essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ ああ秋かと心でつぶやくススキかな 

投稿日:

気がつけばいつの間にやら秋景色
なんなんだろう
ススキを見ると情緒的な気分になって、
ああ秋かと思わずつぶやいてしまうの
秋晴れ
ちょっと動けば上着
脱ぎたくなりのだけれど、
夕方になると、寒さを感じて…
そして周りの風景も、
全体に、秋を感じさせるこの季節
チョッピリ心はセンチになって…
ポケットからメモ帳を出して
紅いモンブランの万年筆で
秋かぁと、一行…

こんなことをして遊んでいると、あっという間に数時間…
秋の陽は落ちるのが速い…
急ぎ足で、出口に向かい、
蕎麦屋に駆け込んで、蒸籠をひとつ
海苔がつけばザル…
面白いね…
かつて、
国鉄(現JR)の総裁だった石田礼助氏は、
ポケットの中にいつも、刻んだ海苔を袋に入れて持っていたらしい…
「天国へのパスポート」という本(交研社)を作った時に知ったエピソードなのだが、

海苔がのるか、のらないで値段がグンと変わるから…
総裁に就任した時に、
「給料はいらない」と言った人だけに、より記憶に残っているのである
蕎麦を食べる度に思い出す…
深大寺 いつ行っても楽しい…


吉祥寺からバスに乗ればすぐだから…

 

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 紅葉の織りなす綾の美しさ

自然と語らい
風を楽しみ
色を楽しみ
そして音を楽しみ…
だんだんと、そういう心境になってきた…(笑い)
目的のない人生…
生きるを喜ぶ…
いいね、最高…
だんだんとそういう心境になってきた…

写真を愉しむ ヘリオトロープ この花を見るとつい ああ 三四郎と思ってしまう

夏の盛りのアンニュイな休日を愉しむいいいね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ ヒンヤリとした空気の中で菊の花が美しい

今日も元気、
薬は飲んでいるが、病気という程のものはない…
昔 美しく老いるという言葉が流行したことがあるが、
今は、僕よりも先輩で、
ウソーという程に若い人いっぱいいる
見習わなくてはだよね…

スマホカメラを愉しむ 黄アゲハと曼珠沙華 ありきたりの写真で面白くもなんともないのだけれど これも数のうちだから  

しかし、何を書けばいいんだろうね…
言葉がなんにも浮かんでこないの…
困ったね…
天界の花と戯れ蝶の舞 雅督
とでもしておくか…

桜の花を楽しんだ後の楽しみはサクランボ 可愛いよね、まるで宝石、ちょっと酸っぱくて甘くてとても美味しい

林檎の歌というのはあるけれど、
サクランボの歌というのはあるのかなぁ…
あることはあったが、僕にはちょっとピンとこない…
お遊戯の歌で、
二つが対になって実をつけるサクランボの特徴を生かしてお遊戯にしているのだけれど
僕が求めていた林檎の歌
「私は真っ赤な林檎です…」
そんな情緒の歌はなかった。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます