カメラ コラム 写真エッセイ 未分類 機材 雑記

カントリー歌手 山下直子さんのライブを楽しむ

投稿日:

カントリー歌手、山下直子さんのライブを楽しむ

友達に誘われて、
カントリー歌手、山下直子さんのライブを楽しんだ。
バーボンを飲みながら、ドラム、ピアノ、ギターなどのバンドで歌う 
歌手、直子さん、恰好いい。
コロナ下で入場制限があったが、それでも、結構、お客さんが入っていた。

タブレットでプロフィールお検索すると

「静岡県出身、東京育ち。

小学5年生の頃、日本テレビ音楽学院にてボイストレーニングとダンスを学ぶ。
中学生の頃、ザ・バーズのメンバーとして歌番組に出演。

テレビやドラマ等のタレント活動を経て、
1991年にロカビリー歌手 山下敬二郎と結婚。カントリーウエスタンを歌い始める。

山下敬二郎CD「Tokyo Yankees 91」、「忘れじの人」に参加。
2005年には山下敬二郎CD「Let’s dance country!」にて作詞担当。

2010年、山下敬二郎と共にオリジナルCD「Castle〜二人の城〜」にて、作詞、作曲、ボーカル担当。

そのほか、アーケードゲーム音楽「ポップンミュージック9」にて「コヨーテの行方」作詞、ボーカルを担当。

2011年 山下敬二郎 没後、ソロ活動を開始。

ソロ オリジナルCD”ロカビリーウィドウ/ひとりじゃないから”発売中。
楽曲提供…コロンビアレコードより高橋元太郎&山口いづみ”ひとりじゃないから”発売中。

現在 山下直子& Straight Shooter 、ザ・クランチャーズ&山下直子、山下直子with Resets と共に、LIVE、コンサート、イベント出演等、音楽活動継続中。

2016年、日本のポピュラー音楽界初のコモンレーベル”S&Lミュージック”に登録参加」
というのがあった。

透き通った声が耳に気持ちがいい

歌声は、声が透き通ていて、耳に心地がよい。
ただ会場には、感染防止用のビニールのカーテンが張られ、
ステージはその中にあるので、
写真は撮りづらい。
照明も暗いので、高感度に設定をして、かなり無理な撮影をしいられるのだが、
「そういう悪条件も雰囲気のうち」
そう思って、何枚かシャッターを切らせてもらった。

しかし、驚いたね、
仲間のカメラマンは、スマホで写真を撮っているのに、見せてもらうと、暗さなんか関係なく、綺麗に撮れているのだ。凄い

その人との会話
「ここでは、ステージとの間にビニールのカーテンが張ってあるのが見えるが、家では、奥さんとの間に見えないカーテンが張ってあってねぇ…」
思わず笑ってしまった。
「それにしても、凄いですね、そのスマホ」
そういうと、
「なんにもしなくて、押すだけでいいんだから楽でいいよ」
一瞬、気持ちが動くが、
僕の場合は、ビューファインダーがないと撮れないタイプだから、やっぱり無理━と、自分に言い聞かせる。

やっぱりナマはいいね

友達に誘われた時には
「エーカントリー」と思ったけれど、やっぱり生はいいね…
そのように、環境に感化されて、コロコロと変わってしまうのが僕の性格。
ハハハ、だから気楽に生きていけるんだよね…
そう、自分でも認める優柔不断男なのである…
★   ★  ★

エッ 今日は仕事じゃないの
ああ、早朝に電話があって、今日は中止。
気持ちがホッとほぐれたら、急に眠くなって、今起きたの(笑い)
ではでは、今日もよろし、明日もよろし
ご機嫌よう

 

-カメラ, コラム, 写真エッセイ, 未分類, 機材, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブルーバタフライという花からまたまたいろんな連想が、エッセイ、それが楽しい

目次ブルーバタフライというのだそう。小学校・中学校 僕はチョウチョと呼ばれていた我が青春の町電子書籍にしようと思ったらデーターがない必要はスキルを成長させる ブルーバタフライというのだそう。 なんかい …

人生はタイミングだね。ラッキーで桃と温かい心の交流をいただいた

目次久しぶりに感じた、心の交流心の交流、もしかしたらそんな言葉も死語になりつつかもまるで、昔、映画で見たような、そんな時代になっているんだ人間がまるでAIに思えてしまった 久しぶりに感じた、心の交流 …

美味しい蕎麦と美味しい酒、そしてレンゲショウマ

目次毎年の楽しみなのに今年は断念(残念) 新宿から約2時間(?)山間の茅葺屋根の古民家の座敷でいただく、酒と蕎麦ウーン、座敷いいねぇ古里から御嶽へ。数歩歩いては立ち止まり…日頃の運動不足が悔やまれる …

セミ、面白いね、梅雨空の時には音もしなかったのに、夏になった瞬間に、まぁ、賑やかなこと

目次青空とともに鳴き始めたセミうるさくても風物詩、やっぱり大切だよね写真を撮るには、やっぱり何かきっかけがないとね声はすれども姿は見えず スイッチが入るとは、こういうことだったのか 余禄 青空とともに …

シジュウガラ なんとも爽やかな春の風景に心奪われ

目次朝夕の風は冷たいが、昼はポカポカの春ということは、すぐそこに夏だから、そりゃ、暖かいよね(笑い) それにしても、すがすがしいよね、この風景… なんでこんなに曖昧なんだろうね… この予約制というのも …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます