写真エッセイ 思いつき 雑記

同じ葉っぱでも、枯れ葉と見るか、黄金の葉っぱと見るかによってその価値観は変わってくる

投稿日:2020年9月2日 更新日:

「Autumn Leaves」

「枯葉」と言ってすぐ思い出すのは、
キャノンボール・アダレイの「Autumn Leaves」

マイルス デイビスのジャズがいい。
夏の終わり頃、暑さの中に秋の風を感じるようになると、いつ頃からか、

「熱いコーヒーの似合う季節になった。窓から外の見える喫茶店のイスに座って、ボンヤリと外を眺めていたい、そう、小さな音でマイルス・デイビスの枯葉を聞きながら」というフレーズが、頭の中に浮かんできて、毎年、それをノートに書きとめているのである。

ちょっとセンチで、なんとなく虚しさを感じる、僕の病気…

寂しいけど、この雰囲気が、とても好きなのである。
ちょっと移ろった気分というのも、悪くはないよね…

金色に輝く、この、葉っぱの写真を見て、そんなことが頭に浮かんできた。

ォー こういう見せ方もあるのか…

枯葉にも風情があるが、
昔、ヨーロッパのブティックのショウウインドウで見た
黄金の葉っぱ(多分金色のスプレーで色づけしたもの)を見た時は、
「ああ、こういうインテリアもあるんだ」と偉く感心したのを思い出した。
見方、見せ方…
ショウウインドーを見ていると、本当に楽しい。
そういうのを沢山見ることによって、感性というのが磨かれていくんだろうね、きっと…

自分の内なる世界にいる、もう一人の自分の声を聴くというのだろうか…

美術館で絵を見るのも楽しいが、
外の見える喫茶店の窓から、道行く人を眺めたり、ショウウインドーを見たりするのも、僕はとても好きなのである。

心の一部に、女性を持っているのかもしれないね(笑い)…

これからの季節は、そういう雰囲気が楽しめるので好きなのである。
そう、ちょっとだけブルーな気持ちのなかで、そういう楽しみ方をするのが、ここ数年の僕のパターンなのである。

ああ、今日もまた、とりとめのない記事になってしまった。
まあ、心の中をこうして晒すのも悪くはないよね…

 

-写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

花の持つデザイン性もさることながら、僕はこの花の中にいる観音様をみているのだけれど、わからないよね

目次この花の中に、観音様の姿が僕には見えるのである観音様はお堂に居るとは限らないと僕は思うのであるところで、観音様とは何正月にこの写真を持ってきたのも、実はそういうイメージがあってのこと。 この花の中 …

常盤御前と勝手に命名、だって、そういう印象なんだもの、この花

目次常盤御前は時代を代表する美女だった皮肉なことに、後に平家は、これによって滅ぼされるのである祇園精舎の鐘の声、平家物語、なんかいいよね沙羅双樹の花は、やっぱり、白い一重の夏椿の方が相応しい。そんな気 …

花を花として見るのではなく、そこに描かれた物語を見るのも結構楽しい

目次花の中に隠された物語を見るのも結構、楽しい。 今日の物語は、宇宙の探索艇を利用してのボートレースお花の合唱団 歌っている姿が、楽しくて気持ちがいい  曲は人気の「心の瞳」 愉しんで写真を撮るように …

クビワペッカリー ジャベリナとも呼ばれている イノシシではありません

目次一見 、イノシシかと思ったけど、ペッカリーというの。大切なのは、やっぱり、人とのつながりそれにしてもいろんなところへ行ってるね、アマゾンとパンタナル  一見 、イノシシかと思ったけど、ペッカリーと …

ハクセキレイ、生きるを愉しむというのは、もしかしたら究極の贅沢…

目次暖かいね、春だねと思う心の中で心配する異常気象端末 法人契約の不都合でトホホ解決策は個人契約に切り替えること。後始末というのは、本当に大変なんだ。 暖かいね、春だねと思う心の中で心配する異常気象 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます