雨かぶり生気みなぎる稲穂かな

投稿日:

かつてはありふれた風景なれど、東京で今、こういう写真撮るの大変なの

この写真は、
昔、
お米が命を繋ぐ写真をと依頼され、
その流れで作った電子書籍写真集(kindle)
「お米の花の神秘」(編集まめしば書房)
に使った写真なんだけど、
制作の途中で、
黄金色の稲穂の写真が必要になって…

ページネーションって、とっても難しいの、

そこにその写真がなければ、構成として落ち着かないのだから…
そんな訳で、
台風だったけど、
今撮らなければ間に合わないというので、
深大寺の近くに田んぼがあったという情報を得て、撮りに行ったの、

雨が生気をもたらしてくれたの

雨がふり、
風が適当に稲を揺さぶってくれたおかげで、
撮れた写真なんだけど、
後から考えると、却ってそれが良かったんだね、
だって、
風のない穏やかな日だと、
生気みなぎる写真にはならなかったと思うから…
だって、


この写真では、生気…これが命だものねぇ…

そうそう、
傘さして、
服の中にカメラを入れて、
田んぼの周辺をグルグル回って、
ここ─と思ったところで、
サッとカメラを取り出して、
さっと撮って、
服の中に再びしまいこんで雨からカメッラを守ってね…
一枚の写真のために大変だったよ…(笑い)
だから、
大抵の写真は記憶にあるから、
元気なうちに、
インデックスをキッチリとしてと思っているのだけれど、
明日明日と思っていると、
日にちばっかりたっちゃって…
でも、
時々こうやって、

季節が来ると取り出して、
何かを書く作業って本当に楽しい

そう、昨年から始めた575
写真があれば閃きもきやすいからね…
写真って本当に楽しい…
あああれがあったな、
そう思えば
メモ帳さえあれば、いつでもどこでもだもんね…
創作は本当に楽しい…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 凛として 雪解けいちげ そっと春 こういう雰囲気好きだな

うん
思うのは勝手…
相手がそれを受け入れるかどうかは別のことだから…(笑い)
知合いの女性が言っていた
「山本周五郎の描く女性は、
女から見ても理想の女性像、
現実にはあんな女性はいないと
私たちの間では…」と
女性からみても理想の女性像なら
普段
女性とは無縁の僕が
嗚呼と思うのは当たり前…(だよね)
でもね、
作品の中に出てくる女性は大概が
初めから武士の娘ではなく、
下働きをする女性なの
それが見初められて、
何軒かの武士の家の幼女となって、
見染められた人のところに嫁いでいくの
そう、
武士の家の家風、
教養、
立ち居振る舞い、
習い事などを身につけて…
武士の女房になるのは大変だったんだ…
僕が女なら絶対無理だな…
ハハハ…
大丈夫 仮の話にしても
君のようなぐうたらの人に声をかけてくれる人はいないから…(笑い)

思いつき料理を愉しむ タラとブリ 野菜と炒め生姜すり 生姜醤油で これいける

ハハハ…
僕はなんでもアドリブだな…
思いつきの人生
その時その時で気分によって変化するの…
これもなかなか楽しい…
楽しければなんだっていいんだよねぇ…
それでももうすぐ後期高齢者…
いやはやなんとも…

でもね
僕みたいな生き方を
「理想の生き方です」といってくれた女性もいたよつい先日
勿論表面だけの印象だけど…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
その日その日を気分によって…(笑い)
まさにこれ、
理想のドロップアウト生活かもしれないね…(笑い)

旬を頂く、出始めの筍届き頬緩む

花を楽しみ
写真を楽しみ
旬を楽しみ
エッセイを楽しみ
句会で575を愉しみ
ワインパーティーを楽しみ
時々いろんなところに美味しい物と酒を
(ワインパーティーのメンバー 肩書を外した仲間たち)
とでかけていって
「茶とアン」(阿佐ヶ谷の和カフェ)で、
いろんな人とのお喋りを楽しみ
メディアでの交流を愉しむ…
本当に毎日…
飽きることがない…
仙人の生活捨てたもんじゃぁない…(笑い)

ソルティークラッカーに瓶詰の粒ウニの相性が抜群でOHと思わず

エッ ウニ、高いんじゃないの…
それが、ほら、僕のところには安売り屋があるから、賞味期限が短くなってくると、安い値段で出てくるの…(笑い)
だから、おやつ感覚で食べても大丈夫なの(笑い)
ここには時々、高級品のチーズやイタリアンプロシュート、カニ缶、トルストイが愛したプルーン(フランス)などが出てくるから、そういうのが出てきたら買うのハハハ…
便利がいいよね
こういう店があると、本当に助かる(笑い)

ガンダーラ、なんとなくそんな感じ、いいね、ガンダーラ、行きたい

ヘー仏像には西洋の神も入っているのだ、だから美形なんだ
ガンダーラ美術が最盛期を迎えるのは、紀元後1~5世紀
西洋からの文明とインドで生まれた仏教が出会い、仏像が生まれ、
その中で西洋の神々や意匠がガンダーラ仏教美術の中に取り込まれたと。
そうか、仏像というのは、西洋の神も入ってるんだ…

ヘー、やっぱり調べるって、大切だよね。
なんだか心がワクワクしてきた。
よし、パスポートを取ろう

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます