essei phone photo

写真を愉しむ 秋の色 折り重なって溶け合って 

投稿日:

美しいね 秋の色
ただ眺めていればそれでいい…
NOTEというメデイア 
ヨシ 
そう思って始たのが、1年前…
一日ひとつ…
テーマは何でもいいの、
その時々の写真に合わせて雑文を投稿するの
それが、
今日で365回の連続投稿になったの
何をやっても三日で終わっていた僕が…
これって凄いことと、思っているのだけれど、感動はない
しかし、
習慣って凄いことだね
毎朝、その時間になると、パッと目が覚めるの
そしてコンピュータのスイッチを入れ、写真を眺め
その写真の横に思いついたことを書き込んで、
そのデータをラップトップのXPからノート㍶に移して
雑文を書き込んでいくのだが、
面白いね
アドリブでそれやるのだけれど、写真を眺めれいると、
俄かにスイッチが入って、指が勝手に動いて、気がつけばいつの間にか
出来上がっているの。

そして今は 
朝 それをやらなければ一日が始まらなくなってしまったの
習慣って凄いことだと、感心させられたよ…
それを知った僕は、今
1日1フレーズの英語を覚えようと始めたのだけれど、
覚えてもすぐ忘れてしまう(笑い)
それでも聴いて」いると、
なんとなくだが、聞き取りができるようになって
きたのは確か 
続けていれば そのうちなんとかなるだろうなんてね…
そう言えば
警備の仕事も10年勤務で、表彰され金一封をいただいたの
早起きが習慣になっているから、
早朝に出かけるの、苦にならないしね
面白いね、
行動を変えると、パラダイムも変わってくる
ブレークスルーの素晴らしさをこの歳になって知るなんてね…(笑い)
早起きは三文の得
まさにまさに…と思うのだった

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カメラを愉しむ 自分で撮っておきながら、僕はこの風景の何に惹かれたのだろうかと考える愉しさ…

請求書を出せといわれても、エクセルが使えないので困ってしまた
だって僕が使えるの、
フォトショップ とイラストレーターとワードだけだもの… 
それも、いつも使っているものしかできないのだから…(笑い)
現役の頃、もっとまじめにやっておくべきだった…
今更反省してもなんの役にもたたないね…(笑い)

写真を愉しむ 永代橋と月 

文章、
伝えるためにはラブレターを書くよに、
心から伝えたいものを書く…
それが秘訣だよ…
昔、
先輩から聞いた上達の方法なんだけど、
写真を選ぶのも一緒だね…
この写真
あの人は気に入ってくれるだろうか…
そんなことを思いながら…
そうすると、単純な作業が、この上なく楽しいものになってくるの…
言葉で写真で…
人に何かを伝える創作って、
何よりも楽しいと僕は感じているのである。

色いろが重なりあって楽し春 こんなのがカメラの中に残ってたの

僕は思うんだけど
どんな作品であっても、
人に感動を与える作品は美しい…
僕はそう思っているのである…

スマホカメラを愉しむ 振袖に美しく咲く木瓜の花

咲き誇る乙女こそ花…
僕にはとても眩しい…
「癒しの朗読屋」
アリアさんの
「山本周五郎」の短編には、
そんな女性がいっぱい出てくるの
アリアさんはその女性たちに
息を吹き込んで
まるで映画を見ているように、
スクリーンに(心の)映してくれるの…
それが楽しいの

今日の僕の買い物、ちょっとだけラッキー収入があったから(笑い)

数学のことはさっぱり分らないけれど、KJ法が好きで、見様見真似でやってよく遊んでいたの。
そうすると、頭の中が整理できて、考えがよくまとまるから…
始めた時は、砂を噛むような訳の分らない問題でも、そうやって遊んでいると「これだ」というのが見えくるの…
以来、困ったら、それをして、進むべき態度を決めていたの…
「おいおい、たかが料理だろう、それもデタラメの…」
「いいじゃない、そうやって楽しむのが好きなんだからハハハ」
「長生きするよ」
「ハハハ、放っとけ…(笑い)」

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます