cooking discover essei photo

広島菜 これが届くと 年の瀬と 美味しい とっても美味しいお漬物

投稿日:

立派だよねぇ 広島菜のお漬物

こんな大きな株が4個も入っているの、
四角いプラスチックのケースに入って送られて来るのだけれど、
毎年楽しみにしているの…

送ってくれるのは
元僕のビジネスパートナーの女性のお母さん

毎年送ってくれるの
嬉しいねぇ…
「お母さん もう そんな気遣いいらないから」
と思うんだけど
美味しいからついつい行為に甘えちゃって…(笑い)
嬉しいねぇ 
本当に嬉しい
荷物が届くと、
「お母さん、
元気してらっしゃるんだ」と…
安堵すると同時に目頭が熱くなるんだけどね…
とっても嬉しい…

荷物が届くと
僕が一番にやることは

サトウのご飯を買ってきて
チンしてから
巻きずしを巻く簾のような物の上に
広島菜一枚を広げ
その上にご飯を薄く伸ばし
花カツオを乗せ
お醤油をちょっと挿してくるりと巻いて
恵方巻を食べるようにしてそれを齧るの
これが美味しくてねぇ…

お茶漬けもいいねぇ

温かいご飯に美味しいお茶をかけて
小さく刻んだ広島菜漬けをおかずにお茶づけ
最高だね…

もうひとつは墨の絵のパンと広島菜漬けを合わせて食べるの

墨の絵の全粒粉のつぶ麦パン
(フランスパンの形)
をスライスして
広島菜漬の葉っぱを巻いて食べるの
これも美味しいんだよねぇ…

漬け汁さえあれば保存効くし

広島菜を漬けている塩水(出汁汁)があれば
それに入れて冷蔵庫に入れておけばしばらくは楽しめる
工夫次第では
まだまだ色んな食べ方が楽しめそう…
広島菜漬けのお雑煮も美味しいよね

先日中国地方の丸餅も買ったし

そう言えば
中国地方の杵つき丸餅
見つけたので買って冷蔵庫に入れてあるの
年明け2日は友達のところで新年会
3日はお雑煮の出張料理人頼まれているのでそれも楽しみ
暇人なのに結構予定が詰まっているのだ…(笑い)

今から待ちどうしい…お正月…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
人との交流本当に楽しい

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ユリの木に花がいっぱい。この花を見るとアラジンの魔法のランプとつい思ってしまう

この花なぜかアラジン魔法ランプを想像するのだけれど
この木(花)を知ったのは何年か前なのだが、
特に夕方3時頃に西日を受けて咲いている花の姿を見ると
「アラジンの魔法のランプ」と思ってしまうのである。
面白いね
一度
そういうイメージができると
ついそのイメージを狙って撮ろうとするのだから…
黄金のなんて言うのかなこれ
さかづきではないよね…
やっぱりランプか
(ランプとサカヅキではまったく違うど…笑い)
この花見ると
なんとなく なんとなく つい
「チチンプイプイ」と声をかけて擦ってみたくなるよね…
この物語

スマホカメラを愉しむ こんもりと盛られた土は堀の跡

これからはやっぱりネットの時代…
毎日こうしてブログ書いていることも無駄ではなかった
警備の仕事(日銭稼ぎ)は世間との接触のため
だから2日でも3日でも続けなければね…
会社に所属していれば、
入院などした時に、
領収書があれば、
保険が適用されるしね…
だから辞められないの…
こういうことをしながらネットで稼げるものを作り、
さらに楽しめるものがあれば理想だよね…
その理想が近づいている
そう思うと、本当に楽しい…
スマホカメラ
ますます楽しくなってきた…(笑い)

カメラを愉しむ 古の思いでなぞる蝉の声

今、古いマック3台
宅急便屋さんが取りにきた。
それで少し部屋はスッキリしたけれど、
なんだか複雑な気持ち…
どうせ持っていても役にたたないコンピュータなんだけれど
色んな思いが詰まっているかれねぇ…
こうして、
1つ1つの物を送りだす度に…
人生の断片を切り離していくよう…
そして思うのである…
「ああ、俺の人生終わったなと…」
よかったのか、悪かったのか…
実際のところ僕にもよく分らいのだけれど、
楽しい人生だっことは間違いない…
僕は思っているのである。

写真を愉しむ 静粛静寂サンダカン朝の風景

一人でいるのになかなか、こういう静かな雰囲気にはなれないから、そういう時には、こんな写真をみて、意識的にそういう世界に行くようにしているの……

真竹の筍 レンチン簡単料理だけど、柔らかくて、とっても美味しい

簡単筍ご飯と筍をおかずのお茶づけ最高

午前中にこうして煮ておいて、
夜、
筍の煮つけを小さく刻んで、
ベーコンを小さく刻んで
ご飯と混ぜて、
そこに酒(少し)
ミリン少し、
醤油を少し
麺つゆを少し挿して、
ご飯と馴染ませ、
3分程チンすると、
美味しい筍ご飯が出来るのでそれをやり、

煮た筍をおかずに食べたのだけれど、
とってもとってもとっても美味しかった…(笑い)
僕は高齢であから、
沢山はいらない
美味しいものが少しあればそれでいいのだ…
温かいご飯に、
ちょっといいお茶をかけ、
筍の煮つけをおかずに食べるお茶漬けも最高…
お茶漬けは僕の究極の食べ物なのである

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます