essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 美しいね 太陽の創り出すアートの世界

投稿日:

青い空黄葉そして輝く太陽…
これも亦 幻想だよね…
瞬間の芸術…
楽しいねぇ…
OH FANTASTIC
と思わず…

ファンタスティックとは、
最高に素晴らしい
驚く程に素晴らしいということらしい…
スマホカメラって、本当に楽しいよね、
こんな写真を持って帰れるんだもの…
そしてそれは、僕の作品なんだもの
カシャンとスマホのシャッター押すだけで…
アーチストになれるんだもの…
さらに言えば
それらの作品を纏めれば
写真集だって写真詩集だって、簡単に作れるんだもの 
しかもISB(出版コード)付きの紙の本が…
版元(出版社)を通さないで出来るんだもの楽しいよねぇ…
さらに言えば
SNSというメディを個人が持っていて、
誰でも簡単に作品を発表することができるんだものねぇ…
これは大変なことだよねぇ…
これを活かさない手はないよねぇ…

僕の場合は、
SNSのフォローワーが少ないから、影響力はないんだけれど、
そこに発表するという目的があれば、コレクションするのが楽しくなるし、生き甲斐にもなるから、嬉しいよねぇ…
楽しいよねぇ…
散歩にもいいしね…
スマホカメラって、本当に楽しい
僕はつくづくそう思っているのである

 

 

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 朝暘を浴びてピンクに染まる富士 そこに満月が 

休日、山本周五郎「アリアさんの癒しの朗読」聴きながら
フイルムを見ながら
「ああ、これ…」
「そうだそうだ そうだった…」
そんなことをブツブツいいながら…
そんなことをしてうると、
アッという間にに時間が経って
「ああ、買い物に行かなきゃ…」
なんてやっていると、時間が幾らあっても足りないの…
でも、そうしている時が本当に楽しいの、

手探りでやった電子書籍が昨日、Kindleストアで出版されたと

夢と希望…
それさえあればだよなぁ…

ホッコリ里芋の煮っころがし、乾燥オキアミ、長ネギ入りとっても美味しい

年寄りの料理、そう思っていたのに、それが恋しくなるなんてねぇ…
「こんな年寄りの料理」
子供の頃には、そう思っていたお婆さんのレシピが最近、妙に食べたいと思うようになってきた。
歳をとったんだね…
お婆さんが作っていた料理が恋しくなるなんて…
時代は変わっても、やはり、年寄りには、年寄りが好む献立(料理)というのがあるのかも知れないね…

スマホカメラを楽しむ、木の皮が作り出すアートコレクション

しかし しかし しかし…
清少納言は随筆「枕草子」
で、
「春はあけぼの」と言っている。
夜が明け始めた頃の紫かかった雲のなんとも美しいことかと…
写真撮るのにはいいよねぇ…
そう言えば、
ホームページを作った会社の社長が
「温泉に行きましょう、招待しますよ」と誘ってくれた、
いいねぇ、

温泉に浸かって一献交わすのも…
その時には、
「春のあけぼの」を楽しんでみるか…

スマホカメラを愉しむ 秋の光を愉しむ…

若い頃、
神代植物園に行っては
「今日は光…」
「今日は風…」
「今日は空気感…」
そんな風にテーマを決めて遊んでいた時期があったの
こんなこともやったよ

これはとても難しかった

「自分に出来上がったパターンを崩すために 無茶苦茶をやっるの でもそれ なかななかなかできないの…」

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます