コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

サギソウ 

投稿日:

知り合いの作品に触発されて

サギソウ、花を見た瞬間、
シラサギが獲物を見つけて、急降下する瞬間、そう思って撮ったのが、この写真。

気に入った。

西荻窪の画廊で知り合いの絵と対話、これも楽しい

実を言うと、知り合いの画家、北原かずこさんの絵が、西荻窪の数寄和画廊の企画展「ギャラリーへ行こう2020」の公募展で入選になった作品が展示販売されているということで、午前中見に行って刺激を受けたその足で、神代植物園へ行ったところ、この「サギソウ」と遭遇して、
「オオーと、興奮してとった写真」なのである。

映画でも絵でも写真でも本でも音楽でも、あるいは人の話でも、感動すると、やっぱり刺激されるよね。
そして、その感動、心の動きは作品の中に現れる(勝手にそう思っている)よね。

ヘー手書きでシュール 凄いねぇ

北原さんの作品、一点は胡蝶蘭、もう一点も花なんだけど、白黒のモノトーンの世界。

手書きなのだそうだけど、花のヒダとか、雰囲気はまるでブラシを使ったのかと思う程滑らかで、花の持つデティールを表現しており、まさに生き物という感じ。
そして、さらに、白黒なのに、色がついているようにすら見えるのである。

で、僕も負けじと、頑張ったんだけど、どうだかね…
画廊では、北原さんには会えなかったのだけれど、作品を見て、雄弁に語り合って、刺激をもらい、写真を撮りに行った。
まさにアートの力だね…

花が小さいので、手製のルーペで

サギソウは本来は小さい花なのでクローズアップするのだが、
カメラのメニューからそれを取り出すのが面倒なので、僕は手製のルーペを使って撮っているのである、

そう、カメラのジャンクショプコーナーで、100円か200円で買ったレンズを分解して、ルーペになるレンズを取り出し、それをレンズの前に手でつけてクローズアップしているのだが、この方法、お気に入りで、いろいろ、人にも勧めているのだが、どうもうまく行かないらしい。
そうなのだ、レシピとか、ハウツーというのは、作った人でなければ使えないというのもあって、それを手に入れれば、その技術がそっくり自分のものになるというのは、思い込みと僕は思っているのである。

思うに、ハウツー本を読んで、
「アッ そうか」と、すんなりそれができる人は、すでに、その道でそうとう精通している人、僕はやっぱり「習うより慣れろ」だと思うのだけど、どうだろうか…

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

婉容(えんよう) で優雅で清々しい水連の花

目次この花 どう表現したらいいんだろう表現とは、 「感じた心模様をストレートに…」「婉容(えんよう) で優雅で清々しい」というのはどうだろうか、 この花 どう表現したらいいんだろう 美しい花をみて「美 …

ブルーバタフライという花からまたまたいろんな連想が、エッセイ、それが楽しい

目次ブルーバタフライというのだそう。小学校・中学校 僕はチョウチョと呼ばれていた我が青春の町電子書籍にしようと思ったらデーターがない必要はスキルを成長させる ブルーバタフライというのだそう。 なんかい …

ドラクラ・ギガス 別名をモンキー・オーキッド 猿の顔というのだそうだが、これはどうみてもイカ

目次神代植物園に行く度に、この植物が気になる。もしかして、これ宇宙人? 「アッ、閃いた、いい」長距離で思い出すのは、東京から鳥取県の倉吉まで720キロを3か月で3往復倉吉は温泉の町、いたるところに温泉 …

ミッキーマウスの木の実 可愛いね いわれてみれば、確かに、そんな感じ 

目次これは植物のつくるキャラクターグッズだねああ なる程というイメージができなければ、やっぱりわからないんだねところで、ミッキーマウスは、なぜそんなに人気があるのそりゃそうだよね、 子供に見せるのに、 …

サクラ ウン この桜は美しい 

目次美しいねぇ 見せられてしまった 思い出魚が食べたいから伊東へこれが永遠の別れになるかも知れないから… 美しいねぇ 見せられてしまった  これこそまさに美女桜… こういうのを見るとつい書いてしまうよ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます