コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

地湧金蓮、チユウキンレン バショウ科の花らしい

投稿日:

チユウキンレン 漢字で書くと、地湧金蓮 なんとなく、厳な花に見えるのだけれど…

パッと見た時は、
「なんだこれは」というくらいにしか思わなかったのだけれど、コンピュータで大きくして見ると、
「なんだ、これ、何…」
まさに黄金の花で、荘厳な花に思えたのである。

で、背景に紫を置いてみたら、まさに、まさに、まさに…
思わず手を合わせてしまった。

DNAって、先祖の思想も受け継ぐのかしら…

普段は、表立っては、神とか仏を否定しながらも、やっぱり血の中に宗教家のDNAがあるんだね。
そうなの、僕は寺で生まれたの。
祖父(父の父)は、高野山の高僧で、
「金剛流御詠歌」を広めたということで、結構有名で、「久保観雅」と、Googleの検索窓に打ち込めば、ちゃんと出てくるのだ。

すごいねGoogleの情報、爺さん、死んでから100年以上も昔の人なのに、出てきた

そう、明治生まれの人で、死んでから100年も経つのにね…
こういうことを書くと、
「先祖はすごいね、でも、君は、なんとも情けないね…」と言われそうなので辛いのだけれど、現実は素直に受け入れなければね…

2年程前に、大師協会の100年事業とかで、祖父の銅像を建てるという話が持ち上がっていたけれど、あの話はどうなったのかね、その後、聞かなくなってしまった。

顕彰碑は、大師協会(高野山)の門を入ったすぐのところに、建てられている。
そう、今の僕にできることは、そういうことをブログに書いて、記録として残すくらいしかできないのだが、先祖は先祖、僕は僕なのである。

SNSが発達して、自分史を書くのがムーブメントとしてあるらしい

最近、電子メディアが発達して、自分で媒体が持てるようになり、電子書籍なども簡単に出せるようになったので、「自分史」を書くというムーブメントが起きているのだそうだが、それはとてもいいことだと思う。
なぜばら、何も記録が残ってなければ、うちの先祖はと思っても、辿ることができないからである。

そう、だから僕は、
「お墓よりも本だよ。もしお金をかけるのならば、その方がいい」と言っているのだけれど、どう思われてるかね…

長い夏休みも終わって今日から仕事

ああ、長い夏休みもとうとう終わってしまった。

そう、今日から仕事なの…
好きな時に寝て好きな時に起きてというのはちょっとできなくなったけれど、「働けるところがあるというだけで幸せなんだ」と、今はそう思っているから、「よっしゃ」と気合を入れるしかないのだ、頑張ろう…

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日記といいながら、なかなか更新できない。でもフェイスブックに書いているから

目次フェイスブックはブログを書くためのメモ そう思うと気持ちが楽になる睡蓮はキレイだけど、形が整っているのは案外少ない宇宙との交信の図旅行で体験した信じがたいシンクロニシティーラインというアプリ とて …

皇帝ダリア

目次なんとなく、咲き誇っている、そんな感じ。皇帝ダリア「ラストエンペラー」も辛かった。もしかしたら、「皇帝ダリア」は、「皇帝」と呼ばれていることを、知っているのかもしれないね…取材の基本を教えてくれた …

なんとなく寄せ植え、そう思って撮ったんだけど

目次OH素晴らしい寄せ植え花を楽しむ方法はいろいろ、寄せ植えとは、ネットで調べてみると OH素晴らしい寄せ植え 夕方、カメラを持ってブラブラしていて偶然見つけた風景。 「なんと、自転車をモチーフにして …

花の名前がわからない。そういう時はスマホで撮れば、すぐに教えてくれる。とっても助かる

エッツ 僕の花の名前を調べるアプリ?
人から教わったのでよく分らないんだけどね、
グーグルの検索窓「検索ボックス」(アンドロイド)
そこをタップすると、検索履歴がズラっと出ててくる。
それをスクロール(上にずっと跳ね上げていくと、最後に華やかな大きな米印がでてくる。
その横にDiscoversで興味や関心に関連する情報をチエック
お気に入りのトピックス、チーム、有名人などに関する最新情報が表示されますと書いてある。
それはどうでもいいことで、無視して、
大事なのは、その、華やかな大きな米印見たいなのをポンと押すと、
最初の検索窓(検索ボックス)に、カメラのマークが出てくる。
そのカメラを使って、花の写真を撮れば、大抵のものが出てくるの。

先日知り合った女性、その便利さに「アラッ」と何度も驚きの声を

先日知り合った女性は、ヒナギクを雑草と思い、
それでもきれいだから抜かないでいた━というので、
「奥さん これ雑草じゃないですよ」
そういいながらスマホで検索して見せてあげると
「アラッそうなんだ」
それにしても、それ便利ですねぇと感動していたので
「これ、スマホですよ」というと
「アラッ」と再び
持っていても気が付かないんだね…
でもこの記事を書いたおかげで、ズット探し求めていたSEOというものがどうおいうものなのかというのがなんか分ったような気がして、
「OH」とつい声を出してしまった。
この予測が当たっていれば、もしかしたらと期待が…
なんでこれに早く気付かなかったんだろうねぇ…
取材で大切なのは
「何を知りたいかを知ることである」(ジョン・ガンサー アメリカのジャーナリスト)の言葉を座右の銘として持っていながら…
でも今日はお陰で気持ちがいい

コロナ、なんとかならないのかねぇー

目次コロナなんとかならないのかねぇ何か一人だけいいことしているな…それって何…言えない法律があって言えないんだよでもこの話、何か裏があるでしょう今日は久しぶりに、かつての飲み仲間のギターの先生と コロ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます