essei phone photo

写真を愉しむ 日本最古の学校足利学校

投稿日:

ここでは 孔子の教えが講義されていたらしい
室町時代には、
儒学、特に「易」について学んだ僧が多くいたらしい
易とは周易のこと
周易
簡単に言えば易占いのことで、
中国の周の時代に作られた 世界最も古い占いのこと
伝説では、
伏羲という人が編み出し、孔子が解釈をつけて完成させたと言われている
スイスの心理学者 ユングはこの占いに心頭して、
駅占いを
「変化の書」と題して、ヨーロッパに普及させ
今なおインテリアの間んで人気となっているらしいのだ…
僕も 易占いが好きで、随分研究したの
易占い
簡単に説明すると、
易占いは、
自分を取り巻くエネルギーのバランスを見る占いで、エネルギは陰と陽という二つの極で成り立っている、
自分を取り巻く、陰陽のそのバランスが今、どういう状態にあるのかを知る手段として成り立っているのが易占いなのある。
そしてその、
エネルギーの状態が64通りの形になって現れるのだが、
その形(卦)の一つ一つに孔子が言葉を添えて解釈しているのだが、
そうか、そうなのかと頷かされるのである。
しかし易は、神託は出さない
あくまでそれは、潜在意識と会話する手段で、
潜在意識に従いなさい、答えは心の中にあるというのが、この占いの特徴で、
知ればしる程神秘的で、驚かされるのだが、
とくに僕が参考にしてうるのは、
「マーフィーの易占い」という本なのだが、
本当に素晴らしい
楽しいね、易占い
実は
占いの卦辞を写真で表現しようと試みたこともあるのだ
それが後に変化して
「そら 空 宇宙」(感じる心を育むために)という本
(Kindle 豆しば書房編集)のペーパーバックになったのである
写真 本当に楽しい

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

忘れられない鮪の味

仙台の知り合いが気仙沼の鮪船の船主と知り合いで
その船主が
寿司屋に連れていってくれたのだけど
それは見事な鮪で
色 
艶、
箸を伝わってくる弾力…
今だにあの味は忘れられない…
だけどだけどだけど…
あれは、
僕たちだけで行ったのでは
口に入らないものだったね…
だって、
寿司屋だって、
客を見てるものね…’笑い)
しかししかししかし…
たった1回でも、
そういうの経験しているということは、
貴重な体験だったと、
思っているのである。
やっぱり経験
体験はしておくものだね…
体験こそが知恵の元
僕はそう思っているのである(笑い)

スマホカメラを愉しむ 昨日はちょっと面白い劇を見せてもらった そんな感じ

遊び心
これさえあれば、人生って本当に楽しい…
のである

スマホカメラを愉しむ 夏の花 色鮮やかに咲き誇り 紅葉葵に語る内なる心

今日はお休み 習慣で、いつもの時間に一旦は起きたんだけど、 頭が廻らなくてハハハ… 明日が休みとなると、つい楽しくていつまでも起きているから…夜中が好きという感覚は、今だに残っているらしい 夜中の3時 …

スマホカメラを愉しむ 春風にほほえみゆれる花一華

幸せホルモンは
廻りにいる人たちも、その気分にさせてくれる
ふんわり ほのかに、ほのぼのと…
これって最高だよね、

写真を愉しむ 弾ければ白木蓮の白い花

デラシネ
ボヘミアン
憧れだったからね…
漂白
旅人
流離…
その日…
その時…
その瞬間(僕は旬間)を愉しむの…
とっても楽しい
そうだ、そうなのだ、こういうスタイルを、
こういう人生を僕は求めていたのだ…
断捨離とは、そういうことと悟ったのだった…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます