コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ

時計草トロピカルフルーツ パッションフルーツ 花も実もジュースも人気 

投稿日:

目次

まさに時計 でも パッションフルーツという果物の花なの

パッションフルーツとは、時計草のことと。
その意味が知りたいのだけれど、これっというのには、なかなかいけない。
うん これならなんとか納得できるかな

その説明は
パッションという言葉から日本人は「情熱」という意味をイメージしがちですが、このパッションフルーツの場合は「キリストの受難」を意味している━と。

花の姿形が十字架に似ているということで布教にもちいたと

16世紀に南米に布教しにやってきた宣教師らが、この時計草の花をみてその花の姿形がキリストの受難を象徴する形をしている事に気づき、布教に用いたのが元になっているらしい。

そう言われれば パットと見て、真ん中に十字架があるように見えるよねぇ
そして
「パッションフラワーになる果実と言う事でパッション・フルーツと呼ばれるようになりました」

なんど読んでも、この説明が分らないない
これで説明したつもりなのかねぇ
「…」
では パッションとは

パッションの意味は情熱。

パッションフラワー 、情熱の花といことか、
なる程、そこにキリスト教の意味をムリムリ持たせようとするからややこしんだね。

よしわかった 自分流で解釈すると

16世紀 南米で布教していた宣教師がこの花を発見した。
南米で見たこの花(もしかしたら真っ赤な実だったかも知れない)が、情熱という意味から考えるとやっぱり実だな。

真っ赤な実を見て 情熱的に見えたので、
「これは」と地域の人に尋ねると、
時計のような花を咲かせるということが分かった。
それで、赤い実をパッションフルーツ 
その実をつける花をパッションフルーツフラワーと呼んだ。
ところが、多くの人が、この花を見て時計草と呼んだので、

それで

パッションフラワー=時計草となった

そういうことではないだろうか。
こういうところで説明する場合、
一般的に意訳というのをきらう傾向にあるらしい。
しかし、翻訳に関しては、意訳こそ翻訳と僕は思っているので、意味のない言葉を羅列されても、理解できないのだ。

うん そう、やっぱり 翻訳家といわれる人たちの翻訳はすごい、だって文学だもの

こんなことを書くと、
「お前 何いってんだバカ」といわれそうだね(笑い)

でもやっぱりねぇ 

「ああ そうだったのか」と感動させるように伝えてくれなければねぇ

今日もまた分けのわからないことを書いてしまった。
時計草 パッションフルーツフラワーについて書きたかったんだけど、
検索の力不足で、いやはやなんとも…
検索の方法 何かいいのがあったら教えてください 

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オーガニック専門料理とドリンクのレストランカフェの中庭で手作りの物販というイベント

目次 11月9日土曜日、 練馬区上石神井駅の近くにある、 オーガニックの料理とドリンクを提供する、ちょっと贅沢な空間「Yume Mirai Cafe」 の庭に テーブルを並べ、 そこで、手作りのものを …

システム手帳ファイロファックス

目次   今日は、久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいただきありがとうございます。 今日のテーマは、ファイロファックスという 高級システム手帳にまつわるエピソード …

ハイビスカス

目次 色、形(姿)の持つ力って凄いね。 同じハイビスカスでも、軽やかに見えるものもあれば、しっとりと清楚に見える花もある。 このハイビスカス、僕にはすごく重厚に見えるのである。 そう、この花をみた瞬間 …

目次 被写体は鏡、写り込みをいかにして消していくかが勝負のガラス製品 やっぱり、デリケートで高度のスキルが要求される撮影は、僕には無理だな… 情けないことに、言い分けから、 まさにトホホである。 なん …

チョウチョの名前 すぐ分るよ スマホ タブレットで写真を撮ればすぐわかるよ

やり方

最初に、検索窓(ボックス)をタップすると、検索履歴が出てくるよね。
その履歴を上にスクロールしていくと、一番下に、黄色、赤ブルー緑で米と書かれた大きな字が出てくる。
その横に太字で、Discoverで、興味や関心に関連する情報をチェックと書いてある。
そうそう、そこそこ、そこにあるでしょう、派手な配色で描かれた米という字が。
それをタップするの(クリック)すると、最初に出した検索窓(検索ボックス)にカメラのマークが出てくるの。
出て来た? そう、それそれ、それを押すとカメラになって、
大きな四角の枠が出てくるでしょう。
その四角い枠の中に、調べたいものを入れて、シャッターをおすと、今回の場合いは、「アメリカンタテハモドキ」と出てくる。