コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

珍しいねぇ今時こんな風景…思わず郷愁の世界へと誘いこまれてしまった。

投稿日:

東京で、まさかこんな風景に出会うとは…

一気に、子供の頃の、思い出の世界へと、誘いこまれてしまった。
あるんだね、東京にもこんな風景が、今もなお…
そりゃ、東京といったって、電車でちょっと走れば武蔵野で、都会とはかけ離れた世界が、そこにはあるからね。
それにしても、懐かしいねぇ、この風景…
何を採っているのか知らないけれど、お母さんと河原で…いいねぇ…
見ていると、懐かしさで胸が熱くなってきた。

思わず、口からこぼれる「ふるさと」
「小鮒釣りし かの川…」
ああ、涙もろくなってしまった(笑い)

僕にも、そういう時代があったんだ。

三角ベースの野球をやったお宮の向こうの田んぼの間を流れる川
足踏み水車があって、面白そうなので、よくそれを踏ませてもらった。
その川には鮒がたくさんいて、細い竹に糸をつけ、ミミズをつけて、よく魚釣りをした。
いつも小刀がズボンのポケットに入っていて、大根を引き抜いてはナイフで皮をむいてかじったり、山に行って小屋をつくったり、竹とんぼをつくったり…
毎日、ランドセルを放り投げては日が暮れるまで走りまわっていた。
懐かしいねぇ…
何が面白かったんだろうねぇその頃は…
東京なんて、想像すらしたことがなかった都会だった。
それが、いつの間にか、東京での生活の方がはるかに長くなってしまった。

遠くに来たんだなと、つくづく思う。

しかし、今さら田舎に帰るつもりもないし、
時々、こうして思いだしては懐かしむだけである。
そう、まさに、
「故郷は遠くにありて思うもの」なのである。
紀ちゃん、ちづちゃん、サーチャン…みんな元気にしてるかなぁ…
コロナが落ち着いたら一度行ってみたいと思うのだけど、もはや、身内の誰もがいなくなった故郷にはなかなか行けない。
そう言えば今日、「まめしば書房」さんから、
ノスタルジックジャーニー
(岡山県都窪郡吉備町庭瀬 私が青春時代までを過ごした町)
の電子書籍のひな型
(紙の本で言えばゲラ)
が、PDFで送られてきた。
僕がつくったアルバムと同じ材料をつかいながら、じつにうまく纏められていたので、「GO」と書いて、ラインで送った。

電子書籍であれ、紙の本であれ、自分の撮ったり書いたりしたものが、こうして本という形になることに、意味(意義)を感じるのである。

ノスタルジー ノスタルジック、郷愁…
そこには心に響く何かがある。
だって、僕を、私を育ててくれた町だもの…
忘れられない思い出のつまった町だもの。
思い出はやっぱり大切にしなければ、それが、僕の生きてきた証だものね…

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東京、新宿の森 でも、東京の森で検索しても出てこないよ。でもこれ、森だよね

この風景を見て、東京、しかも新宿だとは思えないよね…
疲れたら、ここに来て、コーヒーを飲みながら、ボーとしてるの。
この森があるから、新宿御苑前周辺にいれば、元気でいられるのだと僕は思っているの。
もう20数年、ここにいるが、病気しないもの。
風邪、一回位ひいたかな…
でもあれはでも、クーラーのせいかもしれない。
しかし、若い頃は公園が、こんなに近くにあっても見向きもしないで、
行っていたのは、下の白い線のちょっと右の方にある歓楽街ばかりで、
「御苑といういい所に居ながら、たまには桜がキレイとか、紅葉がキレイとか言って誘ってはどうですか」と、元から散々、嫌味を言われた記憶がる。
だって、その頃は何をやっても楽しくて、時間がなくて、公園なんか、ノンビリ歩いてられなかったものね(笑い)

パンタナール 世界遺産に登録されている世界最大級の湿原 どこにあるの

パンタナールには雨期と乾期がある。雨期は水が豊富で美しいが、動物は見えない。動物が目的ならば乾期だが、一面茶色で美しさはない。なんせ、雨期と乾期では、水位が6メートルも変わるのだから。
僕が行ったのは、三月で雨期だった。
それでもやっぱり、大自然、ワニなど、結構いたよ。

スイレン、この花を見ると、今まさに宇宙と交信しているところ、そんな風に見えるのは僕だけ

目次これ程、整ったスイレンは、珍しいと思う。 スイレンと言えば、モネだけど、あの絵、そんなにいいのかねぇ… 睡蓮、これまでに随分撮ってきたからもういいよ… そう思いながらも、 見事に咲いて、しかも姿、 …

イロハモミジはなんでいろはなの…

目次最近覚えた、タブレットの検索が便利でとても素晴らしい タブレットで写真を撮ればなんでも教えてくれる 片方で便利さを享受しながら、片方で、その便利さを酷評している。 自分でも可笑しいと思うが、そうな …

ヒヨドリさん、英語ではブルブル 日本ではどこでもいるが、そういうの、珍しいんだってね

目次書くことがない時の検索頼み いいよね、タブレット、なんでもすぐに出てくるんだから… 本当に助かる。説明によると、鵯の左の偏は卑しいではありません 書くことがない時の検索頼み ヒヨドリ(英語でブルブ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます