essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 向日葵か 君の笑顔に風恋し

投稿日:

向日葵
向日葵の季節か…
ちょっとやってみるかな575
向日葵か 君の笑顔に風恋し 雅督
形は整ったけど…
もうちょっと宇宙観が欲しいよね
それが難しい…
でもね、
俳句って面白いんだよね
スンナリ棒読みで読むのと、
ちょっと抑揚をつけて読む(詠む)のでは、
情景がまったく変わってくるんだよね
そうなんだ
僕の作ったどうでもいい575でも、先生がよむよ、
「これ誰の句 いいじゃん」と思ってしまうことがあるんだよね

先輩のお姉さんたちの句を聞いていると、
スケッチ(情景)の中に、自分の感情(自分を)うまく取り入れて
いかにもそこにいるような、あるいは心情は映像となって現れるようリアリティがあって、なんとなく立体的なんだよね
だから言われるの
着眼点はいいんだけどねぇ、
おしい
もう少し粘ればいい句になるのに
簡単に(安易に)まとめちゃうのよねぇ…
そうなんだ
分かってはいるのだけどねぇ…(笑)
お姉さんたちの話を聞いていると、
一回作った句を、何回も何回も買書きなおしているらしい…
やっぱりそうだよね…
僕のは単なる思いつき
そうかそう言えば企画というのもそうだった
思いつきをアイディアに昇華させ、
そのアイディアをどうすれば商品になるかを考えて
ようやく企画として完成するんだものねぇ…
原稿もそうだった
「大いに苦しめ そして苦しみを愉しめ、
しかし提出する時には
苦しみの跡は、消しゴムできれいに消してだせ」と
先輩に、
耳にタコができる程聞かされた
創造はだから楽しいのだと思う
スマホカメラって本当に楽しい

やっぱり

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一銭洋食 僕のレシピ 思い出して作ったのだけど これ美味しい 感動した

ヤフーの検索窓に
「一銭洋食」と打ち込むと、
結構調べている人いるんだねぇ
それで分かったことは
基本的にはソース味で醤油味というのはない
そして
僕がやったようなシンプルなものは岡山の一地域だけのものなのかなぁ
それとも
うち独自のものなだったのかなぁ…

どこか退廃的でなんとなく文学の香りを感じさせる蔦のからまる風景

マホカメラって、本当に楽しい…

思いつき料理を愉しむ 懐かしい鯛の塩焼き潮汁 生まれ育った岡山の味

鯛茶漬け
本当は
お刺身でするのだけれど
今回はなかったので、
塩焼きをご飯に乗せ
ワサビを溶き、
お茶をかけて食べたのだけれど、…
満足
とっても美味しかった
すぐきの漬物
小倉屋の塩昆布があったら最高だったね…(笑い)
時にこうして故郷の味を愉しむのもいいね…
「故郷は遠きにありて思うもの」なんてね…

スマホカメラを愉しむ 殿ケ谷戸庭園にて 梅の花その姿 形に誘われて  

もしかしたら、この風景は、昭和の
しかも、昭和40年以前の、
古き良き時代の雰囲気を醸し出しているのかななんて
思ったりしているのだけれど…

唐辛子 辛さで魔物 追い払う 「はいこれ」知り合いの女性がくれたの

唐辛子好きだよ
あのピリっと辛いの
ヒーといいながらなお食べる面白さ…
ボルネオに行った時
唐辛子を細かく叩いて、
そこにお醤油をかけて
チャーハンや焼きそばにちょっとかけて食べるの覚えてから時々やるんだけれど
美味しいねぇ…
辛いんだけど、
なぜかまたやってみたくなる不思議なソース
そう言えば
ニューオリンズのオイスターバーで
焼いた牡蛎につけたハバネロソースの味が美味しくて
「タバスコに似てるんだけどタバスコではなくて
辛いんだけど美味しいソース」
そういって探して歩いたことがある。
マカロニーグラタンとかにいいよねぇ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます