つれづれ コラム

久々に電脳文書体ではない、本気の記事を書くことになりそうで、ちょっと緊張している

投稿日:2021年5月21日 更新日:

目次

降ってわいた執筆依頼

突然というか、何の前ぶれもなくというか、名指しで…
もちろん。僕の知っている人からの連絡で
「よろしく」と。

喜び 不安 ゆれ動く気持ちの不思議な感覚

ヤッターという気持ちが半分
断って逃げようかという気持ちが半分
あっちに行ったり、こっちに行ったりと、ここ数日、気持ちが揺れ動いていたのだが、
最後の仕事として「よし」と、覚悟をしたところ。

気力、体力を整えて、全ての気持ちをそこに集中させなければなるから大変だ。

幸いにも帯状疱疹も大分、開放に向かってきた。
ブログのお陰で、野菜のとり方なども随分研究したので、籠城しても大丈夫な環境は整ったと思う。
しかし日銭仕事、ミスミス捨ててしまうのは勿体無いないので、週に2日か3日位は気晴らしでいけば、家賃分くらいにはなる、そんな計算も片方で(セコ)

このことを友達に話したら

「そりゃ、おめぇ最後の仕事だ頑張れ」と。
「オイオイ、ちょっと待てよ、そりゃぁ俺も、そう思ってるよ、でもねぇ、他人お前から言われると納得できないなねぇ」
「何が」
「最後の仕事」
「どうして」
「どうしてったって」
「…」
言ってはみたものの、確かにその通りだと思う(笑い)

やるとなると、人の助けも必用なので、大変ではあるが、グットと腹に力が入ってきたのは確かである。

人生って、本当に面白いね、
そして、誰が何処でコントロールしているのか知らないけれど、本当に気まぐれだね(笑い)
振り返ってみれば、僕の人生、その気まぐれなサムシンググレートによって、随分翻弄されてきたが、それだけにまた数奇な人生であり、面白い人生だったと、つくづく思うのである。

そう言えば、昨日、元スタッフの女性と電話で話していて本当、ハチャメチャ 

「そう言えばおれたち誰かに何かを習ったという記憶ないものねぇ(笑い)」

「だっていきなり本を作らなければならなくなって、まだコンピュータが発達してないころにマックをい入れて、10日で覚えろなんて、もう無茶苦茶だもの」
「そうそう、一気に仕事が来て、コンピュータが足りなくなって、今すぐコンピュータ持ってこれるかなんて注文して、コンピュータ来ても、すぐには使えませんよなんて皆にいさめられたりね…」

「あの頃は、本当、連日徹夜だったものね…」
「…」
そんな話で盛り上がったところだった。
やっぱり、頼まれる、依頼されるっていいことだよね、
なんか、冒険の旅に出ているみたいで、とても楽しい

-つれづれ, コラム
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

デンドロキラム・マグナムという花なんだけど、「マグナム」という名前に反応して

目次 ちょっと時期外れかもしれないけれど この花、撮影してしばらく時間が経っているから、もしかしたら、季節外れかも。なんだけど、 雰囲気、結構気に入っているので、掲載することにした。 デンドロキナム・ …

易占 乾為天は、龍が天に昇る様子で、勢い盛んな時と 卦辞こそまさに自然の法則

目次 目覚めた龍が天に昇っている そんな感じ。 龍は伝説上のものだが、孔子は、おそらく多分、こんな風景を見たのではないだろうか。 で、その様子から、「勢い盛んな時」として、易占の1番目の卦辞に持ってき …

ハリーポッターの映画を見ているみたい。それにしても魔法使いの乗り物はなぜホウキなの…

目次   ホウキに乗った魔法使い 確かあったよね、ホウキの乗り方を習うシーン。 ハンドルもブレーキもないから、なかなかうまく乗れないの。 ホウキに乗れないと、卒業できないから大変なのだ。 随 …

タッカ・シャトリエ ブラックキャット バットフラワー デビルフラワーとも呼ばれている

目次 花の形が、翼を広げて飛んでいるコウモリに似ている花。 その気になって見れば、確かに… キラリと光った鋭い目、確かにコウモリに見える。 うん、そう、怪傑ゾロ、バットマンという映画のシーンが脳裏に浮 …

ヒヨドリさん楽しそうだね、口笛が聞こえてきそう

目次 寒桜の甘い蜜は、ヒヨドリ(英語でブルブル)の大好物。 枝から枝へ、花から花へ 嬉々として飛び回りながら、甘い蜜を楽しむ その様子をメジロがどこからか見ていて 「ああ 早く空けてくれないかなぁ」と …