discover essei life Like the discovery photo smartphone camera

スマホカメラを楽しむ、木の皮が作り出すアートコレクション

投稿日:

春の目覚め

「そんなの聞いたことがない…」
「春は眠るでしょう…」
「なんで…」
「だって、春眠暁を覚えずというじゃぁない…」
「あったねぇ、中学校の教科書?…」
「春眠不覚暁 処処聞啼鳥 夜来風雨声 花落知多少」
なぜだか、よく覚えている。
勉強は嫌いだったのに(笑い)

花見酒

春は酒がうまい 
ぼんやりと
月あかりで見える桜が美しい
花を見て
酒を愉しんでいたら
いつのまにか
眠ってしまって
鳥の鳴き声も気づかなかった
ふと見れば、
花が落ちている
どうやら夜中、
雨が降り
風がふいたようだ
それにしても
いい眠りだったなぁ
まだ眠い…
こんな訳ではおこられちゃうかなぁ…
それでは単なる意味の説明だろう…
なんてね

翻訳とは…

「訳というのはなぁ」
「…」
「そうじゃないんだよ…」
「知ってるだろう」
「井伏鱒二のサヨナラだけが人生…」
「このさかずきを受けてくれ

どうぞなみなみつがしておくれ

花に嵐のたとえもあるぞ

さよならだけが人生だ」
いいよねぇ
この訳の元の漢詩が
「勧君金屈巵         
 満酌不須辞        
 花発多風雨         
 人生足別離」
そうか、
訳とはそういうことなのか、
こりゃ、
難しい…(笑い)
ところで、

「春の目覚め」というのは本当にないのかなぁ

調べてみると
「春の目覚め」
という小説があったが、
目覚めでも、
その意味がまったく違うものだった。
僕はこの小説読んだことはないけれど、
若い人が読むのにはいいのかもね…
人気の小説らしい。

しかし しかし しかし…

清少納言は随筆「枕草子」
で、
「春はあけぼの」と言っている。
夜が明け始めた頃の紫かかった雲のなんとも美しいことかと…
写真撮るのにはいいよねぇ…
そう言えば、
ホームページを作った会社の社長が
「温泉に行きましょう、招待しますよ」と誘ってくれた、
いいねぇ、

温泉に浸かって一献交わすのも…
その時には、
「春のあけぼの」を楽しんでみるか…

 

 

 

 

-discover, essei, life, Like the discovery, photo, smartphone camera

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 藤の花 着物にいいね春らしく

ここのところ、コンピュータ
さっきまで使っていたのにというものが、急に使えなくなるものが多くて、
で、パスワードの入力を求められ、ちゃんと入れているのに、違いますといわれるのが多くて困っているの、
それが、何日かすると、使えたりするのだから…
一体どうなっているのだろうか、僕の使い方が悪いのかねぇ…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する エーゲ海のとある島で

やっぱり観光は、僕には合わないみたい…
たまたま写真が出てきたので、思いでとして…
写真って本当に楽しい
写真を見ていると、それでもいろんなことが思い出されるから…

ショウウインドウ、英語ではDisplay Window すきだな、この空間芸術

さすが銀座、そして、さすが和光…素晴らしいウインドウズディスプレー
画面構成の勉強するのに、これほど素晴らしい教材はないと、僕は思っているのである。
だって、動かないんだけど、そこにはいろんな物語があって、

見ていると、いつの間にか、スクリーンの中に自分も入っていって、
「いい天気だねぇ、どこに行こうか…」と、ナンパしたりしてね(笑い)
しかし、このドラマは、万人一緒ではない。
見る人の人生によって、それぞれの人がそれぞれのドラマを創りだしているのである。

富士山データボックスを耕していたらこんな写真が出てきたので今日はそれで

なんで今
データボックスを耕しているのかというと
先日 俳句の会で自己紹介した時に
「写真に俳句を添えて一冊作ろうと思ったから」と
言ってしまったので、
それでなんだけれどね

今僕が考えているのは
手順としてお気に入りの写真が先にあれば
俳句はいつでも作れるから…
そう思ってなんだけどね
とりあえず
お気に入りの写真を50点
そうすれば100ページ位の本にはなるから
でもね、
そういうきっかけがなければ本なんてつくれないから…
今日は仕事なんだけれど
この写真を頭の中にいれといて
富士山をテーマに
俳句(らしきもの)をいくつか捻ってみようと思ってね…
果たして
どんなのができるかね…(笑い)

写真を愉しむ データを耕していたらこんな写真が出てきたの

駅と直結しているルミネ、ここ気に入った…
やっぱり、自分の足で歩いてみないと、その良さは分からないね…
荻窪、とっても楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます