discover essei flower

菊なんだけど、名前、分らない 

投稿日:

美しいねぇ、はかないねぇ…菊の花

主張してないようで主張している。
儚いんだけど、凛として、芯の強い日本女性…
どうみたってこれ(菊の花の写真)、着物姿の日本女性だよねぇ…
心に思った印象を、こうして書き出してみると、古い時代の女性像が浮かんでくる…

着物だけはねぇ、日本人女性でないとやっぱり着られないんだよねぇ…

僕が知る限りでは、着物を着るためには身体からつくり上げていかなければ着こなしているという感じにはならないんだよねぇ…
だから、着物は一朝一夕では着られないと僕は思っているのである。アッ、そう言ってしまうと強引だね…訂正
着るだけなら誰でもきれる。
そうだよね、自分がいいと思えばそれでいいんだからね(笑い)
でも、溶け合って、着こなしているという意味で「着る」と僕はいっているのだけれど、
そういう意味で、身体から作って着物を着こなしている人は少ないと僕は言っているのだけれどね…
でも、そういう女性(気慣れた人)が着た着物姿には、美しさ、優雅さがあって、一段と映えると僕は思っているのである
(勿論これは僕の勝手な思い込みだけどね)

それにしても、着物というのは、面白い芸術作品だよね。

着物と帯、その組み合わせ、人工色の洋服では、その色の組み合わせはあり得ないというものでも、
本物の着物であれば、うまく溶け合ってまるで野にさくは花のように美しく見せるのだから…
人工的に作り出した素材と、天然の素材というのは、そういう違いがあるのだということを教えられた。

しかししかししかし…
人工色でも、色に拘りを持っているからブランドなんだな━と、ある時、気付かされたのである。

だって、例えば形は同じ黒のスーツでも、ブランドと言われるものとそうでないものでは全然違うんだものね…
なんの映画だったかな、こんなセリフがあった。
トムクルーズの出ているギャング物の映画だった。
トムクルーズはデカ役
親分が言う、
「君の着ているスーツと僕の着ているスーツは、遠目で見ると変わらない。でも近づいてみると、全然違う、着ればさらに違いがわかる、ホラ、これをやるよ、プレゼントだ…」
そのスーツがスッカリ気に入ったデカ(トムクルーズ)は、事件が解決した後もそのスーツを着ていたら同僚が
「まだそれ着ているのか」と。
それに対してデカが言った
「やっぱりいいんだよこれ」と。

一体、何を書いたのかわからなくなったが、手が勝手に動いたものでママで(笑い)
今日はちょっと部屋を片付けなければ、あまりにもひどくなりすぎた…

 

-discover, essei, flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

外気がヒンヤリしてきたと感じたら セミの鳴き声がピタリと止んだ。いったい誰がキューを出したのか

写真(アップしたセミの抜け殻)
なんてことはない自然の風景
しかも過ぎ去った日々を象徴している写真なんだけど
じっと眺めていると
なにかを感じさせてくれるから面白いね…
齢をとり、
いろんな経験をしてこなければ、
そういう思いにはなかなかなれないのかも知れないね…
そういう意味では今こそ(高齢になって何かが感じられるようになった今ということ)

おおいに秋を楽しまなければ…ね

スマホカメラで遊ぶ 今日は紫陽花 ヘーもう紫陽花が咲いているんだ

「紫陽花」
この字は中国の唐時代の詩人、
白居易(はくきょい)の詩に登場しています。
それを平安時代の学者である源順(みなもとのしたごう)が、
「これはアジサイのことだろう」
そう言ってこの漢字をあてたそうです」
さらに
白居易が名前を付けた
「紫陽花」と書く花は、
実は
アジサイではなく別の花だったそうで
その花は「ライラックだったのでは」と言われています」と。

望遠レンズを愉しむ 武蔵野の雑木林の楽し春

気が向くままに望遠レンズを向けて
何も考えずにきのむくままにャッターをきって
家に帰って
「今日はどんな絵が写ってるかな」とね…
最近
そういう遊びにはまってるの…
これが楽しくてねぇ…

スノードロップは幸せを呼ぶ花…

「幸せ」という言葉、みんな好きだよね…
その言葉の中に、何を感じているのだろうか…ねぇ…
愛、暖かみ、甘さ、ファンタジック、夢、希望…
例えばマリーローランサンの絵のような雰囲気を想像しているのだろうか…
「幸せは歩いてこない、だから歩いて行くんだよ…」
こちらの方が余程かスッキリする(笑い)
スノードロップ…
何か、禅問答のような、面白いテーマを与えてくれた。
メモ帳と鉛筆を持って、コーヒーを飲みながら、こういうのを考えるのも結構楽しい…
友達にそう言うと、
「幸せですなぁ」と一言(笑い)

スマホカメラを愉しむ カラダネオガタマポートワインという名前なのだそう なぜかポートワインというのに惹かれてつい

サントリの広告のうまさは抜群で、
僕がカメラマンになりたての頃、
今から50年位前
サンアドは、憧れの広告の制作会社だったのである。
だって、ここには開口健など凄い人たちが集まっていたんだもの…

この頃のそういう雑誌など見ていると、本当に楽しい…
だって、
作品のひとつひとつに独特の味があって、
痺れるほど上手いだもの…
たんなんる技術ではなく
魂が込められていたそんな気がする
あの頃先輩につれらえて行った酒場談義が懐かしい…
あれこそ本当のカルチャーだたね、
先輩おごりの…
花園のゴールデン街、
そこにはそういう文化が溢れていた…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます