discover essei photo

月の写真撮るの、本当に難しい。だって、月だけポンととっても、面白くもなんともないもの

投稿日:

一時期、月の写真を撮り続けたことがある。

スマホはまだできてなくて、ガラケイの携帯電話が普及しだした頃。
今でこそ、インスタグラムなどに月や雲や空の写真が沢山出ているが、その頃は、今みたいに簡単に写真が撮れないから、月など見る人はあまりいなかった。
だから、

「あなたが、最後に月を見たのはいつですか」

そんなタイトルで、
月の出、月の入りの時間を調べ、それより早めに現場に行って、ポジションを探して、いろんなところを撮っていたのだ。

月を追ってどこまでも、若かったし、元気よかったんだね(笑い)

その頃は、デジタルカメラ、優れたものではなかったから、重い三脚にハッセルブラッドを乗せ、車で、夜中、明け方、方々走って…
探せば、フイルムあると思うけど、大変だった。

「月」、本気で絵作りしようと思うと、上がってしまった月は魅力がなくて、月の出とか、月の入りを狙って撮りに行くの

例えば、東京都庁の展望室から、都会の風景とそこに出る満月を撮ろうと思うと、
コンピュータで月の出の時刻と方角を調べ、
それが夕方の6時であれば、5時頃行ってロケハンをしてポジションを決め、カメラをセットして待つの。
そうして待っていても、雲が出てダメになることも多いんだけどね…

そうしたら、燃えるような大きな真っ赤な月が、ユラっという感じで出てくるの。
それを見て、カメラを調整して、露出を変えながら撮っていくのだが、月の上がるスピード、すごく速いの…
アッという間に、黄色になり白くなって天高く上がって行くの…

月、赤から黄色、どんどん色を変えながら、アッと言う間に上がってしまうの、だから撮影は、とても忙しいの

そう、出始めの月は大きいが、
上がってしまうと小さくなってしまうから、
写真にすると、本当に小さいので、望遠レンズで寄せるのだが、風景写真では、月はポイントではあるが、所詮は添え物。
だから、「ここなら」という場所で撮らなければ駄目なので大変なのである。

露出はASA100のフイルムで、1、2、4、8(秒)位で撮っていたように記憶している。

月は、月自体が発光体なので、どれでもキレイに写るが、問題は、風景がどう出る(写るか)だものね…
そうだなぁ、こういうフイルムも、スキャンしてデータにしておかなければね…
アップした写真、多分これ、僕の部屋のベランダから撮ったものだと思うが、月が黄色ということは、月が出てから数分の写真だと思う。
どうしてデータになっているのか、記憶にないが、多分、ハッセルブラッドで撮ったもの(画面がスクエアだから」
たぶん、人の生活と月というのを意識して撮ったのだと思うが、データボックスからヒョイと出てきたので(笑い)
写真を見ていたら、
「月がとても青いから、遠回りして帰ろう…」
子供の頃に覚えたそんな歌を、いつの間にか口ずさんでいた…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

モンキーバナナ 珍しいね 思わず買ってしまった。美味しいね

台湾バナナをバナナとすれば他のバナナ
あれは何
僕の概念では
台湾バナナをバナナとすれば、
他のバナナは
あれは何だろう
そしてまた
台湾とフィリピンは近いから同じかと思ったら、
全然違う
なぜなんだろうねぇ…
ところで
モンキーバナナとはどういうバナナなんだろう
これも調べてみた

スマホカメラを愉しむ 縁側で庭を眺めて酒を飲む

昨日(25日)から
扇が谷のKATAKOTOギャラリーで
土歩さん、作陶展をしているの、
30日まで、
ブラリ鎌倉…
よかったら是非…

干し鱈と葱とピーマン シメジ入り 思いつき料理 イメージではピッタリと思ったんだけど…

アッそうだ、
せっかくだからか書いておこう
シシャモという魚があるよね、
何回か僕は魚井さんに
「シシャモ」
何箱ももらったことがあるのだけれど、
それは見事なものだった。
大きさもぴっちりそろって、
魚の光り方が違う
大きさ太さが違う
それをフライパンでちょっと焼いて食べるのだけれど
「なんだこれ」
という程に美味いの
子がぎっしり入っていて、
その感触はまるでケーキ
以来 
普通のシシャモは全く食べてないの
それ程美味い物だった
それもそのはず
魚井さんは「シシャモ大使」と呼ばれる人だったのだから…
本当に本当に本当に色んな人と出会った…
そういう意味では、恵まれていたんだね…

スマホカメラを愉しむ いつまでも覚えておきたい日本の風景

もしかしたら
この風景は
日本人の心の中にある心象の風景なのかもしれないね…

こういうのを見ると
日本って、やっぱりいいなと思ってしまう…
いつまでも残しておきたい風景だよね…
ノスタルジックジャーニー
たまには、こういう雰囲気に浸るのもいいよね…

スマホカメラを愉しむ いいねその着物 葉っぱとは思えない

僕には、
この感じる心が、
岡倉天心や新渡戸稲造「 武士道」の教えと中村天風と繋がっている…
そんな気がするのである。
こういう教えを朗読で聞いていると、
妙に心が落ち着くのは、
僕もやっぱり、
それを求めているからなんだろね…

朗読 
本当に愉しい
自分で読むのは大変だけど、
いい声で読んでもらうと、
スーと心に吸い込まれるの…
スマホは本当に愉しいね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます