discover essei photo

手探りでやった電子書籍が昨日、Kindleストアで出版されたと

投稿日:

何をどうやってよいのかさっぱり分からず、そのまま審査へ

よかったぁ
なかなか知らせがこないので、もう駄目かもと、
諦めかけていた夕方
「提出された本がKindleストアで出版されました」という知らせが
久し振りに興奮したよ…
紫恩寺修さん、
最も古い友人で、最も仲の良い友人
この人デビューさせたくて、待ってたの
いい奴なんだけど気まぐれでねぇ…
良かったなぁ…
ウン良かった…
ドンドン行こうぜこれから、
OH…
構想では1っ回読み切りの短編を20回位、
シリーズで出して、
最終的に、それを一冊にと考えているらしい…
取材はもう済んでいるので、
後は書くだけなんだけど、気まぐれだからやきもきだよ…
でもまぁ、良かった、本当に本当に本当に…

夢と希望…
それさえあればだよなぁ…
聞いてるのかお前…
頑張るのは君なんだから…
分かってるよハハハ…

ウーマンアゲイン ウーマンアゲイン1
紫恩寺修、 風鈴 | 販売者:Amazon Services International, Inc. |

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%B4%AB%E6%81%A9%E5%AF%BA%E4%BF%AE&rh=n%3A2250738051&crid=VLGZLRPY8BHF&sprefix=%E7%B4%AB%E6%81%A9%E5%AF%BA%E4%BF%AE%2Caps%2C214&ref=nb_sb_noss紫恩寺修、 風鈴 | 販売者:Amazon Services International, Inc.

よかったら、これをコピしてGoogleの検索窓に貼り付ければくだされば見えます。
宜しくお長い申し上げます。

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ アイディアだね 藍染めの反物に花瓶をつけて うまいもんだね なんとなくなんとなく

ビジュアルをメモするのにいいよねぇ…
でもせっかくだから、
どうせ撮るならコレクションになるようにしておかなければね…
本作りの一つの秘訣は写真を大切にすること
本来ならばエッセイというのは本になりづらいの、
だって売れないもの…
でもね、
コンピュータが発達してくれたおかげで、
電子書籍というのが出来るようになって、
しかもペーパーバックだけど
紙の本になって、
Kindleのコード(ISBN)を使えば、
ただで出版できるの
(自分でやればの話だけれど)
僕の場合は 自分ではできないから
「豆しば書房」さんにお願いして編集レイアウト装幀の一色をやってもらってアマゾンで販売しているのだけれど、
結構これが人気になったりしてね、
それが生き甲斐になって、
こうして写真のコレクションをしているのだけれど、
写真さえあれば文章はどうでもなるし、

スマホカメラを愉しむ ある秋の日に公園で見かけた物語り

今日はSNS諦めたのだけど、
やっぱり気になって書いちゃった
習慣って本当に凄いね、
やらなければ落ち着かないのだから…

スマホカメラを愉しむ 今日は森の音楽会 コンダクターはカマキリさん

カナカナと鳴くあの声はひぐらしだ
そうか、もう晩秋か…

スマホカメラを愉しむ 小さな恋の物語 なんか人形劇をみているよう

自然の中には、花の中には、色んな物語りの
一場面がある、そういうの見つけるのが亦楽しい
スマホカメラって本当に楽しい
そう、だって、いつだって撮れるから…

思いつき料理を楽しむ 春雨をお湯で戻し サルサソースを 食欲のない時にお勧め

自分で作ったハチャメチャ料理であっても、
こうして書くと 結構洒落て見えるよね…(笑い)
お洒落なもの大好き(恰好だけ…笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます