discover essei flower

銀座の中心地の空中ガーデンで、秋を楽しいんできた。素晴らしい

投稿日:

 

銀座のど真ん中、ファンケル銀座スクエア10Fにある「空中庭園」で、「実りのオータムガーデン」という催しが行われている。

期間は10月11日まで。
今展示されているのは、実りの秋を表現したもので、印象としては、「ハロウイン」(収穫祭)。

渡辺さくらさんによるガーデニングで、
唐辛子のコレクションなど、珍しいものが沢山あって、とても面白い。

渡辺さくらさん、簡単に紹介すると

英国王立園芸協会東京支部支部長ハンギングバスケットマスターで、
GA(グリーンアドバイザー)東京 副会長で、さくら工房代表。
カルチャースクールなどでの指導が人気とか。

さくらさん、とても気さくで素敵な人

会場に行くとと、渡辺さんがいてお話を。
とても気さくで、話のリズムがいいからすぐさま打ち解けて、
「さくらさんと言っていいですか」
そういうと、そうしてくださいと(笑い)

今回の展示の実物は、ハロウインのテーブルの飾りつけ
ハンギング?
環っかにしたリースみたいなのとか、ガーデニングの面白い道具なども、道具の紹介というよりも空間演出の小道具としてうまく使われていた。
会場をゆっくり歩くと、
「アッこれいい」
「これもいい」と、いうのがいっぱいあって、写真、沢山撮ったのだが、一度には紹介できないので、何回かに分けて紹介する予定。

それにしても凄いね、都会のど真ん中に、こんな空間があるなんて…
でも、こういう空間があると嬉しいよね…

東京メトロ「銀座駅」A3出口から徒歩1分。
銀座4丁目交差点のすぐそばだよ。
そんなところに、にこんな素晴らしい空間があるなんて、これこそまさに大いなる発見。

エッなぜ知ったかって、

インスタグラムで友達になっている人の友達がこの催しの予定表を持っていて、それで知った━といって、
「行ってみませんか」と誘ってくれたの。

エッデートの誘い。そう、デートの誘い(笑い)

11月4日から⒒日までは、「秋のローズガーデン」があるらしい。
四季の花で彩られる美しいガーデン。いいよね、
10階建てのビルの最上階に広がる空中庭園。
日本で一番地価の高いガーデン…
でも、無料で誰でも入場できるの。

お買い物のついでに、花を愛でながら優雅に休憩する、いいよねぇ…

銀座、なかなか行く機会がなかったけれど、ここの催しに合わせて時々遊びにいくのもいいよね、…
また誘ってくれればなおいいよねぇ(笑い)
四季折々の散歩コースのひとつに取り入れよう…

 

 

 

 

植田光宣さん・寛美さんが作出した「天の羽衣」と見元園芸のバラ咲きプリムラ・ジュリアン。
ブロッチや覆輪などが愛らしい岡山県、木村靖さんの作出品種。

 

-discover, essei, flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

朱いバラ、赤いバラ、紅いバラ…どの字にするか迷ってしまう

朱いバラ、やっぱりこれだな、難しいね、雰囲気にそぐった文字、言葉って…
ウーン、なかなか、難しい…
僕は本当は真紅のシンプルなバラが好きなんだけれどね…
だから、例えば、画廊やイベント会場に行く時は、真紅のシンプルな形のいい花を数十本選んで、カスミソウは入れないで花束にしてもらったのを持参するようにしてたんだけどね…
(最近はお金がないから、そういうことはできなくなったけど、そりゃ、見応えがあったねぇ(笑い)

ヒーターチョッキ、アッというまに壊れて、今はカイロを張って使ってるの

ブーツや靴に入れれば消臭剤に

冷蔵庫の消臭剤などにも利用されている活性炭に消臭効果がある。

活性炭が原材料のひとつとして使われている使い捨てカイロには、
使用後の冷たい状態のままブーツや靴に入れるだけで、活性炭が靴の内側の臭い成分を吸着して消臭してくれるという嬉しい効果が…
ガーデニングに再利用もOK
カイロの中に入っているバーミキュライトは保水性や通気性に非常に優れているため、観葉植物の保水土としても使われているものなので、

バーミキュライトをガーデニングする際に肥料として土に混ぜると、植物が育ちやすい環境を作り出せるらしい。

さらにカイロの主な原料となっている鉄粉は、土壌の鉄分補給に大きな効果を発揮する。

no image

スマホカメラを愉しむフラワーデザイナーナナミの作品と勝手にコラボレーション 

他愛無い話でも、
聞いてくれる人がいると、ホッとする…
それにしてもカードを忘れるなんて、かなりの重賞だよねぇ…
でもおかげで、こんな素晴らしい作品と出会えたのだからハハハ…

スマホカメラを愉しむ 噴水と 冬の光りで 水の華

それにしても面白いねぇ
シャッターを切るのはなんでもいいんだ
写っていれば…
いや写ってなくてもいいのかも知れない
枠をつけて575を付け足すだけで
アートの世界を感じさせてくれるのだから…
つまり、
575を付け足すことで、
写真を読む方向性が示せるということかな…
何を言っているのか分からないよね…
しかし
そういうことがフッと頭に浮かんだ時
「OHこれは面白い」
そう思ったのである

自画像、セルフポートレート、自撮り…面白いねスッカリお気に入り

カメラオブスクーラー、ヨーロッパでは、小屋を作って見せ物としてこれをやっていたらしい(記憶の断片だけど)
条件の整った、その時だけ、こういう現象が現れるのだそうだけど、こうして写真にすると、面白い…
撮ってて良かったと思った。
だって、この瞬間を逃がしたら、この写真は存在しないのだから…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます