discover essei photo

電子書籍「私の和菓子帳」(豐田裕子 まめしば書房)が、Kindleで出版され昨日からAmazonで発売されている

投稿日:

目次

電子書籍、友達がKindleでデビュー、そして世界のAmazonで発売、素晴らしいね

著者の豐田玲子さんも、編集・構成・デザイン・レイアウトをしたまめしばさんも、よく知っている。
とっても嬉しい。そしてレヴューを
「わたしの和菓子帖 和菓子の木型、僕も見たことがある。
その木型に材量を入れて、四季折々を象徴したお菓子を作るのだから、木型はまさに芸術なのだ。

和菓子の木型、それ自体が芸術であり、文化なのだ

 

著者の豐田裕子さんは、老舗の和菓子作りの家に生まれ、子供の頃から木型を見、和菓子作りの音を聞いて育った、
店はもう閉じたが、木型は残っている。
『わたしの和菓子帖』(まめしば書房)は、その木型に焦点を当てたエッセイ集、文章、写真、デザイン、構成…
どれをとっても素晴らしい。
早速、買わせていただいた。いいね、最高」
と書いたのだが、後で見ると、タイトルの「わたしの和菓子帖」が
「私の和菓子帳」が正しいということに気づいたのだが、訂正の仕方がわからないのでままで、トホホ…
本当におっちょこちょいなのだから…(お許しを)

豐田さん、とっても素敵な女性。

あれは2年程前だったかな、中野区鷺宮にあった和カフェ「つゆ草」で、僕の撮ったヒヨドリの写真を見ながら、まめしばさんと、
「こんな写真、どう」そう言って、見せている時だった。
そこに豐田さんが入ってきて
「アラ」
写真を見て、とても感動してくれたの。
で、その時に、和菓子の木型について、その思いを語ったのを聞いて
「それは本にすべき」と、まめしばさんと二人で。
豐田さん、あれからずっと、考え、思いを文章に書いてたんだね、凄い。短くて、簡潔でエスプリがあって、とても素晴らしいの。
そして写真、スマホで撮っているのに、撮り方見ると、かなり研究しているね、いい味出しているもの…

著者と編集者、二人のコラボレーションが素晴らしい。ぜひ、第二弾もやって欲しいね…

やっぱりね、思いを持った人の言葉は凄いし、写真もテクニックで軽く撮ったものではないので、心に響く…
改めて、「本っていいなぁ」と、思ってしまった。
この出版、なんだか知らないけれど、自分のpことのように嬉しい。
いいね、本づくり、本当に本当に、本当に素晴らしい…
大切にしたいね、日本の文化、美しいし、奥ゆかしくてやっぱり凄い

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

これは紅葉?黄葉?キレイだね、まるで光のページェント

「カエデ」と「フウ」 別の種類なのに同じ漢字なぜ
「カエデとフウ、種や実、葉の付き方もまったく異なるのになぜと思うが、
種の葉が似ていて共に美しく紅葉することから、混同されているようです」という説明があった。

それにしても、同じ漢字を使って、全く種族の違う植物の両方につけているって、理解できないよね

写真を愉しむ数日前、国立の花屋さんでみて思わず、へーもう紫陽花が咲いているんだと

雨に咲くあじさいの花その風情 雅督

スマホカメラで遊ぶ 今日の写真は桃 まさか東京のど真ん中で撮れるとは

清水白桃 桃の女王
美味しいねぇ…
しかししかししかし
自分で買ってはは食べられないよねぇ…
ところが
その白桃で、
お汁粉つくっているお店があるの

(季節限定でその期間は短いけれど)
食べたよ
とっても美味しい
つくっているのは

「茶とあん」(阿佐ヶ谷の喫茶店)
岡山出身のママさんで
安く仕入れられる特別のルートがあるらしいの…
で、
今からそれが楽しみなの
桃をシロップで煮て
それを餡子と合わせていいるのを冷たくして食べるのだけど、
とっても美味しいの…
知合いの女性にその話をしたら
「食べたい」
というので、
その時期になったら連絡することになってるのだけれど、
その前に、
ちょっと働いておかなければね(笑い)…

スマホカメラを愉しむ ヨーラクボクの花木 珍しいんだってね 

目を瞑れば、アッという間に異次元の世界へ
これ楽しい(笑い)
ドトールに寄ってコーヒーを飲み
アリアさんの朗読聴いていたら、
体全体が温まってきて、
フワーと意識が遠のいていくの…
そう、
眠気に襲われて…(笑い)
ほんの数分だったと思うけど、
あれ気持ちがいいねぇ…
バスとかで乗り過ごすのちょっとショックだけど、
瞬間の異次元への旅、
なんだか快感になってしまった…(笑い)

写真を愉しむ 青い空万作の花風に舞う

狭い空間、それがいい…

洗濯、部屋の片づけ 料理 入浴…
なにをやってもすべて楽しい自遊人……
仙人の暮らし本当に楽しい
朗読(ユーチューブ)を聴きながら、お風呂にはいるの、本当に楽しい
晴れた日の日曜日の朝、
ノンビリとゆったりと…最高だね…(笑い)
幸せは、お金ではない…
つくづくそう思うこの頃なのである